ピコ改め、あっちゃんです。 | シコクラシーTV

シコクラシーTV

デモクラシーの次は、シコクラシー。シコクミンの、シコクミンによる、全人類のための、タマシイレベルの体当たり。

で、子供たちの未来がワックワクヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!

改めまして、ピコです。

まず、ピコから、「あっちゃん」に改名しようと思います。

ピコさんと言われることが多く、
あっちゃんのほうが親しみやすいかと思い、改名いたしますm(_ _)m

さて、せっかくなので改めて本名も含め自己紹介m(_ _)m

$シコクラシーTV

黒川敦彦 1978年9月6日 愛媛県今治市生まれ

【学歴】 
1997年 3月  愛媛県立今治西高等学校卒業
2001年 3月  大阪大学工学部応用自然学科応用物理学コース卒業

【職歴】
2001年 4月 大阪大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー研究員
 >大学発ベンチャー、産学連携の支援業務に従事
2003年 11月 ㈱アイキャット設立、代表取締役CEOに就任
 >歯科用インプラント手術のシミュレーションシステムの開発・販売
2004年 9月 ㈱サインポスト設立、代表取締役CEOに就任
 >生活習慣病患者向け遺伝子解析サービスの開発・販売
2006年11月 ㈱エイシーズ代表取締役社長
 >大阪大学発ベンチャーのインキュベーション業務、投資業務、
研究開発プロジェクトのマネジメント受託業務、コンサルティング業務に従事
2008年1月 イザナミインキュベーション株式会社設立、代表取締役
 >独立、関東へ拠点を移し、インキュベーション業務、投資業務に従事
2011年3月 故郷愛媛に帰り、愛媛県の農業者研修制度により、
  越智今治農業協同組合の非常勤職員(2012年3月まで)として農業技術を習得
2012年4月 農業者として独立し、その傍ら、町おこしの活動を行う。
2012年9月 シコクラシーTV設立

【大三島に移住した動機】

僕は、大阪大学工学部を卒業後、一貫して、大学や企業の研究者・技術者の人達と、
いわゆるベンチャー企業の立ち上げや新製品開発の仕事をしていました。

立ち上げた会社では、今も何十人も人が働いたり、
その製品を必要としてくれるお客さんがいたり、

自分がやった仕事が目に見える形で、
世の中の役に立っていると実感できるいうことで、

今持って、頑張って働いてよかったなと思っています。

例えば、こんな会社、株式会社アイキャット@大阪

歯科用のインプラント手術の安全性を高めるためのシュミレーションソフトと
手術用具の開発販売を行う会社

興味があれば、アイキャット社ホームページ

大阪での仕事が長かったのですが、2008年から東京に拠点を移し、
どちらかと言うとコンサルタント的に、いろんな会社の役員をかけ持ったり、

資金調達や、事業計画作成やマーケティングの仕事をしていました。

そんな僕にとっての最も大きな転機はまず、2008年9月15日のリーマンショックでした。

リーマンショックを今思えば、単なるバブル崩壊ではなくて、
先進国が創って来た金融を中心とする社会運営システム自身の崩壊でした。

ハイテクを推進することで、むしろ格差を広げてしまっており、
その格差の是正なしにはもはや人類の発展はままならないと、

切に思うようになりました。

気分を一新し、今までの経験を生かし、一次産業、
地域経済の復興に貢献したいと思い、帰郷し、農業を始めました。

3.11の東日本大震災、もちろん、東日本の復興はとても大事なことです。

むしろ、日本全体が、自信を取り戻し、仲間と楽しいことを分かち合い、
ニコニコ生きて行くには、

ピュアな心を取り戻し、生きていることの素晴らしさを、
大事な仲間と分かち合う素晴らしさを、

今一度、見直す時期だと感じています。

ということもあって、今すぐには正解は分からないまでも、

僕たちは、デモクラシーを進化させた、
シコクラシーを始めようと思いますヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!