2023/11/14追記


なんか、たとえ「私の考える被害者」というものがいるとしても、ショーゲンさんの話をすると他人の生き方に悪口を言ってるようで、なんだか

私の、マインドというかハートというか、

そういうのが落ち込んでくるので、コメント不可に変えます。

今日、他に改めてショーゲンさんのことを書いたけれど、それもコメント不可の設定にしました。


そして、

うん。。。もうほっとこう。誰かをころしたわけでもないし。。。はー。


以下は、以前書いたままにしておきます。

───────────




ひすいこたろうさんのhttps://kosaido-pub.co.jp/books/book/今日、誰のために生きる?/


が売れているそうで、彼のファンだった私は興味をもちました。

しかし、今回共著してる「ペンキ画家SHOGEN(ショーゲン)」さんが不安を煽るような予言のYouTube動画をアップしはじめたりして、なにか違和感を感じました。


なにかショーゲンさんは重大な嘘をついているのではなかろうか?


そこで↓のブログと出会いました。

リブログだと元記事が消えてしまうとダメになるので途中からコピペさせていただきました。


元記事は、ひすいさんやショーゲンさんを憎んで書いてるわけではなくいので、それは誤解しないでください。私もショーゲンさんが画家としてなんとかのしあがりたい一心でつい嘘をついてしまって戻れなくなってしまってるのだと思います。本当は優しい誠実な方なのかもしれません。もう嘘だと自分でもわからなくなってるのかもしれない。


以下、途中からのコピペ

────────────


「今日、誰のために生きる?----アフリカの小さな村が教えてくれた

幸せがずっと続く30の物語 単行本」

 2023/10/21発売

 

最近、ひすいこたろさんとSHOGENさんで本を出したそうで…

知り合いの人からうわさを聞いてSHOGENさんの2023年の話を見たら

出来すぎた物語を語るように話している事に違和感を感じたので

調べると…

 

SHOGENさんの過去の動画では、全然違う現実的なつまらない話をしていた…

まぁ、普通のアーティストで頑張っていたのに儲けないから 話題性が

欲しかったんだろうけど…

 

ひすいこたろさんと出会った2023年頃から

シャーマンの口伝とか、縄文人がどうとか、  

「日本が大きく変わる日」だの「大変革の日」とか

色々と後から付け足してるようで…

本を売るためにここまで話を作りこんでる?

こんな詐欺まがいな方法で儲けようとしてる人たちに

金を渡していては日本も経済もダメになる!!

 (大げさだが…)


みんなを楽しませる嘘…
心を豊かにする作り話…
嘘や作り話が悪いわけじゃなく

 

金儲けの手段に使ってる人たちを
ほっとくのは良くない

ひすいこたろさんとSHOGENさんは
2023/10/21発売の本を売るために
話を作ってると思う

こんなやってはいけない嘘をつく人が
そのまま得する世の中にはしたくない


だから
みんなこんな人たちに騙されないように
気をつけよう!

ほんと、最近は情報リテラシーだか何だか、素直に生きられない世の中だね…

 

ちなみに、村人と一緒に生きながら絵の修行を許された“唯一の外国人”

とか公式HPで書いてるみたいだけど…

 ※ショーゲンさんが住んでいたと言っていたブンジュの中のカジュンべ村?

(どこにあるかわからないけど…)そこ限定で言えば本当という意見もある

 

2009年に番組の中で、ティンガティンガ村の長老アモンデさんの

弟子にジミー大西さんがなってるみたいだよ。

こっちの番組の方が気になるわー

 

これは、あくまでも「私の個人的な意見」だと思うでしょうから

以下は私が調べたメモだよ、これを見てみんなでSHOGENさんが

2023年に語ってる話が嘘なのか判断してね

 

SHOGEN本人が話してる内容を古い順に見ていくよ

---------------------------------------------------------------------------------

NEXTYLE
株式会社nextyle(ネクスタイル)は
Web制作を軸にクリエイティブワークをプランニング、
制作、開発、運用まで行う制作会社
2016年はココで動画を作ってたみたい
----------------------------------------------------------------------
https://www.youtube.com/watch?v=ww_ryfSnIOw
SHOGEN #001 平凡なサラリーマン人...
2016/12/23
絵を見て癒されてこれだと思った事がきっかけで
人生7~80年生きる中で1年ぐらい「自分の運を試してみたくて」
ティンガティンガ村に行った、ノエルカンビリさんに家に来ないかと言われ
条件が3つあって、
1つ目が狩猟すること、
2つ目がスワヒリ語を話せること(頑張る事)
3つ目がお金をちゃんと払う事(多分家賃のこと…)

(最近語ってる話とだいぶ違うな… (´ε`;) )
(自分の運を試してみたかったのね… ( ·᷄ ︵·᷅ ))


----------------------------------------------------------------------
https://www.youtube.com/watch?v=IeP1fJdxx_A
SHOGEN #002 ティンガティンガに触...
2016/12/23
ティンガティンガを見た時感じたのがペンキの泥臭さ(鮮やかさ?)が魅力だと思い
入りはティンガティンガだったけどすごくペンキの魅力を感じたので
これからは「ペンキアート」っていうことで追求していきたいと思っているので
「アフリカン・ペイントアーティスト」と名乗っています
日本との繋がりは向こうに行って四か月目くらいに近くに音楽フェスティバルがあり
行ってみたら日本人が数名いてブンジュに住んでるというと
「危ないから出ておいで!」といわれた、その人が日本大使館の人だった

(ティンガティンガじゃなくペンキの色に感動してるやん! ლ(‘꒪д꒪’)ლ)

(日本との繋がりは近くの音楽フェスティバルだし…)
----------------------------------------------------------------------

https://www.youtube.com/watch?v=qqLqlUzYNj8
SHOGEN #003 ついにULTRA T…
2017/04/15
日本に帰ってきてから創作意欲的な何かを失っている気がして
過酷な環境で描いた絵の方が魂が宿っている気がして
ブルキナファソ
とその下のガーナにいって、トーゴに行ってっていう感じで
3か国に行ってきた

----------------------------------------------------------------------

https://www.youtube.com/watch?v=MdqLoNp0u5s
アフリカンペイントアーティスト『SHOGEN』自信について
2019/04/27
①製造も知らず研究者でもない自分が営業でどうやってやっていけるか

 わからなかったけど この絵なら製造も研究も自分だから0から1の工程を

 全部自分で話せるから絶対イケると思った
②絵って下手って言われるかもしれないけど味があるねって言われるかもしれない、

 これは絶対イケるジャンルだと思って、そこにすごく自信をもった
③16歳の男の子にアイデア一つで誰でもヒーローになれると言われて

 背中を押された?
 この子になりたいと思った(アイデア=人のために考えること?)

(ティンガティンガだったら絵が下手でもいけると思ったのね… ( ·᷄ ︵·᷅ ))

 

https://www.youtube.com/watch?v=SdEKx5RRxUs
アフリカンペイントアーティスト『SHOGEN』の幸せ3箇条
2019/05/06
●村長の奥さん ママダマス 登場

https://www.youtube.com/watch?v=Jmx7QBEiO-Q
アフリカンペイントアーティスト『SHOGEN』のアフリカでのお話
2019/05/31

以下はゲストで呼ばれてトークしている動画
(SHOGENさんが発達障害っぽいな…)


マチュカの時間#1-4
https://www.youtube.com/watch?v=uQ9HiJ3iSZ0
①新井英樹×SHOGEN【マチュカの時間1-#1】今のコロナ時代だから聞きたい 新井さんが大好きSHOGENアフリカ話が面白い! (新宿ゴールデン街マチュカバー)
2020/08/24
(カンビリさんが出してた条件3つが村長の言葉に変わった ฅ=͟͟͞͞((꒪∆꒪;)ฅ )
(ショーゲンさんが行った村はブンジュの中のカジュンべ村みたい)

https://www.youtube.com/watch?v=mLfYvL9Sw_w
②新井さん漫画を描く上でのどうしようもない癖や『ひとのこ』の秘密などここでしか聞けない話し満載!新井英樹✖️SHOGEN【マチュカの時間#1-2】
2020/09/04

https://www.youtube.com/watch?v=B5fjAOPJHws
③友達の作り方? 新井英樹が毎晩見ていた怖い夢と漫画のリンク! 新井英樹✖️SHOGEN【マチュカの時間#1-3】ここでしか聞けない話満載!新宿ゴールデン街マチュカバー
2020/09/19

https://www.youtube.com/watch?v=1wrIMEx8mOg
④『生き辛さ』を感じてない? コロナ禍の子供達や若者に伝えたいこと。新井英樹✖️SHOGEN【マチュカの時間#1-4】新宿ゴールデン街 マチュカバー麻知子
2020/10/05


https://www.youtube.com/watch?v=FXgzGJP6No0
ペンキ画「草花を身にまとってみた」タンザニアのブンジュ村で教わった本当の日本。自分を見失ったら「裸足を大地を踏み締めなさい」|ペンキ画家しょうげん
2022/06/03
●村長の奥さん[ママダマス]が、ダマス村長 になった
(ところで、村長って誰だ? 実在するのか?… (꒪ཫ꒪; ) )
(最近の動画では村長の名前は言わなくなってるし…)

(さすがに、ダマス(騙す)は露骨すぎる名前だからか? )

 

「土を踏む時間を作れ、それでもダメなら

草花を身にまといなさい」が村長の教え

(どこにもシャーマンや縄文人の話が出てこない)

 

----------------------------------------------------------------------
この後、ひすいこたろう氏と出会うことで
新しく注目されるキーワードを盛り込んだ物語を語り始める…

 

2023年ごろから

シャーマンの口伝とか、縄文人がどうとか、  

「日本が大きく変わる日」だの「大変革の日」

を加えることで大きく話題となっている。

 

動画はすぐに一杯出てくるので省略します。

 

発言の自由だけど、ここまでくると、嘘で商売してるじゃん

詐欺にならないのかなぁ?


────────


以上コピペでした。

自分はもう全てのひすいさんの、言葉さえ信じられなくなってきてます。こころがどす黒いもので満たされているのを感じます。

たぶん、私は今自分の心のご機嫌はかなり悪いでしょう。


すごく学んだのに。暖かい声で大好きでした。さようなら。