気を悪くされるかもなので、
イライラしたくない方は
ここから先は見ないで下さい

自分が体調悪いとかなりマイナス思考に
なりがち、、、
いや、元々マイナス思考なんだけど、
それが体調悪いと更にマイナスになる

頑張りすぎて疲れた。←自分で言うな。
でもいっぱいいっぱい

少しでも誰かに手伝って欲しい。
って思っちゃう

どんなに体調悪かろうと、
どんなに眠かろうと、休めないのが育児。
子供が欲しいと思って自分で選んだ道だし、
当たり前の事文句言っても
仕方ないんだけど(>_<)
でもまさか、障害のある子が...!?
って、、障害さえなければって、、
何でこんな思いしなきゃならないのって..
健常の育児だって大変だと思う。
娘の場合は、普通の育児+医療ケア。
普通に話しかけるのではなく、
少し大きめの声でゆっくり目に
話しかける。
補聴器が使えない所(お風呂場)とかでは
大声で話さなければいけない。←これ、地味に疲労感が増えるんです

難聴だから、そこは一生気を使って
喋らなければならない。
手話だって必要かもしれない。
両手を使わないと出来ない事は
サポートしなければならない。
右手が使いづらい分、
ジャングルジムやブランコ乗ったら
人一倍ヒヤヒヤするだろう。
落ちるんじゃないかと...
他にも食事の事、成長が遅い事、
今後の事などなど...
不安ばかり押し寄せてくる。
こんな事になるなんて考えもしなかった。
普通に幼稚園行って、お友達と遊んで、
小学校行って...
おてんば娘かなー?
それともおしとやかな子かなー

って、妊娠6ヶ月くらいまでの頃は
そう考えてたなぁ。
正直...お花畑妊婦見てると
イライラする

完全に僻みでしかない。
そんな自分が本当嫌だ嫌だ。
もう、いつまでこんななのかな。
疲れた。
吐き出したら少しスッキリした。
自分の感情出すのって大切..