安全地帯の紅白歌合戦の出場が決定しました✨37年ぶりの出場です。
— 安全地帯40周年 | 玉置浩二35周年 アニバーサリー公式 (@azct40tmkj35) December 23, 2022
そして、12/17に安全地帯 田中裕二さんが永い眠りにつかれました。心よりご冥福をお祈りします。
安全地帯の音楽が皆さまに届きますように。
"かけがえのない愛と平和を願って。
I Love You からはじめよう。"#安全地帯 https://t.co/sxfmAo7hHz
このブログでは
たぶん言ったことがないんだけど、
もう長いこと安全地帯のファンである。
きっかけは井上陽水。
そういう人はきっと少なくないと思うんだけどね。
アルバムはたぶん一番新しいもの以外全部持ってるし、
最近のライブのパッケージも。
まあ、玉置浩二が
毀誉褒貶の激しいタイプだから
安全地帯の評価ってのも
ちょっとグラグラしがちなんだけど。
それでも近年は
精力的な活動が続いている。
今年は安全地帯40周年、
ソロ玉置浩二35周年だから
大いに盛り上がったようだ。
先日行われた有明の4Daysも
行きたかったんだけどね。
(有明ガーデンも見てみたいし)
ドラムの田中氏が参加していないことは知ってたし
(サポートで2ドラマーだったようだが)
それが病気療養だと言うことも。
まさか12月17日に亡くなっていたなんて。
ちゃんと40周年の記念ライブが終わるまで
頑張っていたんだろうね。
何とも切ないと言うか。
毎年、どんな季節であれ
訃報と言うやつは飛び込んでくるんだけど、
この秋冬はちょっときつい。
これは自分自身が余命を意識せざるを得ない年齢に達したからだろう。
もう4コーナーを曲がったって気分なんだよね。
まあ、最後の直線が長いのか短いのかは
誰にも分からないことなんだけど。
これから
同年代、あるいは年下の訃報を
多く聞くことになるんだろう。
そのたびに気分が滅入っていたら
それこそ寿命を縮めそうなんだけど、
本当にこの冬は精神的に応えた。
やっぱり
まだまだ“生”への執着があるって証明なのかな。
とにかく、
健康には気をつけないと。
自分のことはともかく、
ずっとメンバーチェンジがなく続いてきたバンドから
1人が抜けるのは
我々が思いもよらないダメージかもしれない。
まだまだ安全地帯には
活動を続けて欲しいものだ。
田中氏のご冥福をお祈り申し上げます。