日朝議連 訪朝報告会 ① (江戸川からは5名の先生方が朝鮮に訪問されました)
の続き
5月の訪朝した3名の先生方のご挨拶をいただいた後
4月に朝鮮を訪問した私は朝鮮訪問の感想を話しました。
約40名が江戸川支部に集まってたので
いささか緊張しました。
金主席生誕100周年記念行事に参加した感想を話し
特には同じ時期に訪問した日本の方々の感想を
例に挙げながら朝鮮に訪問し改めて日本のゆがんだ
報道に対して怒りを覚えたと伝えました。
「百聞は一見にしかず」
日本の方々の朝鮮に対するイメージは
「ミサイル」 「拉致」 「独裁」 「脱北」など
否定的なものばかりだが朝鮮に訪問した日本の方々は
ネットなどで感想を見てみると実際朝鮮を訪問し
明るく、穏やか、そして静かだと
イメージギャップに戸惑ったと皆様感想を述べておりました。
今後日本の多くの方々、そして江戸川同胞の皆様にも
機会があれば朝鮮を訪問していただき、朝鮮の今を
生で見て、直接感じてもらい朝鮮という国を判断してもらいたいと
熱く語りました。
日本の方々の訪問が多くなり、こういう声が多くなれば
おのずと硬直した朝・日関係も時間はかかると思いますが
少しずつ解決していくであろう と語りました。
※しっかり準備したつもりでしたがいささか緊張しました。
続いてカンウ兄が朝鮮訪問の感想を話しました。
朝鮮の軍事施設に訪問したときの感想を話しておりました。
「砂糖がなくても生きていけるが銃弾がないと生きていけない」と
いう金総書記のキョーシを例に挙げなぜウリナラが軍事政治を
掲げているのか説明しておりましたが説得力がありました。
このように報告会が行われいろいろ学ぶことも多かったです。
先生方今日はお忙しい中本当にありがとうございました。
私達は報告会が終わりみんなで食事に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の訪朝報告会には近隣の日本の方々も参加されてました。
始まる前
江戸川支部で主催しているウリマル教室
そこに参加している日本方にウリマルを教える江戸川支部委員長
私もこの方と話しましたがウリマルの発音も良くチラシに書いてある
ウリマルをすらすら読んでました。
江戸川支部の日本の方を対象にしたウリマル教室素晴らしいなー
江戸川支部委員長も今日1日お疲れさまでした。