お久しぶりです。
娘も高学年になり、少し早いですが中学への進路について考え出しました。
そんな矢先こちらの記事を読み、どうしてもモヤモヤが取れず、私なりの意見を書こうと思います。
↓
ダウン症の息子、進路どうすれば 奥山佳恵さん悩む選択:朝日新聞デジタルhttp://www.asahi.com/sp/articles/ASK4Q74K1K4QUTIL01X.html
奥山さんの息子さんはダウン症で、まだ身辺自立もままならないとのこと。
それなのになぜ、選択に悩む必要があるのでしょうか?
学校に何をしに行くのでしょう。
確かに、学校は勉強だけが目的ではないかもしれません。
ですが、基本は「学びの場」です。
周りの子たちも皆自分のことで精一杯で、その中で助け合ったりしながら過ごしています。
でも、あまりにスタートラインが違う子がいたら助けきれません。
ご飯も一人で食べられない、トイレも行けない。
では誰がそういう子を見てあげるのでしょうか?
親が付き添ってでもいいから…というのならまだ理解は出来ますが…。
奥山さんの記事を読むと、あまりに理想論ばかりで、現実が見えていない、他人の立場に立てていないように思えました。
自分に障がいを持つ子が居なかったら…と想像してみて欲しい。心からそう思います。
同じ障がい児の親だからこそ、そう思います。
賛否両論あると思いますが、あまりに理想にばかり走った考え方は私は苦手です。