こんばんは!
今日は朝から子供を見ることが多くて微笑ましい気持ちな崎山です(^^)
七五三の時期だからかな!
切っても切っても金太郎の顔が出てくる
金太郎飴に不思議がってた記憶があるな。
着物着てよくわからないまま写真撮られたり
地面につかないように千歳飴が入った袋持って
当時はなんのことかわからないけど今思えば大切な記憶だね。
歩くの疲れてお父さんに抱っこしてもらったりね。
子供って子宝っていうくらい
本当に宝物だよね(^^)
七五三さんの由来は
平安時代からの起源なんだって。
そんな昔から子供は大事にされてきてるって何だか感慨いな。
今まで無事に成長してくれたこと
そして今後も健やかであるように。
崎山も子供を見る度に
心の中で祈祷してました(^^)
それと同時にそんな気持ちにさせてくれた家族にも感謝です。
崎山つばさの七五三の時の写真あるかなーって探してみたら
あった。
何故写真を撮られてるかわからなそうな表情と体の曲がり方ね。
崎山にもこんな時代があったのだと
改めて感じた日でした。
それでは明日からも頑張ろう(^^)