ご訪問ありがとうございます。
時々(最近、よく、でしょうか)
リブログさせていただいている
『早期からの緩和医療』を推進されている
大津先生のご紹介されている記事を
リブログさせていただきます。
「
同書は、ばりばりに一般の方向けの
緩和ケア情報を網羅している、
「THE緩和ケア」の本と言え、
最近の緩和ケアについて知りたい方は
ぜひ読んでいただくと良いでしょう。
」
とのこと、
購入して読んでみようと思います。
廣橋先生のなさっている二刀流緩和医療は
まさに、理想的な緩和医療の形態なのかも
しれません。
私の場合、
最期を在宅で、というのには無理のある
生活、家庭状況では、
緩和病棟、ホスピスにお世話になりたいと
思いますが、
そのタイミングが難しいのでしょうね、
二刀流の緩和医療は、
私にとっても理想的なのだとも思います。
ホームページなどで、
低用量抗がん剤治療や自由診療・代替医療
を否定した見解を述べられていたことが、
(門前払いをしているわけではないとも
書かれていましたが)
私は個人的に若干、引っ掛かってはいます。
最近拝見していないので、2~3年前の
ことだったかと思いますが。
私が決め兼ねて迷っていて、
主治医との間で棚上げしているのが
抗がん剤の量の問題、
緩和医の廣橋先生の見解に引っ掛かるのも
抗がん剤治療の量の問題、
自由診療・代替医療よりもメインの
ところで引っ掛かっているだけなんだな
とは思います。
ということで、緩和は緩和で、
学んでおこう、考えよう、と思います。
検査結果は著変なし、で、
画像検査は半年後にしたから、
ゆるゆると、で。