ポリパラ さん

@Poripara3699

 

 

信じられない

でも幾つかテレビで紹介されてた焼却場では、

分別されてそれぞれ処理していた所を

見たことありますよ!!

ごく一部だったのかなぁ

 

 

裕子 さん

@kkkfff1234k

分別して ゴミ袋買わされ 

ゴミの多くの生活ゴミを燃やすのに 

プラスチックを入れて燃やしてます

 (入れないと燃えない) ので 

全て一緒に燃やしてる様です 

分別を細かにするのがアホらしくなりました 

ゴミ袋も 指定されてますが(利権) 

ほんとはなんでも良いんじゃ⁈

 (snsでなんでもって見ました)

Show more

 

Image

 

 

 

 

*そうなんですよねー。

バカバカしい労力の消費ですよねー。

大都市の新式焼却炉では高温になるので

少しは資源ゴミを再生に回しているらしいですが、

旧式の焼却炉は火力が弱いので

全部一緒に燃やしている所もあると

説明を聞きました。

その時は石油をかけて、

と言ってたと思う。

地元の広報だったかな。

でも結局どこも全部一緒に

燃やしてるんでしょうね。

 

駅の職員が分別ゴミの中身を

同じゴミ袋に入れて回収していたと

目撃情報もあったし。

知ってるんですね、駅員さん。

 

そんなもんですよ。

地元はレジ袋でもOKなんですが、

ゴミ袋まで指定されたら

頭にきますよね。

 

その内家庭用小型ブラックホール

タイプのゴミ回収機ができて、

今のゴミの分別や回収は

なくなるはず。

近未来は大型ごみ以外は、

処分が楽になりそうです。

早くそうなってほしいですね。