(元投稿:12/24 17:10)
直近のブログ記事で、
私自身が乳癌罹患者として
(経過観察中の影が肺の1個の影だったんで肺癌も
私自身は気になっていて、気になっている時に
「いいね」いただいた肺癌の方々とのブログ上の
ご縁もあり。ピロリに荒らされまくっていた胃癌
もハイリスクで警戒はしており。)
喜ばしく感じた、
免疫チェックポイント阻害剤の薬事承認
の記事を発信してきました。
全体の動向は、私も似たような視点で
情報検索をしていることを、まとめて
下さっている、
AnswersNews(株式会社クイック)さんの

(包括的にリンク、引用の許可をいただいています)
をご参照下さい。
AnswersNewsさん、
いつもありがとうございます❗
(自分で各社の決算資料やIR情報、ニュース
リリースを調べる手間が省けて、
とても助かっています)
以下、図表を引用させていただきます。
説明は上記リンクから本文をご参照下さい。
ご紹介発信の目的は、免疫療法のうち、
保険適応、保険適応を目指した臨床試験中の
『免疫チェックポイント阻害剤』の
認可(薬事承認)、臨床試験動向の『事実』を
各社の情報から正確に把握しましょうね!
という目的です。
乳癌では、先の記事で書いたように、
・MSI-Highであって、標準治療がない
患者に対して、キイトルーダが保険適応
で使えるようになりました。
・転移性または手術不能な局所進行乳癌
に対して、※細かい条件はこれから?
テセントリク(アテゾリズマブ)が
保険適応拡大の申請がされました。
◼キイトルーダ(ペンブロリズマブ)
◼オプジーボ+ヤーボイ併用
※ヤーボイは抗CTLA-4
★非小細胞肺癌のステージ3で保険適応
★卵巣がんリムパーザ併用臨床試験中
◼バベンチオ(アベルマブ)
にほんブログ村
私がフォローさせていただいている方々、または
癌に罹患した経験のある方、 がん患者の家族
(の経験者)、 保険診療での癌治療や癌緩和治療の
経験がある医師 以外の方々からの
「いいね」は固くお断りします。
癌罹患または癌家族の経験が最近のブログ記事や
プロフィールに書かれていない方からの
共感、応援は 「いいね」でなくコメントで
お願いいたします。