遥(はるか、本名:非公開、1987年(昭和62年)☆月◆日 - )は埼玉のフリーターである。愛称は「ひめはる」(1)や「はるこ」など。血液型はA型。


来歴



中学校時代
小学校を卒業したほぼ全員がおなじ中学に進学したため、さほど友達付き合いにも困らず人付き合いは活発であった。当時は半強制こちかいかたちで部活動の加入を求められていたため、運動がもともと苦手なこともありブラスバンド部に在籍。ここで得た楽譜の読み方や耳コピの技術が後のバンド活動に役立っている。この頃はまだ出席番号も通常の最初のほうであった。


高校時代
小中にくらべ高校ではかなり根暗な性格であった。そもそもこの頃からめばえはじめた胸に秘めていた性分を出せずにどう人と接していいかもわからず、高校生らしい高校生ライフも送っていなかったのが現実である。この当時から戦隊ものや浜崎あゆみの強烈なファンであり、そのことも同級生には話せずにいた。当時は世間的にはまだ戦隊もの=幼稚なものという認識が強く、高校生でスーパー戦隊ファンというのが周りの批評を恐れ当時はこそこそと自宅でしか見れなかった。部活動は高校では無所属であった。高校三年生の進路決定時期には大学進学も考えていたが家庭の事情により断念。就職の道を選ばざるをえなくなる。
この頃の流行…トリビア、レイザーラモンHG、阪神優勝


2006年~2007年 社会人正社員時代
高校を卒業して某会社に入社。この頃から段々と手持ちも増えてきたこともあり、日帰りで東京方面へ行けるようになると鉄道好きも加速していく。だが元々自分のやりたいことでもなかったことと職場や人間環境もあって年末に退社。


2007年~2008年 非正社員時代
2006年に正社員としての仕事を辞めてからというもののなかなか仕事にありつけず派遣会社に登録。逆にこれが自身の人生を動かすこととなる。2007年7月に派遣された場所が東京都内となりこれが生涯初の東京都内での仕事となった。この職場で多くの人間と触れ合い、後の両親との確執騒動後も大半の交友関係はここで出会った人間と過ごしていくのが現状である。10月中頃にはWワークとして川越にて水商売のアルバイトもはじめた。ちなみにこの当時の源氏名は「百合子(ゆりこ)」であり、現在でも一部の人の中で百合子で伝わってる部分もある。当ブログの初期は年にはじまった。


2008年~2009年 自称人生絶頂期
2008年3月末、長くいた派遣社員での仕事を辞め、夜の水商売も埼玉から東京へと場所を変え、ブログを二期として新たなスタートをきる。10月17日でナイトワークデビュー1周年を迎えた。2008年12月20日、某アパレルショップの面接を受け合格。クリスマス前に水商売の世界からの引退を表明。またこの年にあらたな試みとして長年の夢であったバンド活動に加入することになり、翌年にはステージデビューを飾った。


2009年~現在
昨年はじまったアパレルの仕事も今年の秋に解雇。現在はあくまで繋ぎという名目でアルバイトをしながらまた新たな正社員、音楽面・芸能界を目指し日夜活動している。2009年10月23日原付免許を取得。


人物
・源氏名の由来は綾瀬はるかと轟轟戦隊ボウケンジャーのボウケンピンク役末永遥からと東武伊勢崎線姫宮駅から。ちなみに川越時代の源氏名・百合子は当時のオーナーからの命名
・ヘアスタイルはセミロング。プライベートではエクステンションとウィッグを足して明るめのロングになる。地毛はクセが強い。
・寝る際には小学校時代に着ていたという体操着のオマージュを身につけ眠りにつく。青のVネックに紺のブルマー。しかし冷える冬場では高校時代のジャージを履く。また前述の体操着のほかにも赤ラインのブルマーの本人いわく“ガード学園”モデルも存在する。
・自身で嫌な思いをした男性に対しては「ファンガイア」と仮面ライダーキバの敵の愛称を名づけ、二度と関わらないようにしている。
・極度の大食いで一回に食べる量は白飯で数えると2杯はいく。これまで4度にわたる大盛りメニューの完食記録をもつ。
・視力が悪く、中学時代からメガネを愛用している。2007年には「ウラタロス」の愛称をつけた黒ブチメガネを。2009年に入ってからは再び銀ぶちに戻っている。本人いわく、「あっちゃん」。その由来はAKB48のシングル「涙サプライズ!」PVでの前田から。

[特撮・アニメエピソード]
スーパー戦隊シリーズや美少女戦士セーラームーンのような複数の登場人物が戦うアニメや特撮ヒーローに好きな作品が多く、中でも歴代の女性ヒロインを尊敬しており、自ら変身まえの衣装をコスプレするほどである。そのレパートリーは特捜戦隊デカレンジャー胡堂小梅、獣拳戦隊ゲキレンジャー宇崎ラン、炎神戦隊ゴーオンジャー楼山早輝、そして衣装というレベルではないが侍戦隊シンケンジャーの白石茉子、花織ことはが身につける私服に似たものを多数所有する。特に高梨臨と森田涼花には鉄道ドラマ女優とアイドリング!!!メンバーという経歴から強いあこがれをもつ。

その他ではらき☆すた、涼宮ハルヒ、けいおん!、平成仮面ライダーシリーズを好んでおり、自身の好きな声優は同年代のスター的存在である平野綾。平成仮面ライダーを演じた俳優のなかでは仮面ライダーディケイドにて小野寺ユウスケを演じた村井良大を理想の男性像の一人として挙げている。また同番組にて諸事情により役名が変更になった三輪春香が変身する女性仮面ライダーラルクを自らのライダーとして愛している。

[芸能界エピソード]
浜崎あゆみの大ファンでありカラオケのレパートリーはすべてに等しいほど記憶している。コンサート参加はまだ一度きりではあるが、毎年欠かさずオリジナルTシャツといったグッズを購入している。

アイドルグループにも熱心で、その対象はAKB48とアイドリング!!!の2組。その昔、モーニング娘。のファンであった血筋ではないかと本人は語る。特にSDN48へ移籍した大堀恵をだれよりも応援している。そのほかチームK内であると秋元才加、大島優子、河西智美、宮澤佐江を。アイドリング!!!では前述のように侍戦隊シンケンジャーに抜擢された森田涼花、自身とおなじくアイドル好きでキーボード演奏者の菊地亜美、後述のイベントにてファンになった河村唯、おなじ高身長である横山ルリカの4名を特に応援している。このほかAKB48チームKを2009年汐留ジャンボリーにて、アイドリング!!!では2009年同日にお台場合衆国にて日本岡田村(外岡・橋本・大川・河村・朝日)ミニライブの観覧経験もある。

[バンド系エピソード]
そもそものきっかけは派遣時代に勤めていた店舗にいたロックバンド活動をする人物と出会ったことに由来する。自身も学生時代にブラスバンド部に在籍していたため、J-POPのコピーを演奏する楽しみを覚えていたのである。その強い昔を懐かしむ心と、その当時から流行りだしたニコニコ動画でのコピーの腕を披露する動画の数々を見たことにより2009年アニソンバンド加入を決意。いまでは自身の人生に欠かせない一部になった。同年7月には初ステージを飾る。自宅の練習用キーボードとクラシックギターをもつ。


[鉄道系エピソード]
・大の鉄道ファンであり、着席乗車を心がけている。通勤ラッシュ時間帯と6ドア車両を大変に嫌い、所要時間の何倍もかかっても着席することに全力を注ぐ。
・だがその知識は関東圏を出ればゼロになる。境界線は西は熱海駅と大月駅、北は鬼怒川より北の知識はない。
・好きな路線は自身も使う東武東上線と地下鉄副都心線、東急田園都市線、京王井の頭線。
・関空特急はるかに乗ることが夢である。
・車両としては角ばった電車を好む。首都圏の通勤車両(E233系等)が好きなのはこのためである。ちなみにだがE233系等が好きな理由として自動アナウンスが内臓されている点もある。車掌自身の肉声を大変毛嫌う。
・逆に西武線に関しては非常にアンチ的である。その理由として「いまだ3ドア車を走らせている」「東武のあとに地下鉄直通をしたから」「他社路線との接続に消極的」「最低な男が多数住む路線だから」などを挙げている。
・2012年を目標とされる東急東横線-副都心線-東武東上線、西武池袋線直通計画には反対である。そのためとばっちりを受ける東武東上線からの脱却を試みている。


ブログ
2007年10月より公式ブログ『桜舞い散る頃に』をスタート。翌年には1日のアクセス数が100ヒット。彼女自身を象徴する“自称”超人気ブログサイトとなった。そのためブログに登場する一定の人物には特定の人物が特定できないためのアダ名が多様されている。ただ本人いわくアダ名に関しては有吉のほぼパクリである。

ヲタク性のある文面と、鉄道・男性に対する愚痴の感覚で書き込むことから更新頻度が極めて高く、また上記の各項目からも想像できるように、マニアックな記述も非常に多い。

過去に個人のプライベートにまつわる記事もあったが、後に2008年7月以降それらの記事は削除され、新たにseason2として再スタートした。