ヤッホイ



Sealaだよん



みなさん 今年は本当に



いろいろありがとうございました!



吉本坂オーディションに投票してくださった方
そろ生きサイン会やトークライブに
来てくださった方
紅龍会に参加くださったみなさん。
そしてショールームのしーちゃんねるで
一緒に瞑想してくださったSeala族のみんな。

そして ここに遊びに来てくれたみなさん



思いおこせば、



たくさんたくさん みなさんから



与えていただきました



感謝でいっぱいです



ところで 突然ですが



明日新年から1月いっぱいSNSおよび



このブログをおやすみすることにしました。



ずいぶん前から その「ふと」は



やって来ていて



でも勇気が出なかった。



当初はフェイスブックをやめたいという囁き



だったのですが



フェイスブックアカウントを消すと



連絡が取れなくなる人がいるということで



実行できませんでした。



そうしたら






フェイスブックをやめて、



あーー私と同じ感覚が来てるんだ!って



思っていたら



ブログも休むことにしてアートに専念するそうで



それを聞いたとき



私の中が揺らぎました。



私も小説に専念したい。



それは ささやかな揺らぎで



気づかなかったふりもできる内側の声でした。



でもね、



でも、



この日 ハッピーの内側からの声を



大事にしている生き方を見せられた


ハッピーの この内側の感覚を大事にする生き方



は、近視眼的に現実を見ると



「それ どうなの!?」と失敗、常識はずれに



思うようなこともあったと思うんです。



たとえば「世界は自分で創る」の上巻発売のあと



下巻の表紙デザインまで決まってて


出版社は宣伝までしていたのに、


でも感覚がイエスと言わないから



下巻を出すことをやめた。



それで怒らず その後もハッピーとつきあってた



出版社さんも相当懐が深いと思うんですが、



今回 ハッピーがブログを消したことで



その幻の下巻が、予定通り出版されるより



さらにパワーアップして 出ることになりました。



これは 感覚に従うことが


「ワガママ」に見えることから


大逆転した例でしょう。



でも 私は「失敗」に終わるかもしれない。



感覚に従うことが



「内なる声」なのか



「頭の声」なのか



わからないこともあるし。



エラーもいっぱい起こるでしょう。



それはとっても怖いんだよ



だけど、たとえそうなったとしても



自分の感覚を大事にしたい



という願いのほうが強くなりました。



それには 膝の怪我の完治が遅れているという



ことも影響しています。



「外側」のことを思いっきり楽しむことが



できないことで、私は日々 内に向かうことに



なってる。



だから このまま 内側にダイブして



自分の中から出てくることを



創作というカタチにしていきたい。



そう思っています。


目的は「成功」ではなく、



ただ今の感覚を大事にすること。



1月は、先日告知したように



劇作家・脚本家養成講座はやりますし、


はじめてのファンクラブの集い、



オモ論議での特別講義、



そして 吉本坂46の個別握手会申し込みも



予定されています。



そういうときは



私か みやが ブログで告知するし、



これ みんなと分かち合いたい!って



ことが湧き上がってきたとき



ブログを書くこともあるかもしれません。



でも 基本的には



おやすみします



もっともっと 自分の内に意識を向けていったとき



果たして何が起こるのか!



なんにも変わらないかもしれない。



ただ



自分の感覚に従ってみたら



どうなったか という はじめての体験ができる。



いや



もちろん 感覚に従って生きて来たよ。



でも「損すると思うのに」



それを選んだことはなかったの。



私の中で「損したくない!」ってことが



ずいぶん大きな執着になっているんだね。



昨日 お風呂の中で



「せっかく」という想いが私を留めているんだなって思った。



「せっかくオーディション受かったのに」



「せっかくCDが出たのに」



「せっかく痩せたのに」



そんな今までの労力、時間、お金を



かけたものを 手放すことに



非常なる抵抗がある。



でも これって 過去に囚われてて



今に生きていないよね。



「せっかく みんな 毎日 読みに来てくれているのに」



だからこそ あえて 今までの逆をやってみようと思います。



損を選ぶ。



みなさんも良かったら「せっかく」が出てきたら



ちょっとチェックしてみてください



みなさん、
このブログに遊びに来てくれて
本当にありがとう❤️



毎日読んで勇気にしてくださってる方がいる



ことを聞いています。



そんな方のことが頭をよぎりました。



でも



旺季がさらに自分とつながることが



結局はいちばん強力なご恩返しになると



思っています。



さらに 今を生きる私で



みんなに会うために、



今 この選択をします。



そして 交流が間をあいても



私たちは繋がっているから



内側に意識を向けると



そのことが 本当なんだって



私たちは



一緒にいるって わかるよ



私たちは ひとりじゃない。



だから 絶対に大丈夫



幸せになることしか起きてないから。



今日も人生にブラボーと叫ぼう!


旺季志ずかファンクラブ



1月のイベント参加ご希望の方は



今日がお申し込み締切となっています。



引き続き吉本坂46Sealaもよろしく



12月26日
吉本坂46でアイドルデビューしました!
聴いてやってください!
旺季志ずか盤に収録されています。
ビター&スイート「抱いてみるかい」
メインボーカルのひとりとして歌っています



旺季志ずか盤購入は全国CDショップまたは

ネット購入はこちらから↓

「抱いてみるかい」mvです








中国で「臆病な僕でも勇者になれた七つの教え」

発売になり、

日本、韓国、台湾、タイ、中国の5カ国で

読まれることになりました!


おかげさまで6万部ベストセラー!

旺季志ずか初の小説絶賛発売中!

RPG的ファンタジー自己啓発冒険小説!

「臆病な僕でも勇者になれた七つの教え」

(サンマーク出版)

通称オクボク

 

<ストーリー>

青い髪に生まれた少年キラ。

その特異体質のため、両親は離婚。イジメにあっている。

ひたすら目立たないように生きているキラは、なんでも願いがかなうという

アークを求めて森の中へ。

そこで出会った老師ラオシーに導かれ七つの石をゲットする!

そこで得る「教え」は著者自らが実際に学んで使った知恵。

いまのそのままの「自分を好きになる」「夢をかなえる」そのヒントが満載。

読んで笑って泣いて、使って生きる! 

 

一冊で二度楽しい 日本初エンタメ自己啓発!

 

「臆病なまま夢をつかめ!」