サンフランシスコタライーラ | Re:ゴチャゴチャとしたさかな部屋

こればっかあげてるな~と思いきや過去記事見てたら最後に記事にしてから大分経ってる


という訳で


何気に久々の登場となります。



サンフランシスコ産のタライーラ。


この子最近かなり餌の頻度を減らしているのですが全く体系が変わってない様な気がします。


過去記事の辺りが二日に1回ペースでその後週2回ペースにそしてここ一か月辺りは大体週一回ペースにしているのですが痩せる気配が全くない…


他の混泳魚用に人工は週3程のペースで与えていますがこの子は人工飼料に餌付いてないので食べていないはずだし…


周りを泳いでいるチビダト達はこの子が食べようと思ったら一口でペロリといける程のサイズ差があるのですがこれだけ餌を抜いていても襲われないし全く痩せていないって事は栄養価的にも週一の給餌で足りてるって事なのか?と個人的には解釈しています。


そもそも何故餌を絞ろうかと思ったかといいますとこの子は恐らくもう成長止まってる可能性が高いのですよね成長が止まった魚に餌のやりすぎは…という訳です。


サイズは現在35㎝前後。


以前入れていた水槽が1500なので水槽が小さかったという事でもなさそうですし。


タライーラで35㎝前後はまだ小さいじゃん?と思われるでしょうけど日本ではタライーラ、ホーリーと言われて一括りにされていますがこの顎下V字のタイプはちゃんと分けると数種類いるのですよ。


中でもこのサンフランシコからくるタイプは目立って大きい個体は見た事がないのでV字タイプの中でも中型の種になるんじゃないかな~?と予想しています。


他のV字タイプについて多少書こうかと思いましたがここはアカクジラ氏に…何せあの方の所には十数匹のV字タイプがいますから…w前々前々前々からそろそろマラバリタイプの記事書いてくださいよ~とお願いしているのでさすがにそろそろ書いてくれるはず!!(笑)


餌は週一回と書いていますが均一で週一回という訳ではなく餌の種類や水温で多少ずらしたりという調整は勿論しています。その辺りもまた機会があれば書いてみようかなと思います。