本日もゆるゆる不登校生活

本日もゆるゆる不登校生活

中学生の娘(喘息と起立性調節障害)の
不登校気味の日常と
小学生の長男の絵日記ブログ

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは、おかやすてん子です。

ご訪問ありがとうございます。

 

娘(中三)と長男(小三)の母です。

娘は喘息がきっかけで不登校になりました。

ついでに起立性調節障害(OD)にもなり

不登校気味の日常をたらたらと描いています。

 

起立性調節障害(OD)をご存知でない方は

まずはコチラ

 

*コロナですが、マスク略して描いてます。

 

 

*****

 

 

大変ご無沙汰しておりました〜汗

8月からいろいろありまして

またもやストレス?が喉にきてしまいました。

皆様もうまくストレス発散してください!

 

さて

 

二学期が始まってすぐ

不登校で学習センターに通っている娘が

 

 

 

 

 

 

 

神に感謝

 

いや

 

ここまで頑張った娘が偉いんですけど。

 

学習センターには

週1〜3、午前のみで通ってます。

 

いつ登校するかは

生徒が予定表をセンターに提出して

決めています。

 

 

「こころの診察」の先生は

 

1日長時間登校して、疲れて何日も休むより

毎日1時間だけでも登校したほうがいい

 

とアドバイスしてくれましたが

 

本人がこうしたいと考えているんなら

まあいっかなと。

 

娘が不登校になってからは

まあいっかが口癖汗

 

 

今のところ

今までのペースでなんとか

お弁当持参で通ってます。

 

半年前と比べたら

ものすごい進化です。

 

 

ちなみに

午後も勉強と言い出した理由は

 

第一希望校に提出する

作文を書くためです。

 

 

前進するのに

夢や目標ってものすごい原動力ですね!

 

 

本日も

ありがとうございました*

 

 

9月は長男の誕生日なのでケーキは・・・

 

な訳ないw

遊郭編がめちゃくちゃ楽しみ!

 

いいねにフォローにリブログ

ありがとうございます!

 

中一のときの

本格化した不登校から学習センターに

お世話になるまでの話です。

学校から離れてみる?

初めから

 

 

今までの喘息話

 

小学校編

 

 

中学校編

 

ODの検査話

 

同じODでも違うのよ

娘と友達の話

 

 

ツイッター

 

 


人気ブログランキングへ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ
にほんブログ村