京都御所南にあるカフェ・モンタージュ。普段はカフェだが、クラシックの演奏会も開催されており、関西在住の時には足繁く通っていた。
コロナ禍の現在、原則会員制て観客も少なくして演奏会を開催している。
またライブ音声配信も行っており、会員になりクーポンを購入すると一公演500円で聴く事が出来る。https://www.cafe-montage.com/wordpress/2020/05/21/envelopesociety/
9/22日は、葵トリオのピアニストである秋元孝介さんのショパンエチュード全曲演奏会。
秋元孝介さんの演奏は、カフェ・モンタージュで初めて聴いた。それから秋田の実家に帰郷してからは、盛岡と秋田で葵トリオの演奏会に足を運んだ。
配信で聴く時は、生で聴く時よりも集中力が削がれやすい。
この日の秋元孝介さんの演奏は、配信音声からでも後半になるにつれて、まるで狂気が音に宿っていて自分の背中がゾクッと震えていた。狂気と言うよりはゾーンに入っていたかのような凄い演奏だった。
配信音声でも、そう感じたのだ。直に聴いた人々に対して嫉妬を覚えざるを得ない。
ショパンのエチュード全曲を、集中力が切れずに聴く事が出来たのは初めてだった。
あと、音色の曲線美の線から、秋元孝介さんのモーツァルトの演奏も聴きたくなった。
葵トリオも素晴らしいけど、秋元孝介さんのピアノの演奏会に絶対に行かねばなるまい。
その会場は、カフェ・モンタージュで聴ければと思う。