昭和57年 呉市交通局 呉市営バス定期券 | PRAINSのブログ

PRAINSのブログ

昭和と趣味と日記のブログ
車・バイク・音楽・映画・ファッション・釣り・ゴルフ・・・
時々、我が町「呉」と お仕事「美容」、「美味い物」
よろしくお願いいたします!

 

先日「呉っていいね!」っていう呉のFBサイトに

昭和の時代の物と思われる呉市交通局の呉市営バス

「かるがー吉浦」の定期券の写真がアップされており懐かしさを感じた

 

僕も呉工業高校時代は「長浜ー中畑」職業訓練校時代は「長浜ー阿賀」

ミヤニシ時代は「長浜ー呉駅」の呉市営バス定期券を使ってた

 

ー ん? そう言えばワシも呉市営バスの定期券どっかにあったぞ・・・

 

と、探してみたらありました!

 

有効期限が昭和57年3月17日になってるという事で

この定期券は当時在学してた阿賀の職業訓練校美容科の

卒業の頃まで使ってた定期券ですね

 

定期券には17歳と記してありますが僕は昭和56年10月に18歳になってますから

この定期券は誕生日以前に購入した物だと推測されますね

 

いや、それにしては代金が安いような気がする

外側の台紙だけが誕生日以前の物だという事か?

 

てか左上の「大」ってのは「大人」って事だろうと思われますが

当時の僕の同級生はまだ高校3年生

職業訓練校生は17歳であっても学割の対象外だったんだろうか? (笑)

 

 

最初にバスの定期券を購入したのが呉工業高校に入学した昭和54年4月

もう40年以上前の話だから時効って事で話しますが

高校時代に正規でバスの定期券を買ったのはその時が最初で最後

 

親にはバスの定期券を買うってお金を貰ってたがその金は遊び代に消えた

だからその後のバス定期券は誰かのをパクるか偽造してた(笑)

夏休みにCB400FOURを買ったので二学期になってからはバイク通学

親に貰うバス定期券購入金はガソリン代になった

 

てか、後に当時の呉市交通局職員で仲良くなった運転手さんが言ってたが

偽造された定期券って一目でわかってたそうだ

指摘してモメるのが面倒だから見逃してたそうだ

 

当時の呉市営交通局職員は地方公務員だったから運賃が給料に響くって事もなかった

ずさんな経営体制、ナメてる職員、(笑) ある意味大らかな時代だったという事ですね~ 爆!

 

職業訓練校美容科に入学した昭和56年4月は既にCB400は手放し

無免許でローレルに乗っており学校には当初パッソルで通学してた

そして夏前にローレルで事故して2年間の運転免許取り消し

免許取り消し期間が過ぎた昭和58年夏まではバス通学・通勤

 

運転免許再取得した時はミヤニシで美容師として勤めてた頃

そしてバス定期券は必要なくなったのだった (笑)

 

ジャンジャン!!