本気で成長したいと思う仲間と今井先生にどうしても見て欲しかった

本物の教育ってやつをね
みんな息を呑んで肌で感じて、自らの今に・・・問いかけたと思います
子ども達は指先もピシッと伸び、そしてお礼はすべて手に地面が付くくらいと
分離礼が出来ております
籠池園長が12月8日は大東亜戦争がはじまった事と本当の歴史観のお話をします。年齢だとか関係なく、言葉を発します。
マラソン大会も年齢で距離を分けません
「子ども達にここでゴールと区切るのではなく、常に向上心で年長さんみたいになりたいと肌で感じ競争させることが本当の心を養います」
君が代、教育勅語、五箇条のご誓文にがんばれニッポン体操から、
輝けぼくらの未来体操に変わりました
時期によって変えて、耳からの情報の重要性を教えて頂きました
終わるとフィーリングミュージックと共に黙想が始まります。
園長は「何事もメリハリが大切です。今の教育、日本はふわ~~~っと進む」
ほんまやなぁ・・・と思います
ジャイアンも黙想していますが・・・
自己紹介でジャイアンですと言うと全くざわつかず整然としている子ども達が・・・
「ジャイアン???じゃいあん・・・じゃいあん???ざわざわ」しておりました(笑)
そのまんまや~~~ん