キューピットガーデンプロジェクト
〆切を1日延長します❣️
本日28日23:59まで受付です✨
昨日27日は、
事務局がお休みのため、
本日返信いたします✨
たくさんの寄付と
参加表明をありがとうございます。
ほんとに嬉しいです✨
キューピットカフェが
完成したら言って欲しいです。
『壱岐島にカフェつくった』と。
わたしは作りたいものが
たくさんありすぎて、
一人でつくるのを諦めました。
みんなでつくるから
みんなに言ってほしい
『わたしのカフェなんだ』って。
今回のプロジェクトの
参加者の中には
農業をしたい!とか、
すでに農業をされてる方がいて、
それ、すごく嬉しかった!
“農業”ってピンと
こないかもしれないけど、
食べ物セレブです✨
スーパーではなく、
有機野菜や肉を取り寄せて
食べていました。
安全性のことを考えてだけじゃなくて、
単に、引きこもりだったからなんですが。
だけど、家庭菜園を始めて
とれたて3秒野菜の贅沢さよ。
ちょっと高価だけど、
安全な食べ物を選べることが
セレブだと思ってたんだけど、
食べ物に困らない
本物のセレブは
農家や漁師や畜産だって
気づいてしまったのです。
わたしは農業家になっただけではなく、
経営者としてもすごく未来を見ている。
あとね、
日本で1番、海外が近い場所が、
壱岐島のお隣の対馬です。
/
わたしは国境にいますー!!!
\
中国が破綻して
難民が流れてくるとか言われてますが、
流れてきてもいいけど、
食べ物たくさんあった方がいいね!
農薬を使った農業のメリットは
大量生産できて安価であること。
さらにそのメリットは、
増えすぎた世界人口の
食糧を担える馬力がある。
いわゆる『オーガニック』と言われる
有機栽培は肥料も使うんだけど、
自然に還るから環境を壊さない。
でも、世界人口を担える馬力はない。
わたしが生まれた1980年代は
世界人口は4億人を超えたくらいで、
今、8億人て倍じゃん![驚き](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/619.png)
![驚き](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/619.png)
![驚き](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/619.png)
![驚き](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/619.png)
![驚き](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/619.png)
![驚き](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/619.png)
怖くない!?
そんな中で
個人規模でも企業規模でも、
『自分の畑で野菜をつくる』
がどんだけ豊かなことかと。
わたしはこの島で
本物の豊かさを
見つけてしまったんだよ。
引きこもりのわたしが
庭がスーパーになればいいと
小さく東京で始めた家庭菜園が
豊かさに導いてくれた。
だから、
農業やりたい!家庭菜園やりたい!
やってます!つくってます!売ってます!
の声を聞くと、本当に嬉しいんだ。
日本だけを見れば、
少子化ですが、
世界全体的に見たら
恐ろしいほどに増えすぎてる。
2019年、
自分ビジネス世界会議inサンディエゴで、
サンディエゴ在住の雅子さんに
アメリカとメキシコの国境を見せられたんだ。
いや、でも笑ってられない、
壱岐島だって国境だったの。
↑サンディエゴ沿岸だけど、
壱岐島の海里村上の海沿いはこんな感じ。
お隣の国が生活費を稼ぐために
アメリカに流れていた。
国民の一人一人が
『自分の庭にスーパー計画』は、
安全に生きのびて行くための
いい政策かもしれないね✨
勿論、全部を賄えるわけじゃないから、
スーパーの野菜だって必要だ。
わたしは、何か、
日本が、世界が変化する時に備えて、
自分のファンを守れるくらいの規模の
農業をしたい。
せめて家族規模です。
↑ここは絶対到達目標。
つくって送るだけじゃなくて、
分譲畑も考えています![ウインク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)
![ウインク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)
範囲を賃貸してもらって、
育成の管理をこちらでやって、
その範囲でとれた野菜を出来た分だけ送る!
みたいな![目がハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/593.png)
![目がハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/593.png)
![目がハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/593.png)
![目がハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/593.png)
![目がハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/593.png)
![飛び出すハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/610.png)
![目がハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/593.png)
![目がハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/593.png)
![目がハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/593.png)
![目がハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/593.png)
![目がハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/593.png)
![飛び出すハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/610.png)
それを神々の島、壱岐島でやる
聖地野菜とか面白そう✨✨✨
できることは
たくさんあります✨
キューピットガーデンはその名の通り
土地、神様、人、あらゆるご縁を繋げて行く
世界的ファームモデルになる夢がある。
今はまだ、
ヨチヨチ歩きですが、
いつか爆撃するぞ![目がハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/593.png)
![飛び出すハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/610.png)
![目がハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/593.png)
![飛び出すハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/610.png)
キューピットガーデンプロジェクトに参加したい方
お申し込み方法はこちらです↓↓
キューピットガーデンプロジェクトについて、
もうひとつ書きたい記事があるので、
参加募集期間を1日伸ばしました✨
キューピットガーデンは
今からつくるわけではなく、
もう既に始まっています✨
↑↑プロセスがわかるので、
Instagramアカウントのフォローを
お願いします🙏
今は興味がなくても
みんなのいつかの自分事、
自国の農業について。
吉野さやか