おつかれさまーちゃん!
昨日5月31日は モーニング娘。'16 コンサートツアー春 EMOTION IN MOTION 鈴木香音卒業スペシャル に参戦してきました!
昨日の武道館公演で千秋楽を迎えたモーニング娘。'16の春ツアー。
ホールでのコンサートが14都道府県36公演、そしてファイナルの武道館1公演の計37公演を完走し、昨日の武道館で9期メンバーの鈴木香音(すずき かのん)さんがモーニング娘。およびハロー!プロジェクトから卒業されました。
とても素晴らしいコンサートで内容も濃かったので、当日の自分の行動やこのツアーの参戦歴などと合わせて数回に分けてブログを書こうと思います。
本日書くのはグッズ編。
最近モーニング娘。'16やハロプロのファンになった方や、まったく知らない方のために簡単な説明も所々織り交ぜて書きます。
どのアーティストさんでもそうだと思うんですが、コンサートや全国ツアーには「グッズ」は欠かせない存在です。
特にアイドルグループのグッズとなると、グループ全体のグッズはもちろんメンバー個々のグッズもたくさんあります。ファン(のことをこの界隈ではヲタクと呼ぶ)はこのグッズを身に付けてコンサートに参戦します。
特に自分が贔屓にしてるメンバー、いわゆる「推しメン」のグッズは非常に重要です。何故なら推しメンのグッズはコンサートという戦場で己の戦闘力を最大限に高めてくれるアイテムなのだから。聖闘士(セイント)が聖衣(クロス)を身に纏い戦うのと同じですね。
前置きが長くなったうえ話が脱線してるので戻します。
モーニング娘。やハロプロに関しては、長いツアーの途中でグッズが追加されていきます。そしてツアーファイナル、最終日にも新しいグッズを追加してきます。
今回モーニング娘。'16のファイナル武道館公演で追加されたグッズがこちら。
ほとんどの商品は後日ハロプロのグッズを扱う専用通販サイトのe-LineUP!にて購入可能です。
しかしコレクションガチャガチャのように会場限定の物もあります。また当日会場でグッズを購入する場合、売り切れて買えない可能性もあります(これは通販でも同じ)。またツアーファイナルや武道館のようなアリーナ級の会場では当日グッズを買い求めに来る人が殺到し、長蛇の列ができあがります。ましてや昨日は香音ちゃんの卒業公演。中途半端な時間に会場に行こうものなら長蛇の列に飲み込まれ数時間並ぶはめに。
ということで、昨日は朝3時に起床。急いで支度し4時には武道館に到着。ちなみにグッズ販売開始時間は11時半。まだ薄暗い中、すでに10人ほど並んでいました。この時間はまだ入り口までは行けないので田安門の前で待機。始発電車が動き出した頃にパラパラと人が集まり始める。
8時前にスタッフさんが来てグッズ列を整理し、武道館入り口付近まで誘導。ここからまたしばらく待つことに。時間が経つにつれどんどん伸びていくグッズ列。11時頃には800人超えていたようです。
そして定刻の11時30分にグッズ販売開始。
グッズ列はこのような並びになっています。
場内はUターン禁止。つまり「写真が売り切れるかもしれないから先に買っておきたい!」との思いから先に生写真売り場に行ってしまうと、他のグッズ(DVDマガジンやTシャツ等)を買うためには再度列の最後尾に並ばなければなりません。なので早めに並んでおくと余裕をもって買い物ができます。
私はまず手前の売り場でDVDマガジン83とマイクロファイバータオル、そして例のファイナルTシャツ、通称「ジャングルTシャツ」ももちろん購入!
MFTはこちら♪
ファイナルTシャツはこちら♪
買ってすぐ着てそのまま参戦しました(笑)
そして素早く生写真商品売り場に移動。
ここでは日替わり写真、メッセージ入りA5ワイド生写真、コレクションピンナップポスターを購入。
日替わり写真はツアーを通して全会場で、会場名と日付と名前、それに簡単なメッセージが書かれて販売されています。この日は武道館公演なのでこのような感じに。
まーちゃんのはシンプルです。
他のメンバーは、例えばふくちゃんだとこんな感じに。
メンバーによってはこうしてイラストを描いたりもしています♪
メッセージ入りA5ワイド生写真は、この日卒業する鈴木さんに宛てたメッセージを生写真に書き込んでいます。
まーちゃんはこっちにイラストを描いてきました

ちなみにふくちゃんのは
びっっっしりメッセージが書かれています。
お次はコレクションピンナップポスター(ピンポス)。
この商品はメンバーは選べずランダムになっています。封筒に入っていて、開封するまでどのメンバーが出てくるか分からない仕様。ピンポスはツアー開始と同時にPart1をまず発売。その後ツアー中盤でPart2が追加。そして最終日にPart3が追加されました。最終日に追加されたピンポスは香音ちゃんの卒業公演ということで、香音ちゃんと他のメンバーの2ショット仕様に。
ピンポスは各メンバー2種類あって、全身写っているのが「引き」、膝上ぐらいから写っているのを「寄り」と呼んでいます。
※参考画像
2016春ツアー ピンポスPart2
引き
寄り
通常「寄り」も「引き」も縦なんですが、今回は2ショットということもあって「寄り」は横になっています。
引き
一人一回30点まで購入可能。
まーちゃん欲しさにとりあえず上限の30点購入。
結果は
9期集合(9期メンバーの3ショット)
引き 1枚
寄り 2枚
譜久村さん
引き 2枚
寄り 3枚
生田さん
引き 1枚
寄り 2枚
飯窪さん
引き 2枚
寄り 1枚
石田さん
引き 1枚
寄り 1枚
佐藤さん
引き 0枚
寄り 1枚
工藤さん
引き 2枚
寄り 3枚
小田さん
引き 0枚
寄り 1枚
尾形さん
引き 1枚
寄り 1枚
野中さん
引き 1枚
寄り 0枚
牧野さん
引き 1枚
寄り 1枚
羽賀さん
引き 1枚
寄り 1枚
30買えば最低でもまーちゃん1セットは揃うかなと思ったんですが、ここで推しのヒキ弱を露呈。工藤さんの引きとまーちゃんの引きをトレードしました。
さぁ!
次はグッズ最後の大仕事、コレクションガチャガチャ!
この商品はその通り「ガチャガチャ」です。ショッピングモールのゲームコーナーなどに置いてあるアレです。
中に入っている商品はメンバーカラーのリングライト。
指に装着して光らせる物です。言ってみれば推しに対して永遠の愛を誓うアイテムです。
この商品は「ガチャガチャ」なので完全ランダムです。そしてこの商品の大きな特徴、それは大当りがあること!
大当りの賞品は、春ツアーの会場で展示されていたメンバー直筆落書き入りのマイクロファイバータオル!
世界に一つだけの品物です!
ガチャの販売所はツアーグッズ売り場から少し離れた時計台側のテント。グッズ購入を終え、足早にテントに向かうとすでに人だかりが。グッズ購入よりガチャを優先する人もいるからだ。
老いも若きも、男も女も、一心不乱にガチャを回すその姿は非常にシュールだが、自分もその中に入っているのでこれ以上何も言うまい。
ガチャは一人五回まで。五回やったら一度止めてまた並び直し。ガチャは全部で8台ぐらい置いてあったかな?まずは両替。500円玉が無ければ勝負が出来ない。
両替は機械ではなく専属の係員が対応。1万円札を渡し一言
全部両替で
これでまずは20回勝負だ!
と、そうこうしている内に、大当りが出たことを知らせる鐘が鳴る。
まーちゃんか?
まーちゃんなのか!?
まーちゃんは無事か!?
オレの中に一瞬緊張が走る。
………
どうやら他のメンバーだったようだ。
まだチャンスはある!
この後、割と早い段階でたて続けに大当りが出る。鐘がなる度にドキッとするも、まーちゃんはまだ無事だった。
しかしここでピンチが訪れる。
資金の限界が近づいてきた!
1万円分はもう回してしまった。
しかしここで止めるわけにはいかない…
倍プッシュだ!
とりあえず5千円を500円玉に。
だが大当りは手に入らず。
そしてあれだけ順調に出ていた大当りが鳴りを潜める。
一旦ホテルに戻り荷物を整理して会場に戻ってみると、まーちゃんのMFTはまだ残ったままだ。
まだ勝負しろというのか…
いや、誰もそんなことは言っていない。完全に「オレが当てなくて誰が当てる!」というヲタク的思考回路だ。
そこから間隔を空けて数回チャレンジするも出ない。オレだけじゃなく周りも出ていない。そう思っていると不意に鳴る鐘の音。心臓に悪い。
この時点で残っていたMFTは
えりぽん
あゆみん
まーちゃん
どぅー
はーちん
ガチャのテント周辺はつばきファクトリーの握手会、入場待機列、ガチャの列、待ち合わせやトレードする人達でカオス状態。そして鐘が鳴る度に「出た出た!」「誰?誰だ?」と人だかりが出来るようになってきた。
ここである人が気付く。
30分おきぐらいに大当りが出ている
そ、そうなのか…?
少し様子を見ていると、その30分後(正確な時間は計っていない)ぐらいにまた大当りが!
これは…
もしや…
もはやオカルトの世界かもしれない。
GOGOランプを撫でると当たる
と言うおっちゃんの戯言に近い。
だがしかし、まーちゃんの、世界に一つだけのMFTを手に入れるためならわずかな可能性でもすがりたい。
先程の大当りが出てからおおよそ30分後、500円玉を握りしめて再び挑戦。
結果はあえなく惨敗。
もうおとなしく見守ろう…
良い人に嫁げよ…
完全に娘を見る父親のようになっていました。
そしてガチャのカプセルを開けていたその時
チリンチリ~ン
大当りが出た!
ま、まさか…
まーちゃんのMFT!
たった今オレもガチャを回していたのに…無念
結局38~40回ぐらいガチャ回しました(笑)
欲しい方に譲ってあげたりして少し減って、今の手持ちはこれだけ。
そしてまーちゃんのリングライトが欲しいという人が凄く多かった!
改めて最近のまーちゃん人気を実感した瞬間でもありました。
かなり雑ですが、これにてグッズ編は終了です。
次は参戦歴か、卒コン本編の感想か、どっちかを気分次第で書こうと思います。
それではまた~♪

モーニング娘 ブログランキングへ