2024年8月26日週。

テーマ:

来週のメニュー。

今回も色々思うところはあるが、実際に見てから所感を述べたい。

 

26日(月)

16日と22日のイカ天ぷらに続いてのイカフライ。

またか…と飽き飽きさせないためか、オムレツとボロニアンソーセージで姿を隠している。

衣にパン粉が塗されている他は、衣:身:衣=1:1:1なのは天ぷらと同じ。(=烏賊の身が薄い)

チャプチェは下賤半島の妙な味の春雨。

高野煮とあるが、いつものトングで挟んでへしがんだ高野豆腐。

ボロニアンソーセージの厚みがより一層薄くなっているのが分かるほど、朝日給食は顧客サービスよりも原価率を下げるのを優先している。

牛蒡煮・白菜煮・プレーンオムレツはいつもの朝日給食クオリティ。

4C2=6通りしか考える能力がない朝日給食の味噌汁の具は、僅かに沈む賽の目豆腐とわかめ。

 

27日(火)は食堂が混雑する事が予想されたため、カップ麵在庫消化。

西友のプライベートブランドの期間限定商品「山形鳥中華」。

蕎麦つゆのような醤油ベースのスープに鶏ミンチと天かすが漂い、後乗せ海苔も風味を添える。

コシのあるノンフライ麺にスープがよく絡み美味しい。

 

28日(水)は所用があり外食。

期間限定冷やしゆず塩ラーメンは、ゆずの風味が広がる端麗塩スープが麺や炙りチャーシュー、麩(こちらの麩は朝日給食のみそ汁の具4種類のうちの1つなんかと比べ物にならない美味しさ)にも絡み染み渡る。

朝日給食の弁当にこれほど食べた者を幸せにしてくれる事は果たして今後あるのだろうか。(今まではない)

 

29日(木)も27日と同様の理由でカップ麺在庫消化。

近年知れ渡るようになった博多ごぼう天うどんは、小さなおうどんシリーズが好評な寿がきや製造の西友プライベートブランド。

麺は腰よりも喉越しともっちりとした食感が魅力で、後のせごぼう天は小さくてもサクサクの衣が美味しい。

やはり天ぷらは衣がサクサクでなければ美味しく感じられない。

辛子明太子おにぎりとお稲荷さんもこのうどんにはよく合う。

 

30日(金)

朝日給食のエビカツは、海老のプリプリむき身の食感を楽しむ事が出来ない、茶色すり身のエビ風味も微かなフライ。

業務用卵汁で作られた業務用玉子焼とマヨネーズの味しかしないシェルマカサラダ。

根菜煮に加え大根生酢やキャベツ煮もいつもの朝日給食クオリティ。

4C2=6通りしか考える能力がないアホな朝日給食の味噌汁の具は、僅かに漂う刻み揚げと麩(実家の金魚の餌)。