午後の仕事は体力は復活してたけどイマイチ身体が中途半端な感じ
見本するくらいは全然出来るけど、背が2cm縮んでたままな感じ

こんな時の方が案外バランス全然立ってられるし、指導に集中出来るけど、、、
それから
生徒さんに早くスタンドのバー使わせてあげたいなあ
鏡側に引っ付いてるバーは使いにくいのだ(鏡とバーの隙間が4cmほどしかないし、めちゃ位置も高い、ここはロシアかなってくらい)





金曜日
半年ぶりに遠い大手オープンに行った
コロナで休業になって以来、県内の方のオープンにしか行ってなかったから
で、大先生にお会いできた

7月末に先生のスタジオに行って以来だ
それで直接謝ることが出来た
ラインではお話してたけどやはり直接謝りたかったので
おさらい会に出るのを取りやめたこと、男性とのリハーサルを抜けたこと(3人でシェアだったからそう問題はないはず)
先生ご自身もこんな状況で先の見通しも立たないし、漠然とした不安を抱えておられる様子も伝わった
繋がりある他バレエスタジオとの横の連携もし難く、皆が嵐の中を漂流してるような、岸が見えないまま航行してるような
でも大先生のお教室はお嬢さん先生もおられるし、助教の先生も多いし支部も沢山あり安心している
レッスン
意外と多かった、予約サイトの数字より増えてて11人
見知った顔が半分
若い先生もお二人方混じっておられた

久しぶりすぎてちょっとぽかミスあり
覚えきれない
集中力欠けてた
ウォーミングアップの床でのストレッチから身体が硬くて、、、
背筋ビシッと決まらなかった
5番は入る
バーで、フォンデュ?
ピケアラベスク前のプリエで背中注意受ける

首が亀だったかも、覚えが中途半端で迷いが出たのも正直
アラベスク背中が使えなかった、うーん
センター
アダージオ
2nd.グループに
様子見て前列に出たけど良かったかな?
ルルベアップなんとか出来たけど、、
タンジュ、
1stグループさんダブルバンバン入れてたから自分も入れたけど、、一回目はシングルにしとけば良かったかな
ワルツ
エカルテ・デブロッペ
つい右手内からアンオーにしてしまう
外からアロンジェでいいのに、
シャッセ、アチチュード、今日はよく床が踏めるのでいい感じ、アラベスクターンとアチチュードターンはイマイチ、腰回せーー
プチソテ、アレグロ
よしよし
グラン・ワルツ
大きく動こう、音をぎりぎりまで引っ張ろうキレを出そう
最後のグラン・ワルツだけ思い通りに踊れた感がある
全体的には不完全燃焼
また来よう!と強く思った
毎週は無理でも
でも、
よく動いた週の土曜日の朝んぽは、
すっきり気分で行けるね
