苦言と腹黒発言ごった。

繊細な方は読まれないように。

↓↓

選手と企業、公式へのSNS書き込みについて、ご本人を守る意味でも悪いことは直接的に言わないように、お願いしたいです。

少なくとも公式のものは特に。理由は以下に。

ガチで戦うならやり方はいろいろあるよぉえーんと思います。(これも中盤に記載)

 

彼はプロ選手なので実業団員のように守ってくれる企業がない。

本当に素晴らしい人なのに、万一にでも誤解する企業がいたなら取り返しがつかない

できれば逆のこと、企業には極力、御礼を言いに行ってる。

自分の場合は「彼が出てるのが嬉しいので買います」としてます。そこに何故好きか、企業とのコラボの有効性を一言二言添えます。

次は、協会協賛、ではなくなってももしかしたら個人をサポートしてくれたりするから。

全日本もだしリーグでも大事にしてほしい人です。

協会にも彼が大事な選手だってもっとわかってもらいたいですし、扱ってくださってる企業は選手のこと、とても大事にしてくれます。

ほんとに。

だから尚更、今後もそうしてもらえるよう、書き込みにするならば彼の良いこと、書いてもらえたら嬉しいです。
それにいま、アンチの方が怖いのです。ちょっとここでは言えないくらい怖い考え持ってるアンチの方がいて、彼やファンを危うくするために手段選んでない人たちがいる。ファンを装って陥れようとする動きは阻止したいのです。

そういうわけで万一、フェイクでおかしなのがあったら水面下でログ出力依頼するなり、ほんとのファンなのか真偽を確かめたいです。

だから絶対にしないようにお願い。お願い。ほんとにお願い。。

 

ではなにが悪いか。私の考えは前回書いたとおりなのですが

もし本気で誰かを倒したいと思う強い気持ちがあるのであれば、アドバイスしたいことがあります。
数は打たない方がいいです。
エネルギー貯めて一気に効果的に撃ち落とす。一発のみのチャンスに賭ける、これが一番結果が得やすいです。
それがだめなら諦める、というくらいにそこに全てを賭けるくらい。
特に組織やチームは巨大です。誰かの怪我を望む勇気があるなら、監督・コーチをおろす署名活動してほしい。そしたら私も応戦します。

もしくは搦手ですが、どうしても匿名がいいなら文春リークスでNG監督の不倫調査等をしてもらってください。


別に文春でなく新潮でも現代でもいいのかもしれませんが(それぞれライバルだからね)とりあえず扱う価値ありというものであると思わせるよう書く必要がある。

私が本気でするならここに書かず、こっそりいい文章考え投稿を続ける。

何もなければ無問題のはずですが。

つまりそれくらい本気で闘うというのはどういうやり方があるか考えたいって話です。

 

ちなみに上記のぺージを見つけたのはこの記事↓↓見つけた流れからでした。

大変興味深い判決でした。

 

話は逸れましたが、

なにができるか、すごく考えます。

少なくとも、絶対と言えるのはご本人には「いかに素晴らしいか」を伝えていくこと。

「信じてます」系は意外と書かないけど。

目に見えない未来にプレッシャーかけるんじゃないかってどこか気が引けるからかな。

自分がプレッシャーかけてもらいたくないタチだからかw←プレッシャーに弱いヤツ

それよりも現時点でここがすごいって具体的に「リアルに思い出してもらえる」イメージを伝えるのがいいのかなと思ったりする。

 

というわけでまとめ。

・本気で諸悪を訴える場合、本来は虎視眈々とねらいすまして一発強烈なのを打ち込むのがベスト。それは冷静で入念な準備・努力が必要になるということ。署名だったら経緯・詳細は添えるべし、ですが。焦点をどこにおいてどう訴えるかが大事。内容に賛同できたら私もそんな活動には興味あります。

・選手、企業には悪いことは言わない。それは後からきっと、きっと良い方に生きてくるから。←これは絶対!

 

感情的に許せないのはとても理解できる。私もそうだから。

 

五輪については個人的にはもう1年延期して8の人復活し、観客もフルで入れて開会式も賑やかにしてほしい。

けど、ここまできたら中止も延期もしないだろう。

自国開催なのに残念だ。

開会式、コロナがなければ萬斎さん指揮で羽生選手もなんらかの形で登場してただろうと予測できたし、本当にコロナが憎いです。

龍神は宣言通りパリ五輪に向かってる感じですね。

開催においては個人的にはオリよりもパラリンピックに支障がないように重視してあげてほしいです。

そもそもご病気から、という方もいらっしゃるので、その配慮が基盤にあればもっと行き届いたものになるだろうから。

選手陣はオリパラともに監督・スタッフともにワクチンを6月から摂取受けられるらしいのでコロナの心配はなくなるようなのでそこは羨ましくもよかったね、という感じです。

 

最も楽しみにしてたことが最もつらいイベントになるとは、、

来年の話ならまだそれなりの受け入れ方をもってして観れたとおもうのですが、ショック覚めやらぬうちに開催されるのでもう生傷でしかないんだよね。

エグ・・・

 

どーすごそーか、と思いながらBリーグ観てたりする。

ほぼ満席だ。

あれだけごたついたのに、プロ化してここまで盛り上がるリーグになるとは。

そして八村塁選手など、海外に出て強くもなった。

羨ましいかぎりです。

 

 

 

 

Shelly