パプアニューギニア淡水カレイの去年の稚魚が1匹死んでいたので解剖してみました。

すると・・・

卵がぎっしり!このサイズでもう繁殖できるんですね!

 

残念ながらうちには雄のカレイは1匹しかおらず、今年は1度しか繁殖してません。

あんなに産まれて雄1匹とか・・・

まぁいろんな人に稚魚あげたりショップに流したりしてたのでそのなかに雄がいたのかもしれませんね。

でも全体的に雄は少ないように思います。

うちの雄は全然やる気なくて困ります・・・笑

 

今年の初めの頃は繁殖行動してたのに・・・

繁殖行動見てて思ったのですが、うちのニューギニア淡水カレイは卵胎生のように思います。

以前の記事に動画を載せたように交尾するのですが、普通なら交尾→雌が卵を撒く→雄が精子を掛ける→受精!みたいな流れが一般的に思います。(鮭のように)

ニューギニア淡水カレイはグッピーのように交尾して終わり。 

卵も撒いてる気配ない。まぁ例外は山ほどありますが・・・

卵の発見率よりも圧倒的に稚魚で発見される。

謎が深まるばかりですね・・・