※前の記事を更新し再投稿したことに伴い、
こちらを最新記事にしたいための、
現在時刻での再投稿です。(内容は変更していません)
(元投稿 2017年8月7日 22:20)
温かいご賛同、応援のいいね、コメント、
メッセージをありがとうございました。

初期治療中の方などから、参考になるとの
嬉しい声もだいぶいただきましたので、
リケジョ、教科書のような(笑)ブログを
もう少し続けていきたいと思います。
※遠隔転移が判明したら、リアルタイムの
状況報告?や、もっと感情の籠った?
内容になるかも、ですが、、。
過去記事で、概ね書いてはいますが、
私の闘病方針について、
明確に書いておこうと思います。
まずは、例によって、前提となる事実から
書きます。
▼癌に関する重要な事実
・癌になっても、おおよそ半分の人は
死なない(根治する)。
※乳癌だと7割ほど?は死ななそう。
・癌は、再発転移(遠隔転移)しなければ
死なない(根治する)。
※再発転移(遠隔転移)しても、
増大しなければ死なない。
※骨転移だけでは死なない
(死ねない by 主治医)
・再発転移(遠隔転移)するか、しないか、
(微小転移が身体に潜んでいるかいないか)
近藤先生の言葉で言えば、
「本物の癌」か「がんもどき」か、
遠隔転移してみなければ分からない。
※近藤先生の説(乳癌で言えば)
「本物の癌」=遠隔転移する癌
「がんもどき」=遠隔転移しない癌
大きくなっても、局所のリンパ節
(骨も?)転移までなら、「がんもどき」
と書かれていました。
無治療で、そこまでで止まる
「がんもどき」の例があったのかどうか、
言及されたものを読んだことは
ありません。
(近藤先生の本は、ほぼ読んでますが、、
読んだ本は、過去記事記載のとおり)
▼癌治療(武器)に関する
重要な事実
・乳癌を100%(全員)根治させる治療はない。
※根治できない場合があることや根治率を
きちんと説明せず、
「がんを治せる」と謳う治療情報は、
まずは、怪しいと思った方がよいと
思います。
その治療で「がんが治った」人がいる、
と言っている場合、
その治療だけで治ったのか
(他にも何がしかして、複合手段で治った
可能性はないのか)
や、治らなかった人は何人いたのか、を、
私は合わせて考えます。
皆様にも、合わせて考えることを
強くお勧めします。
(考えた上で、一人でも治ったなら、
それに賭ける、とか、それもやってみる、
とかは、個々人の自由だと思います)。
・乳癌には、最強の武器と考えられる
手術(根治術)でも、根治率は100%では
ない。
微小転移が残った場合、再発転移する
可能性がある。
・根治率は、手術 ≧ 放射線
・従来のアンティーク抗がん剤
(細胞分裂の速い細胞を無差別に狙う
細胞毒、FECとかECとかACとか、
パクリとかドセとかCMFとか)
には、遠隔転移した乳癌を根治する力は
ない。
※極々一部に例外がいらっしゃるか
どうかは、知りませんが。
乳癌の再発転移率を低減する力は、
臨床試験結果の統計上はありそう。
低減率は、ステージや種類も混在させた
統計で、多くても20%程度のはず。
・HER2陽性は分子標的薬とアンティーク
抗がん剤の組み合わせで根治する人も
出てきている (by 岩田先生)
※根治か、再発転移の延期なのかは、
現時点では不明。
もう少し長期間の観察が必要と
思われる。
術前化学療法のpCR率は50~60%。
pCRすると予後がよい。
・現時点の免疫細胞療法に、癌を根治させる
力はない。
※極々一部の人で根治した人がいるか
否かは、不明。
・その他の代替治療は、極々一部の人が
治った事例が、治療提供者または、
治った人からの言葉で伝えられている。
ーーー
以上の事実と、
私の癌は「本物の癌」であることは限りなく
黒に近いグレーであること
を踏まえ、
また、娘を独りで育てている状況で、
娘が高校卒業する(年齢)までの
告知から6年、今から3年程度は、
どうしても生きる必要がある、ので、
▼私の闘病方針は
・根治を目指すために最大の効果が
見込まれる最大限の標準治療
(副作用より効果優先)
ー FEC、ドセ+ハーセプチン
ー 全摘手術+リンパ節郭清
ー ハーセプチン1年
※これ以上の手は、標準治療になかった。
※パージェタが追加したかった、、
FECも出来ることなら6回したかった
※他に追加できる抗がん剤があれば、
したかった、、
・pCRしなかった結果を受け、
ハーセプチンと併用で、
活性化自己リンパ球療法
(私にとっては、超高額の自費診療)
を追加
・再発転移後は、延命を目指せる
(根治すればラッキー)
使えそうな武器を全て使った総力戦
※自己免疫力をできるだけ落とさない
ことが肝要と思う。
・その他、食事療法(自己流ですよ、厳格な
ゲルソンなどを、やるつもりはない)や、
サプリメント(私が愛用しているのは
天然酵素とかミドリムシ、プロポリスも
試した、ビタミン類の補給とか)など、
使えそうな武器は全て使う
※安価で副作用がなさそうであれば、
とりあえず試してみる
・癌は生活習慣病だとも思っているので、
食、睡眠、ストレス、生き方なども
見直す。
という、総力戦で闘っています。
(再発転移したら、癌をなだめる、といった
表現になるかなぁ?)
