知識・センスを積み上げて6ヵ月、いよいよ資格試験の学科の日となりました。
初回一発で全9科目合格の確率は約5%と言われている試験。実際過去問題は数字をちょっといじった正誤問題や五位のニュアンスをちょっと変えただけという、合格者出す気あるのかと言いたくなるものも多かったのですが、それも慣れ。
練習を積み重ねれば自信になるし、本番も怖くない。スポーツと一緒です。
スポーツと違う点といえば、周りの受験者はみんな仲間、味方であるということ。
いわば同じ志を持った同志ということです。
みんながこの社会をよりよくするために支えるんだ、という連帯感があるような、ないような。
敵はケアレスミス。それだけです。
一日目の4科目、出来はまぁ…微妙です。
5択を2択まで絞ってあとは運というものは大抵取れましたが、完全ノーマークの問題はやっぱり落としたようです。
なんにせよ、明日の残り5科目をやりきるだけです!