MELIA監督・誹謗中傷は裁判・カナザワ映画祭GP早大生DAM素点100!

MELIA監督・誹謗中傷は裁判・カナザワ映画祭GP早大生DAM素点100!

【過去作】 vimeo.com/user71145031

https://drive.google.com/drive/mobile/folders/1uMnM_W-JCyMs2EANpJoeY7DAePdYSP_y

受賞・選出歴は40。
(5曲作詞作曲編曲映画など)
雑誌や新聞等掲載
監督主演39万再生
精密採点DXG素点100点

ツイhttps://twitter.com/meliasings
youtu.be/AHe2rO_SBdk

【過去作】vimeo.com/user71145031

雑誌や新聞、Yahoo!ニュース等
https://drive.google.com/drive/mobile/folders/1uMnM_W-JCyMs2EANpJoeY7DAePdYSP_y

【受賞・選出歴】

合計40。6つの監督作で37の、1つのメイン出演作で3つの受賞・選出歴。(日本10、ウクライナ1、フランス6、UK10、イタリア2、カザフスタン1、インド4、アルゼンチン2、ナイジェリア2、スペイン2)

稲生平太郎さん(『アクアリウムの夜』作家)
「『体験型ツアー』をグランプリに選ばせていただきました。私はこの作品と『西園さんは今日も』が今回の上映作品のなかではレベルが一つ上だと思いました。(観客や関係者の)皆さんの感想とは、全然別だと思います。カナザワ映画祭は、別にどこにも書いてないけど、やはり暗黙のポリシーっていうものがあるわけで、「映画をどう自由に撮るか」ということです。去年のカナザワ映画祭で言及した、「みんな、なんで海に行ってボソボソ喋るのか」っていう問題もですね、そこに関わってくるわけです。映画っていうのは本当に自由なメディアです。自由なはずなのに、多くの人たちは、その自由を予め放棄してるっていう例が多いと思うんですよね。自由は場合によっては、逸脱でもあると思うんですけれども。やっぱりそこですよね。この上位2作に関しては、自分の語りたいことを、自分の語りたいように語るんだっていう強固な意志があって、他の作品は、そこは弱いんじゃないかということですね。そこが一番大きかったと思います。今回グランプリの『体験型ツアー』は、テーマ、モチーフはいかにも今の時流と関係あるようですが、そういう理由で私は推したわけではございません。そういうモチーフを選ばれるのは各映画作家の自由ですけれども、それを一体どんな風に語るかということですね。」

高橋洋さん(『リング』脚本家)
「僕は今年はじめて期待の新人監督の審査員を担当しました。全作品見て、このまま劇場公開してもおかしくないような作品が何本も入っていて、「今年って特にレベル高いんですか?」て稲生平太郎さんや主宰者さんに聞いたら、「例年こんなもんだよ」と。改めて例年有力な新人監督を排出しているカナザワ映画祭のレベルの高さを実感しました。その中で審査会議がああだこうだと揉めていたわけですが、僕が映画としてワンランク上と推した2作品が『体験型ツアー』と『西園さんは今日も』です。この2本は格が違うな、と。先ほどこのまま劇場公開してもおかしくない作品がたくさん集まっていたと言いながら、劇場公開が難しい2本を挙げてしまいましたが、正直作り手として、ものを作る人間が原点に立たねばならないポジションから映画を作っているな、と本気で心打たれたのはこの2本です。どちらも「どうやって映画を語っていくのか」「映画はどのような形になるべきか」といったことを発見しながら作っている、という感覚が来ました。昔の映画監督の名前で言えば、例えば『体験型ツアー』を見ていて思い起こしたのはイタリアのパゾリーニ監督。そういう一から映画の作り方を発見していった監督は昔にもいて、そういう作品に触れているような緊張感がありました。『西園さんは今日も』もお芝居や台詞のあり方が、通常のドラマのお芝居じゃないところで発想されている。僕が思い出したのは、ブレヒトの戯曲とかストローブ=ユイレの映画とか。そういう作品まで遡ってキチンと考えて映画を作っていらっしゃるんじゃないかな、という感触があり、非常に感銘を受けました。そんな2本が拮抗する中で『体験型ツアー』がグランプリ、『西園さんは今日も』が俳優賞という形になりました。」


監督・主演作

●『体験型ツアー~白い涙~』

・カナザワ映画祭2021「期待の新人監督」グランプリ受賞、CHANNEL47賞受賞。
9月18日~20に金沢21世紀美術館シアター21にて上映。83本中の11本に選出。次回作スカラシップとして賞金200万円、シネマスコーレ劇場公開権、タテマチ屋上映画祭上映権を獲得。

・Hallucinea Film Festival・Honorable Mention 奨励賞(パリ)

・Rome Music Video Awards・Semi-Finalist (イタリア)

・雑誌『映画秘宝』2021年映画・後藤健児ベスト10

・MALLU FILM MARKET2021 ・Official Selection(インド)

・UNIVERSAL MOVIE AWARDS 2021・Official Selection(ナイジェリア)

・門真国際映画祭2021映画部門第一次審査通過

・Sessions By Lift-Off Global Network・Official Selection (イギリス)

・Paris Lift-Off Film Festival ・Official Selection(フランス)

・Free Film Festival Pro2021 ・Official Selection(アルゼンチン)

・First-Time Filmmaker Sessions September 2021 Official Selection(イギリス)

・MALLU FILM MARKET2021 ・Official Selection(インド)

・門真国際映画祭2021映画部門第一次審査通過

●『TOKYOでまで他人の目に怯えるな』

・HITA学生映像祭アワード2021・しんのすけ賞&シネマテークリベルテ賞受賞。
『友罪』、『護られなかった者たちへ』の瀬々敬久監督、齊藤進之介さん、原茂樹さんに選ばれ受賞。賞品獲得。
瀬々監督「特殊な目で見ている」「今の日本の現状を表せているなぁという感じが凄くした」「何が素晴らしいかっていうと、根性入れて撮影してるなぁと! 自分を丸ごとぶつけて体当たりして、挑発的な態度で立ち向かっている」等々。講評全文は下記参照。

●『私の肢体を引き摺って』

・東京1st映画祭2021グランプリ受賞
・東京1st映画祭最優秀作品賞受賞
・東京1st映画祭主演賞(1名のみ)受賞

・Mobile Blockbuster film festival (カザフスタン)

・Abbey Film Festival・Official Selection(ロンドン)

・MALLU FILM MARKET2021・Official Selection(インド)

・UNIVERSAL MOVIE AWARDS 2021・Official Selection(ナイジェリア)

・門真国際映画祭2021映画部門第一次審査通過

・Free Film Festival Pro2021・Official Selection(アルゼンチン)

●『PTSDフラッシュバック』

・Rome Music Video Awards・Semi-Finalist (イタリア)

・Museum Talkies International Film Festival・Official Selection(インド)

・Abbey Film Festival・Official Selection(ロンドン)

・Paris Lift-Off Film Festival・Official Selection(パリ)

・Sessions By Lift-Off Global Network・Official Selection (イギリス)

・Hallucinea Film Festival・Official Selection(パリ)

・First-Time Filmmaker Sessions September 2021 Official Selection(イギリス)

●『ゴメンネ、ワタシノアカチャン』

・Abbey Film Festival・Official Selection(ロンドン)

・Hallucinea Film Festival・Official Selection(パリ)

・Sessions By Lift-Off Global Network・Official Selection (イギリス)

・Paris Lift-Off Film Festival・Official Selection(パリ)

・First-Time Filmmaker Sessions September 2021・Official Selection(イギリス)

●『Morphine~Silent Night~(7min.)』

・Sessions By Lift-Off Global Network・Official Selection (イギリス)(7分)


メイン出演作

●『LIMIT』(片山監督作)

・Afraid. Online film award・Semi-Finalist(ウクライナ)

・the Kursaal Film Festival of San Sebastián (KFFSS) 2021・Official Selection(スペイン)
738本中の132本に選出。
・Festival de Minumetrajes de Valencina de la Concepción2021・Official Selection(スペイン) 
-----------
『TOKYOでまで他人の目に怯えるな』
『友罪』、『護られなかった者たちへ』の瀬々敬久監督ら講評
https://youtu.be/8d7_OOX8E0Y
https://vimeo.com/602448199

瀬々監督「で、まあ、一つ街の問題で思ったのは、あ、東京(MELIA作品のみ)だけ特別だなあって感じがすごくしましたね」

瀬々監督「あの、東京の、街の映画出たと思うんですけど、やっぱ東京だけなんか、あ、この日本の中で異質なんだなぁっていうか、すごく、メリさん、メリア、メリアさんですか、の映像は、すごく、タイトルから『TOKYOでまで他人の目に怯えるな』って書いてますけど、まあタイトルが既に語ってるんですけど、まあそういう意味ではこう、なんか東京だけ、すごくこう、なんか、ドラマチックだなあって言ったらおかしいんですけど(笑)、なんかこう、日本の中でもやっぱり特殊な所なんだなっていうのを凄くこう感じたというか、上京というもう一本福岡の方が撮ったやつありましたけど、これはなんか、ちょっと特殊な目で東京を見てるなあって感じがなんかしましたねえ。うん」

しんのすけさん「確かに。いやなんかこう、全体を通して今回街をテーマで、街を、まあ『よく見せる』っていうか、こっちは語ってはないですけど、やっぱり『よく見せる』っていうものを、精神を前提で皆さん、ほぼ作ってらっしゃる中で、東京の要素が書かれると、ちょっとネガティブ・メッセージというか、やっぱニュアンスが入ってくるというのが本当に、素晴らしいと思いましたね」

瀬々監督「まあ、まあね、ネガティブっていうかね、やっぱ特殊性ですよね、国際的でもあるし、いろんなものがごった煮みたいになるし」

しんのすけさん「なんか全面的にポジティブというか、さあどうぞ見てくださいっにならないっていうのがすごく面白い」

瀬々監督「うん、そうそう。まあまあそれは作品の要請とは違うとこなんだけど、まあテーマ的に、まあ今の日本の現状みたいなの表せてるなあって感じが凄くしましたね!」

原さん「僕もなんかすごくエレクトリックだなというか、電気を感じましたね。他の人は水とか、風景が多い中、この東京のは、すごい、電気を感じました! 雑多な!」

◆授賞式
原さん「しんのすけ&シネマテーク・リベルテ賞に選ばれましたのは、東京都、MELIAさん監督作品『TOKYOでまで他人の目に怯えるな』です!」

原さん「これはHITAで開催されている中で集まってくる動画の中で、東京が、すごく、なんていうんですかね、今を一番、リアルに、リアルに異質さとして見れたっていうのが、すごいよかったなと思いますね。これを本当に東京でやっても、この作品はもしかしたら埋もれていたかもしれないですけど、この中で東京の歪さっていうのがすごく今の歪さが伝わったんで、よかったなと思います」

瀬々監督「えーそうですねえ、うーん、何が素晴らしいかっていうと、根性入れて撮影してるなあと! これがやっぱり素晴らしいと思いました! えー、自分を丸ごとぶつけて、えー東京に挑んでるっていう感じっていうか、うーんその挑戦的な態度っていうか、丸ごと体当たりしてるなあという感じが、えー東京という怪物に立ち向かってるという感じが、すごくしました。えーそれはそれで、東京に対する愛情というか、愛してるし、憎しみっていうか、両方持ち得てるんだなぁという感じが、まあ、街と自分という意味では、そういう意味では、こう、発揮されていたと、僕は、思います。えー、ここにも書いてますが、『他人の目に負けそうな自分に負けるな!』、まさにその通りの、映画だったと思います! ありがとうございます」

しんのすけさん「おめでとうございます本当に。本当にあの~、日田、そしてまぁ地方というか、で開催されたから改めてその、自分の街を見つめ直すっていうテーマってなった時に、えーほとんどの作品というのは、あの~良い面をどうやって見せるか、上手く見せるかっていうのに、えーと~、注力した作品が多かった中で、何かこう、違う部分、そしてま、負の面とか、なんかこう違う面を見せるっていうところの面白さっていうの、まさしくそこが、東京っていう場所っていうのが今瀬々さんもおっしゃってましたけど、なんかこう、魔、魔窟のような、そういうところ、ちょっとカオスな部分を見せながらですね、他の街の作品をテーマにしたところで、なんか面白い複雑さが出来ているなと僕も感じたので凄くよかったと思います。本当におめでとうございます! 賞状送ります!」

Amebaでブログを始めよう!

 

決してフィクションなんかじゃなく、世界中で起こり続けてきたことを可視化しただけ。

 

 【RT拡散希望】

 

カナザワ映画祭でグランプリとなった早大生・MELIA監督の最新短編映画『ゴメンネ、ワタシノアカチャン』を特別公開します。

 

レイプとは何か?

 

犯人達の一時の快楽の結果、何が待ち受けているのか……

 

トラウマのある方はご注意ください。

 

https://vimeo.com/581546854

 

 

ラストで視界(空など)に色が戻るのが重要ポイントです。一瞬なので気付かれないかも……。

 

 

脚本段階では大丈夫だったのですが、撮影、編集、英訳、そして英訳打ち込み作業中と、ずっと吐き気と闘っていました。

 

ですが、苦労した分、強烈なメッセージを社会に発信できる作品となりました。  

 

この作品は私の遺言状です。

 

主演の片山さん(私が出演した『LIMIT』や『知らんぷりしないで』の監督)をはじめとする出演者の方々に心から感謝します!

 

 

 

 

 

 

 

『ゴメンネ、ワタシノアカチャン』

 

Abbey Film Festival Official Selection(ロンドン)

 

Hallucinea Film FestivalOfficial Selection(パリ)

 

Sessions By Lift-Off Global NetworkOfficial Selection (イギリス)

 

Paris Lift-Off Film Festival Official Selection(パリ)

 

First-Time Filmmaker Sessions September 2021 Official Selection(イギリス)

 

 

早速、感想届いてます

 

Aさん

 

「I saw your short film! It was very shocking. Your film will stick in the hearts of all who see it! I really think it's great!

And finally, on the same Vimeo site, I was able to see the "interactive tour" of that award-winning film! Needless to say, your genius has been reaffirmed. I thought more and more of the world should know about you.

And I also got to see your latest music video for "Locationbound Spirit"! It was really refreshing to see you shoot them all dead at the end. 

I thought that in the first short film too, she should have fought back and cut all their dicks off with scissors. Ending that way is too sad, but that may be making the movie's impact greater.

 

ハッシーさん

 

「メリアさんの監督のみの作品を見るのは初めてだと思いますが、やっぱり凄いと思いました。いつまでも、心に奥底に残り続ける作品です。とてつもないインパクトだと思います。

 益々、ご活躍を期待しています」

 

Bさん
作品見たよ!すごい🤔🤔

 

演技うまいねえ🥺」

 

比嘉さん

「視聴致しました。多くの方に観ていただきたい作品でした被害のトラウマが無い方の視聴に限りますが、学校などの教育の場で流すなど。拡散のお力になれればと思います」

 

Dさん(出演者)

立派な作品に仕上がったじゃんね!

沢山ひろがるといいな!」

 

Eさん
Melia さんの活動に協賛といいますか、Meliaさんが作品を通して伝えたいメッセージはより大きく社会に広められなければいけないものだと感じておりまして。少しはお力になれればという次第です…」

 

ラジオパーソナリティー たっちゅーさん
「映画拝見いたしました💡

 

幸せな、日常の時間が、、、😣

 

大切な 我が子の存在をも、

思いだせなくなるほどの

あってはならないことが起きてしまったお母さん、、そして、、、

 

とても胸が苦しく、切なすぎます😣

 

是非みていただきたい作品です💡

(被害のトラウマなどない方の視聴で、、閲覧にはお気をつけください)

 

生み出したMELIA監督、本当に凄い作品です

 

今、この瞬間も、世界のどこかでそのようなことが、、と考えると、とても切ないし、

犯人などには、憤りがおこりますね、、

絶対にあってはならないし、

拡散させてほしいね💡」

 

 

栗谷栄那さん

 

「観ました!うちにとっては、とても貴重な作品。是非!!

やはり、何を創造したいのか、を、何よりも優先するべきで、あとのことは、二の次で、ただひたすら悲痛であり、怒りや憤りすらも、退けられているそのおぞましき「当たり前」の日常的野蛮さが

ほおり投げられている様が、極めて、衝撃的。観てみて、ただただ「迷子」になるべし。

映画の「新境地」を感じました

映画における、これぞ、真の「フェミニズムの視線」だと、思います

野蛮かつ高貴な映画、決して、知的でなく。

めりめりが、持ち前の素晴らしい「映画的知性」すらも、今回、かなぐり捨てたところに、この鬼才の、孤高なる本気(マジ)を、とことん感じた!必見なり

素敵な作品をありがとう!

うち、めっちゃ元気出たよー!」

 

「とても

素晴らしい👏✨映画

なので、

 

折に触れて、

うちの知人等に、

強くプッシュしていきたい、

と、思います。

 

やはり、

映画というのは、

本作のように、

常に

「異界」のことばを

持つべきだと

思います

 

必須な

映画的エレメントを

満たしていれば、

 

いたずらに、

「分かりやすさ」

などに、

陥る必要はない。

 

実に

尊い映画です😍

 

あと、

尺も

よき🙆‍♀️」

 

映画ライター 後藤健二さん

「拝聴いたしました。ほんのわずかのタイミングのかけ違えによる残酷さを感じました。

 

映画秘宝でも『体験型ツアー』について触れさせていただきましたが、「映画」でこのテーマを語り続けることの意義にあふれていたと思います。

これからも映画を通した情念を見せてください!

 

『体験型ツアー』も今回の短編もですが、被写体にぐいぐい寄るドキュメント的な手触りをしつつ、急にいわゆる「映画的」というか、ファンタジックな飛躍がありますよね。

短編でいえば、屋上の淵に立つ主人公が耳にする赤ちゃんの泣き声と振り返りとか。

 

そこが映画じゃないと描けない質であり、おそらくは自覚的、無自覚どちらの要素も混じっていると思いますが、そのあたりに僕は「らしさ」と、それゆえの作品の魅力を感じます。

 

ただ、強く意識して完全に狙ってやるとうまくいかなかったりするし、なかなか難しいところですけどね()」

 

商業映画監督Sさん(撮影前にアドバイスをくれた)

 

「見た!

より見やすく、伝わる映画になってるなと思った!!

今までで一番好きかも!!!

 

MELIA監督の日々の実感が伝わる形で表現されてると思った!!

素晴らしい!!

主演の監督の方も素敵だね!演技も凄くよかった!」

 

撮影直後

↓↓↓

「いいね!飛び降り、モンタージュでちゃんと表現できてるやん!素晴らしい!片山さんの振り返る表情もよきね!」

 

「これはすげぇー!まじで飛んでるように見えるわ。よう頑張ったな。(撮影中、飛び降りるシーンで片山さんを受け止めた)東大君大活躍やな! 笑 素晴らしい工夫!!」

 

「片山さんのお芝居も全力で振り切っていて素晴らしい!作品に対しても、監督に対しても何かをちゃんと懸けてくれているな!」

 

映画『悪魔』視聴者感想https://ameblo.jp/meliaix/entry-12299654937.html

いつも応援してくれてありがとう😊


らぶ❤️

 

 





 

 


 

 



あと、このツイートの返信欄に、今学期のメリアさんの英会話などの頑張りを詰め込んでいってる(随時更新中)から、ぜひぜひ見てね💓💓💓💓💓💓💓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 



リマインド

↓↓↓↓↓↓↓






3年秋学期


上限300字の厳しすぎる目で採点される経営・産業に関するレビュー提出→約32000字のドキュメンタリーとフィクションの芝居に関するレポート提出→431字の消費者の心理に関するレポ提出→291字にまとめた現代人の仕事と趣味の両立方法に関するレビュー提出→ 2454字の表面だけを見てその人物を分かった気になってはならないことについてのレポ提出→1424字のミュージックビデオでの表現方法に関するレポ提出→1036字の日本人の死亡原因に関するレポ提出→953字の子どものYouTubeやゲームへの依存症に関するレポ提出→ゼミの教授に「メリアさん発表1時間でいいですか?いつも内容が濃いので」と褒められた💞→4535字の英語論文を読んで書く、女性器切除の悪習やイスラム教において避妊や中絶の自由がないこと、子どもが自動的にイスラム教徒にならなければならず棄教は原則死刑か終身禁錮刑であること、多くの女性イスラム教徒が好きでもない男と無理矢理結婚させられ離婚できず、硫酸をかけられるなどのDV を受け続けるために台所で焼身自殺をし、そうした女性で病院が埋め尽くされていることに関するレポ提出。「ナイスな事例です。よく理解しています。慌てず、焦らず、ゆるりと勉強くださいませ」とか教授からメールが来た💚→1516字のデザインと人生設計に関するレポ提出→299字にまとめる、スティーブ・ジョブズのように世界を変える人間になるためにはどうすればいいかというレポ提出→2920字の韓国映画とインド映画の予告動画の作り方に関するレポ提出→1617字の、呪術的儀式→歌→映画やドラマという人類の歴史的変遷についてのレポ提出→2504字の、貧困世帯と非貧困世帯の格差が引き起こす様々な問題に関するレポ提出→1376字のアフターコロナに向けリモートワークや自由出社体制を維持すべき理由と女性の社会的地位向上に関するレポ提出→ 478字にまとめる投資に関するレポ提出→ 制限時間15分の726字の芸術と設計と葬式に関するレポ提出→2384字の様々な問題を解決するためにあるべき子育てに関する具体案を提案するレポ提出→984字のエウリピデスやアイスキュロスやソフォクレスに関するレポ提出→2235字の映像による歴史伝承の重要性と歴史修正主義に関するレポ提出→756字の子どもが抱える様々な問題とその解決策に関するレポ提出→692字の社会的に重要な役割を持つ芸術表現が過度な規制により隠されてしまうことに関するレポ提出→737字の自分の日常生活をまとめるレポ提出→617字の資産運用に関するレポ提出→928字の大教皇グレゴリウスと文化に関するレポ提出→2271字のリンカーン大統領に関するレポ提出→ 1139字の大学のリモート授業に関するレポ提出→3129字のSDGsに関連し、様々な社会問題や苦しむ人々を見て見ぬふりする冷徹な社会を自分の映画で変えたいというレポ提出→854字のzoom会議をしながら一つのパワポを皆で編集していく作業に関するレポ提出→1284字の治安を改善し女性が犯罪に巻き込まれないように環境を整える公共政策に関するレポ提出→850字の神と人と芸術に関するレポ提出→1822字同じカルチャーの海外と日本における人気の違いに関するレポ提出→347字の投資の種類と危険性に関するレポ提出→223字にまとめた医療の専門知識に関するレポ提出
→卒論について1時間の個人発表!教授が「皆さんもMELIAさんのようにこれだけ沢山の先行研究を探し出して書いてくれると、すごく研究が発展しやすいので宜しくお願い致します!映画監督や研究者の立場からの近いテーマの論文はあっても、演じ手の立場から書かれた論文がないのなら、より新しい研究となりますね!」とか褒められた!先行研究も沢山調べたけど私が追求したいこととズレてるものしかまだ見つかってないから、研究し甲斐がある!→598字の投資と貯蓄に関するレポ提出、教授に天才と2回言われた→グループ発表のパワポ10枚をメンバーと共同制作、リーダーとして発表を担当、他にも沢山発言し、沢山褒められた→1318字のコロナ禍でエンタメやサテライトオフィスなどの様々な事業を展開していく方法に関するレポ提出→4146字のフィンランド、イラン、日本における教育法の違いに関するレポ提出→1788字の太陽神アポロンやチャールズ1世、ルイ14世に関するレポ提出→1963字の古代エジプトのシェンティやスコットランドのキルトに関するレポ提出→662字の様々なデータを用いて立証するレポ提出→585字の金を稼ぐ方法と仕事を金のためにやらないことに関するレポ提出→420字のデジタル技術を身につけて未来を生き抜くことに関するレポ提出→ピラミッドやベルリンの壁崩壊、ワームホールなどに関するパワポを新たに9枚作った→738字の犬と人間のコミュニケーションに関するレポ提出→1580字の薬師寺や熱田神宮の伝統芸能に関するレポ提出→1948字のチベット僧侶の抗議の焼身自殺に関するレポ提出→1703字、医学論文を元にした遺伝子発現、転写・翻訳、mRNAのメカニズムに関するレポ提出→英語の医学論文に関する小テスト提出→616字の世阿弥と幽玄に関するレポ提出→473字の社会に役立つデザインに関するレポ提出→406字の株価チャートのろうそく足に関するレポ提出→コント台本書き真面目な事業に関するパワポプレゼン、私の班だけコントして、中身もコントも先生や他の学生に褒められてよかった💚 →1063字の畳んでくれる洗濯・乾燥機とテクノロジーの転換期に関するレポ提出→538字のApple Watchに関するレポ提出→1253字のコロナ禍におけるリモートビジネスについての様々な案に関する図表レポ提出→708字の年齢制限と高齢者の生き甲斐を守ることに関するレポ提出→266字の昭和初期の商品販売戦略に関するレポ提出→1511字の昭和初期の製品の広告分析レポ提出→818字の医師による術後の女性への性犯罪や老人ホームにおける虐待事件に関するレポ提出→390字のエルサルバドルに関するレポ提出→763字のコンドームZONEとエナジードリンクZONeのパッケージの類似性に関するレポを複数の画像付きで提出→1532字の認知症患者の意思の尊重に関するレポ提出→1064字ダンスや芸術の変容に関するレポ→1761字興行の維持と衰退に関するレポ提出→1425字の日本の祭における男尊女卑と街づくりに関するレポ提出→474字のオミクロン株におけるアメリカ経済と日本の株価暴落や金利に関するレポ提出→759字の障害者手帳を持つと逆に生きづらくなる世の中に関するレポ提出→698字の食糧危機と格差と食肉の廃棄処分に関するレポ提出→1613字のゴーティエの美学の危険性とカルロッタ・グリジの絵と日本映画界に関するレポ提出→1982字の片脚のない障害者のドキュメンタリーに関するレポ提出→1218字の東日本大震災の被災者に関するレポ提出→495字のIPOや投資信託に関するレポ提出→3310字のタンザニアの売春婦がオーストラリア人に惨殺された事件や、石油やナイルパーチなど天然資源を持つ国に紛争を起こさせ、先進国からアフリカ等の内戦地域へ大量の武器の密輸をし、天然資源に払ったゼニを回収するブーメランの法則、カトリックやイスラム教におけるコンドーム使用の否定やエイズ感染死、イスラム教国におけるレイプ被害者の中絶の禁止や棄教者が死刑や無期懲役になる制度、原子力発電の燃料ウラン獲得のため北朝鮮に紛争をしかけるアメリカなどに関するレポ提出、「力作のレポートです」と褒められた→881字の貧困と不健康の関連性に関するレポ提出→ゲストスピーカーの社長に「具体的な質問でいいですね」と褒められた→747字の起業をサポートするファンドや銀行からのローン、社会課題の解決に関するレポ提出→ゼミで85分間の個人発表した!→1062字のイサドラ・ダンカンとメリエスを通して、女性として芸術を作る意義と映画を「遺す」方法について考えたレポ提出→3322字の、15本のドキュメンタリー映像を観て書く東西冷戦に翻弄された人々関するレポ提出→1870字の会社を起業しても10年後に6%しか残らないことに関するレポ提出→1087字の2005年のドイツ・オーストリア合作映画『Unser taglich Brot』に関するレポ提出→1740字のうつ病が認知症の原因の上位に位置することや被介護者へのメンタルケアの充実、介護者の労働環境改善に関するレポ提出→311字の治安をよくするため全ての道路に監視カメラを設置し交番の数を増やすべきであるというレポ提出→2924字のアメリカ、イラン、ロシアの比較に関するレポ提出→2045字のキリスト教と異教の関係、ユートピア思想に関するレポ提出→1万3043字の😱😱😱中世ヨーロッパにおける十字軍遠征や百年戦争、ペストのパンデミック、カトリック教会、悪魔への恐れ、身分差別、M.ヴォールゲムートの絵画、現代において母体に危険があっても強姦による妊娠であっても中絶を認めない国々、宗教などに関する期末大型レポ提出😭😭😭→399字の動物の殺処分の実態に関するレポ提出→2296字のタバコについてのレポ提出→1831字のサウジアラビア、ノルウェー、リトアニア、香港、チェコの人々の生活に関するレポ提出→525字のSNSでバズらせるための方策と動物の殺処分に関するレポ提出。ゲスト話者の方に「良いこと言いますねえええ」と褒められた。ゼミの教授に提案を褒められた。別の教授にも提案がすごく素晴らしい、流石だね、その提案はすごく大事などと沢山褒められた→浅草オペラや山田耕筰、村山知義に関する948字のレポ提出→3713字の旧ソ連に関するレポ提出
→1113字新聞記事から統計データを導き出した論文に関するレポ提出→571字の大学院と大学教員になるまでに関するレポ提出→1104字の医学に関するレポ提出→1324字のセルフ・エフィカシーに関するレポ提出→ 916字の社会貢献のための科学的アプローチに関するレポ提出→1440字の韓国と日本の軍隊の宣伝方法の比較に関するレポ提出→ 4119字のナチスドイツの優生思想と日本の誤った教育法に関するレポ提出→1417字の動物解体作業員の心理に関するレポ提出→1030字の芸術とAIに関するレポ提出→497字のスティーブ・ジョブズに関するレポ提出

韓国語動画聴いてね♥⇒

 

 

5ヶ月ぶりにメールボックスを開いたら、

●『LIMIT』(片山名緒子監督作) ・Afraid. Online film award ・Semi-Finalist(ウクライナ)

●『体験型ツアー』・Rome Music Video Awards ・Semi-Finalist (イタリア)

●『PTSDフラッシュバック』・Rome Music Video Awards ・Semi-Finalist (イタリア)

 

 

メール返信してたらファイナル行けたかも😢忙しすぎてメールボックス自体5ヶ月間放置しちゃった😭関係者の方々本当にすみません😢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして、3年春学期は計115本のレポート、テスト、パワポ発表などの結果、またまたオールA+でしたが、


3年秋学期は、まだ成績を見ていません。3回目のオールA+でありますように!!!!!!!!!


3年秋学期


上限300字の厳しすぎる目で採点される経営・産業に関するレビュー提出→約32000字のドキュメンタリーとフィクションの芝居に関するレポート提出→431字の消費者の心理に関するレポ提出→291字にまとめた現代人の仕事と趣味の両立方法に関するレビュー提出→ 2454字の表面だけを見てその人物を分かった気になってはならないことについてのレポ提出→1424字のミュージックビデオでの表現方法に関するレポ提出→1036字の日本人の死亡原因に関するレポ提出→953字の子どものYouTubeやゲームへの依存症に関するレポ提出→ゼミの教授に「メリアさん発表1時間でいいですか?いつも内容が濃いので」と褒められた💞→4535字の英語論文を読んで書く、女性器切除の悪習やイスラム教において避妊や中絶の自由がないこと、子どもが自動的にイスラム教徒にならなければならず棄教は原則死刑か終身禁錮刑であること、多くの女性イスラム教徒が好きでもない男と無理矢理結婚させられ離婚できず、硫酸をかけられるなどのDV を受け続けるために台所で焼身自殺をし、そうした女性で病院が埋め尽くされていることに関するレポ提出。「ナイスな事例です。よく理解しています。慌てず、焦らず、ゆるりと勉強くださいませ」とか教授からメールが来た💚→1516字のデザインと人生設計に関するレポ提出→299字にまとめる、スティーブ・ジョブズのように世界を変える人間になるためにはどうすればいいかというレポ提出→2920字の韓国映画とインド映画の予告動画の作り方に関するレポ提出→1617字の、呪術的儀式→歌→映画やドラマという人類の歴史的変遷についてのレポ提出→2504字の、貧困世帯と非貧困世帯の格差が引き起こす様々な問題に関するレポ提出→1376字のアフターコロナに向けリモートワークや自由出社体制を維持すべき理由と女性の社会的地位向上に関するレポ提出→ 478字にまとめる投資に関するレポ提出→ 制限時間15分の726字の芸術と設計と葬式に関するレポ提出→2384字の様々な問題を解決するためにあるべき子育てに関する具体案を提案するレポ提出→984字のエウリピデスやアイスキュロスやソフォクレスに関するレポ提出→2235字の映像による歴史伝承の重要性と歴史修正主義に関するレポ提出→756字の子どもが抱える様々な問題とその解決策に関するレポ提出→692字の社会的に重要な役割を持つ芸術表現が過度な規制により隠されてしまうことに関するレポ提出→737字の自分の日常生活をまとめるレポ提出→617字の資産運用に関するレポ提出→928字の大教皇グレゴリウスと文化に関するレポ提出→2271字のリンカーン大統領に関するレポ提出→ 1139字の大学のリモート授業に関するレポ提出→3129字のSDGsに関連し、様々な社会問題や苦しむ人々を見て見ぬふりする冷徹な社会を自分の映画で変えたいというレポ提出→854字のzoom会議をしながら一つのパワポを皆で編集していく作業に関するレポ提出→1284字の治安を改善し女性が犯罪に巻き込まれないように環境を整える公共政策に関するレポ提出→850字の神と人と芸術に関するレポ提出→1822字同じカルチャーの海外と日本における人気の違いに関するレポ提出→347字の投資の種類と危険性に関するレポ提出→223字にまとめた医療の専門知識に関するレポ提出
→卒論について1時間の個人発表!教授が「皆さんもMELIAさんのようにこれだけ沢山の先行研究を探し出して書いてくれると、すごく研究が発展しやすいので宜しくお願い致します!映画監督や研究者の立場からの近いテーマの論文はあっても、演じ手の立場から書かれた論文がないのなら、より新しい研究となりますね!」とか褒められた!先行研究も沢山調べたけど私が追求したいこととズレてるものしかまだ見つかってないから、研究し甲斐がある!→598字の投資と貯蓄に関するレポ提出、教授に天才と2回言われた→グループ発表のパワポ10枚をメンバーと共同制作、リーダーとして発表を担当、他にも沢山発言し、沢山褒められた→1318字のコロナ禍でエンタメやサテライトオフィスなどの様々な事業を展開していく方法に関するレポ提出→4146字のフィンランド、イラン、日本における教育法の違いに関するレポ提出→1788字の太陽神アポロンやチャールズ1世、ルイ14世に関するレポ提出→1963字の古代エジプトのシェンティやスコットランドのキルトに関するレポ提出→662字の様々なデータを用いて立証するレポ提出→585字の金を稼ぐ方法と仕事を金のためにやらないことに関するレポ提出→420字のデジタル技術を身につけて未来を生き抜くことに関するレポ提出→ピラミッドやベルリンの壁崩壊、ワームホールなどに関するパワポを新たに9枚作った→738字の犬と人間のコミュニケーションに関するレポ提出→1580字の薬師寺や熱田神宮の伝統芸能に関するレポ提出→1948字のチベット僧侶の抗議の焼身自殺に関するレポ提出→1703字、医学論文を元にした遺伝子発現、転写・翻訳、mRNAのメカニズムに関するレポ提出→英語の医学論文に関する小テスト提出→616字の世阿弥と幽玄に関するレポ提出→473字の社会に役立つデザインに関するレポ提出→406字の株価チャートのろうそく足に関するレポ提出→コント台本書き真面目な事業に関するパワポプレゼン、私の班だけコントして、中身もコントも先生や他の学生に褒められてよかった💚 →1063字の畳んでくれる洗濯・乾燥機とテクノロジーの転換期に関するレポ提出→538字のApple Watchに関するレポ提出→1253字のコロナ禍におけるリモートビジネスについての様々な案に関する図表レポ提出→708字の年齢制限と高齢者の生き甲斐を守ることに関するレポ提出→266字の昭和初期の商品販売戦略に関するレポ提出→1511字の昭和初期の製品の広告分析レポ提出→818字の医師による術後の女性への性犯罪や老人ホームにおける虐待事件に関するレポ提出→390字のエルサルバドルに関するレポ提出→763字のコンドームZONEとエナジードリンクZONeのパッケージの類似性に関するレポを複数の画像付きで提出→1532字の認知症患者の意思の尊重に関するレポ提出→1064字ダンスや芸術の変容に関するレポ→1761字興行の維持と衰退に関するレポ提出→1425字の日本の祭における男尊女卑と街づくりに関するレポ提出→474字のオミクロン株におけるアメリカ経済と日本の株価暴落や金利に関するレポ提出→759字の障害者手帳を持つと逆に生きづらくなる世の中に関するレポ提出→698字の食糧危機と格差と食肉の廃棄処分に関するレポ提出→1613字のゴーティエの美学の危険性とカルロッタ・グリジの絵と日本映画界に関するレポ提出→1982字の片脚のない障害者のドキュメンタリーに関するレポ提出→1218字の東日本大震災の被災者に関するレポ提出→495字のIPOや投資信託に関するレポ提出→3310字のタンザニアの売春婦がオーストラリア人に惨殺された事件や、石油やナイルパーチなど天然資源を持つ国に紛争を起こさせ、先進国からアフリカ等の内戦地域へ大量の武器の密輸をし、天然資源に払ったゼニを回収するブーメランの法則、カトリックやイスラム教におけるコンドーム使用の否定やエイズ感染死、イスラム教国におけるレイプ被害者の中絶の禁止や棄教者が死刑や無期懲役になる制度、原子力発電の燃料ウラン獲得のため北朝鮮に紛争をしかけるアメリカなどに関するレポ提出、「力作のレポートです」と褒められた→881字の貧困と不健康の関連性に関するレポ提出→ゲストスピーカーの社長に「具体的な質問でいいですね」と褒められた→747字の起業をサポートするファンドや銀行からのローン、社会課題の解決に関するレポ提出→ゼミで85分間の個人発表した!→1062字のイサドラ・ダンカンとメリエスを通して、女性として芸術を作る意義と映画を「遺す」方法について考えたレポ提出→3322字の、15本のドキュメンタリー映像を観て書く東西冷戦に翻弄された人々関するレポ提出→1870字の会社を起業しても10年後に6%しか残らないことに関するレポ提出→1087字の2005年のドイツ・オーストリア合作映画『Unser taglich Brot』に関するレポ提出→1740字のうつ病が認知症の原因の上位に位置することや被介護者へのメンタルケアの充実、介護者の労働環境改善に関するレポ提出→311字の治安をよくするため全ての道路に監視カメラを設置し交番の数を増やすべきであるというレポ提出→2924字のアメリカ、イラン、ロシアの比較に関するレポ提出→2045字のキリスト教と異教の関係、ユートピア思想に関するレポ提出→1万3043字の😱😱😱中世ヨーロッパにおける十字軍遠征や百年戦争、ペストのパンデミック、カトリック教会、悪魔への恐れ、身分差別、M.ヴォールゲムートの絵画、現代において母体に危険があっても強姦による妊娠であっても中絶を認めない国々、宗教などに関する期末大型レポ提出😭😭😭→399字の動物の殺処分の実態に関するレポ提出→2296字のタバコについてのレポ提出→1831字のサウジアラビア、ノルウェー、リトアニア、香港、チェコの人々の生活に関するレポ提出→525字のSNSでバズらせるための方策と動物の殺処分に関するレポ提出。ゲスト話者の方に「良いこと言いますねえええ」と褒められた。ゼミの教授に提案を褒められた。別の教授にも提案がすごく素晴らしい、流石だね、その提案はすごく大事などと沢山褒められた→浅草オペラや山田耕筰、村山知義に関する948字のレポ提出→3713字の旧ソ連に関するレポ提出
→1113字新聞記事から統計データを導き出した論文に関するレポ提出→571字の大学院と大学教員になるまでに関するレポ提出→1104字の医学に関するレポ提出→1324字のセルフ・エフィカシーに関するレポ提出→ 916字の社会貢献のための科学的アプローチに関するレポ提出→1440字の韓国と日本の軍隊の宣伝方法の比較に関するレポ提出→ 4119字のナチスドイツの優生思想と日本の誤った教育法に関するレポ提出→1417字の動物解体作業員の心理に関するレポ提出→1030字の芸術とAIに関するレポ提出→497字のスティーブ・ジョブズに関するレポ提出

  

 

 

めりわいま2さい

 

きづいてたひといるかもだけど、めりわっせいしんかいのおんなのひとに「PTSDがもとになって、人格が解離しています。3歳人格の方が生きられるなら、人格を統合して大人人格に戻ったりしなくていいです」ってゆわれてりゅの

 

まあいまわ2さいなんだけど爆

 

なんでいっさいへった爆

 

ともだちにもつっこまれる爆

 

そーゆーこともついったーにわいぱいかいてるから、ぜひぜひみてね

 

めりをおうえんしてくれるきみのことがだいしゅきしゅぎりゅうううううううう💓

 

だってそーでしょ? おーえんしてくれりゅんだお?

 

めりのこころわイコールさくひんだから

 

まいにちあってるひとにもこころわみせませんので、ゆえにさくひんイコールめりのこころをみておーえんしてくれるひとわ、まいにちあってるひとたちよりもぜんぜんぜんぜんだいぢしゅぎりゅのののののの

 

このあいがつたわりゅことおずとずとねがてりゅね

 

 

めりのさいきんのもっとーわ、『今日を楽しむ、今日に満足、夢は持たない』

 

このもっとーわね、今日最悪すぎることがあったら当てはまらないんだけど(;´Д`)わら

 

そこまで最悪な出来事が起き過ぎなかった日ならのはなしだが、

 

まじゅ2歳か3歳人格になって、急にしにたいきもちがきえたら、

 

そのちゅぎわこの『今日を楽しむ、今日に満足、夢は持たない』のもっとーおわしゅれなければ、

 

さいきょーだとおもうんだよねええええ

 

めりね、形式的にわ夢をかたってりゅけどね、じつわ夢がないとゆーーーーーわら

 

きょおしにたくならないことがいちばんだいぢだからね、

 

そのためにわ、きょおのじぶんわダメだとか、これからりっぱにならなきゃおさきまっくらだとか、でもじぶんにわそんなことできないからもおじんせーおわりだとか、そゆことかんがえないよーにしなきゃでしょ

 

だからね、最悪すぎることが起きた日とか、最悪すぎることが起きた日からすこしも状況が変わってない時とかは別として、基本的にわ、

 

今日の自分にないものを嘆くんじゃなくて、今日の自分が実わ大事な何かを持ってるってことに気付くことが大事だとおもうんだあああ

 

そおかんがえたら、めりわもおなにもいらないってことにきづいたの

 

いまあるものをだいじにしたい

 

いまだいじなひとたちをずとずといっしょおだいじにしたい

カナザワ映画祭グランプリ、CHANNEL47賞の体験型ツアー(60分)が、パリのHallucinea Film FestivalでHonorable Mention (奨励賞)を受賞しましたぁ(o^―^o)ニコ

 

またGoogleドライブの受賞歴フォルダに色々追加していくねえええ!!

受賞・選出歴は合計38に。(日本9、フランス6、UK10、イタリア2、カザフスタン1、インド4、アルゼンチン2、ナイジェリア2、スペイン2)

 

 

それから選挙カーの上とかで演説2回したよおおお!!!

 

 

 

 

いつも応援ありがとおお♥

色々あって落ち込んでるけど、映画がんばるね!!!!!

 

応援してくれるあなたをリア友よりもあいしてりゅうううううううううううううううううううううううううう(。・ω・。)ノ♡

 

 



なな那ななン斗‼️‼️‼️‼️


2年秋学期同様、3年春学期もオールA+、年間GPA4.0達成しましたあ


3年春学期

↓↓↓↓↓↓



2年春学期と秋学期

↓↓↓↓↓↓↓



入学以来の合計GPA3.81になりましたあ(入学以来A+とAのみ。4学部とGECA+)

全成績

↓↓↓↓↓




2年春学期は初オンラインで教授たちが張り切りすぎたせいで約148本、2年秋学期は計127本でしたが、


3年春学期は計115本のレポート、テスト、パワポと発表、動画などの提出物、沢山の講義内発言の結果、またまたオールA+(最高評価)でしたあ💚


3年春学期の内容

↓↓↓↓↓


1200字の映画『新聞記者』がフィクションであるべきかどうかのレポ、400字の映画制作についてのレポ、400字の映画を作る理由レポ、英語の記述プリント提出→1482字のマーケティングについてのレポ提出10000字の映画や芝居、モンタージュ技法、撮影技術等についてのレポート提出→399字の世界中の映像に対する小レポ提出→2643字の命と生き甲斐に関する倫理観についてのレポ提出→462字の世界各国の地図とグローバルな視点についての小レポ提出→1077字のメディアと戦争に関するレポ提出→400字にまとめるイギリス史レポ提出→3016字の太平洋戦争と民主化、オリエンタリズムに関するレポ提出→2636字の平家物語や豊臣秀吉、太平洋戦争に関するレポ提出→3459字の言葉の定義に関するレポ提出産業についての小テスト100点だった→1172字の報道されるものの割合に関するレポ提出→1029字の金と人生についてのレポ提出ブランド戦略についての小テスト提出→1991字のマーケティングに関する11こ例を出さなきゃいけないレポ提出→126字のディスカッション提出→2648字の纏足の歴史についてのレポ提出→1251字の後三年合戦についてのレポ提出→400字制限398字の戦時中の人物に関するレポ提出→2146字の英語で書くレポ提出→1871字の政府の政策の問題点系レポ提出→3038字のマズローの欲求階層についてのレポ提出→ 1187字の日中の歴史上の同性愛に関するレポ提出→1547字の占星術と卑弥呼に関するレポ提出消費に関する小テスト受験、満点だろう→1128字の映画のR指定に関するレポ提出→3185字の英語で書く薬物依存症に関するレポ提出→400字にまとめるコミュニケーションに関するレポ提出→1576字の修羅場を生き抜く哲学に関するレポ提出→811字の戦争とナショナリズムに関するレポ提出→1202字の紀元前から現代に至る戦争の世界史に関するレポ提出→3085字の人間の社会化プロセスに関するレポ提出産業に関するテスト提出→821字の英語で書く帰属意識に関するレポ提出→1262字の理性と感情についてのレポ提出→671字の東洋医学に関するレポ提出→2196字の英語で書く、人生最大の不幸がアイデンティティを変えることについてのレポ提出→ 400字にまとめた不正に関するレポ提出語学の提出物→65字のディスカッション提出→2915字の人種差別と政治的発信についてのレポ提出→2451字の内的・外的探求に関するレポ提出→1478字の藪医者とプラシーボ効果に関するレポ提出→3459字の世襲制、身分制の瓦解と身上がり願望に関するレポ提出→VIKSROIに関するテスト受験語学提出物→701字の放送料について→701字文化の経済効果以外の価値についてレポ提出→500以内499字自由な在り方に関するレポ提出→2098字の自殺率調査に関するレポ提出→22枚の卒論発表用パワポ完成→54分間の個人発表、教授に「難しいけど非常に面白くて重要な研究ですね! 素晴らしい発表でした」と褒められ、もう一人発表した他の学生にも「そこを話しそびれていたんです、いい質問ありがとうございます」と褒められ。→1543字の顧客のアイデンティフィケーションを強める方法レポ提出→2322字の日本軍における出世システムに関するレポ提出→1259字の伝統の発明と純血主義に関するレポ提出難しいテスト送信、満点だった💯→2432字の4人へのインタビューをまとめたレポ提出語学テスト25問提出→579字人件費削減レポ提出語学の簡単な提出物→400字にまとめる観察系レポ提出エンタメ界について1731字をパワポにしたもの提出大勢が受講している科目で、「前回の課題についてのレポート(当日〆切)で、1人だけ言い当てている人がいました。よく勉強されていると感心しました。ここでこの言葉が出てくるというのは、さすが日頃からよく勉強しているのだなあと思いました」と褒められた💕→1921字戦争とスローガンとポジショントークについてのレポ提出→3289字バリ文化と憑依に関するレポ提出ありえないむずすぎる制限時間20分テスト満点だった😭→400字にまとめる独創性の必要性レポ提出→1549字のメディアと人権に関するレポ提出→1383字の黒人差別に関するレポ提出→283字の表を提出→4864字の、私の先祖の有名人たちについての調査レポ提出→980字のインドの歴史に関するレポ提出オークションに関するありえない激ムズテスト受験

399字にまとめた睡眠と教育に関するレポ提出語学テスト提出→802字の中東の過酷な労働環境と人権問題についてのレポ提出→1796字の消費者心理に関するレポ提出→1464字の女性リーダー増加とダイバーシティ推進に関するレポ提出→2009字のグローバル化と共感力についてのレポ提出


ここまで80


1282字のオウム真理教に関するレポ提出パブリシティ権に関するテスト受験、満点だった💯→250字の日本が世界に誇るアニメ文化に関するレビュー出演作LIMITのスペイン語訳して打ち込んだ‼️その後、語学提出物提出→1209字のアパルトヘイトとネルソン・マンデラに関するレポ提出→398字にまとめる歴史を語り継ぐこととAIに関するレポ提出→1192字のAIDMA理論に関するレポ提出→400以内397字にまとめたドイツ文化に関するレポ提出→893字のステレオタイプと学歴差別に関するレポ提出→1614字ジェンダー問題に関するレポ提出→694字の東京一極集中の問題点レポ提出→594字の顧客ロイヤルティーと商品化権に関するレポ提出→2662字の偽物の礼儀に関するレポ提出→1631字イザナギやコンゴについてのレポ提出いつも通り時間かけて勉強後制限時間20分テスト受験、満点だった💯💞→400字にまとめた過去20年のテクノロジーの進歩に関するレポ提出→767字ヒューマンリソースに関するレポ提出→643字アンブッシュマーケティングに関するレポ提出→934字の文献研究とフィールドワークに関するレポ提出障害者とPECモデルに関する最後のテスト提出、全テスト総合して90%以上の正答率でA+確定❤️195人中14人が90%以上らしいけど、こんな長時間勉強した人いないと思ってたから他に13人もいることに驚愕…→3386字にがんばって短くまとめた、バリ島の文化、観光、テロ、セルフオリエンタリズムと植民地時代からの歴史に関するレポ提出→3426字の古典を一冊読んで書くレポ提出→926字の中国伝統文化と彫刻に関するレポ提出→2946字のマーケティングとグローバリゼーションに関する表入り激ムズ大型レポを徹夜で書き上げ提出💦知恵熱💦→1910字のナチスプロパガンダと映画、ノンフィクションとフィクションの境界と倫理観に関するレポ提出→400字以内398字にまとめた映像分析系レポ提出→2276字の病気と奇跡に関するレポ提出→1848のスポンサー獲得方法に関するレポ提出時間かかるテスト100問提出制限時間短い30問の激ムズなSTPやミクロ環境、セグメンテーションに関する期末テスト提出、満点だった😭😭😭💯




ここまで110


→800字規定で799字にまとめた、報道の独立とコロナ、商業主義、戦争に関する期末大レポート提出‼️ 提出後に別の教授にみせたら、「とてもよく書けています」てゆわれた❤️さらに別の教授に見せたら、「視野が広く行き届いたメリアさんらしい記述です。毎回のレビューを楽しみに読んでいたのを思い出しました。成績楽しみです」ってゆわれた💞→372字、89字のコロナ禍の人生哲学に関するレビュー提出パワポを作り、映画と演劇論に関する約50分間の個人プレゼンをした→400字にまとめた映像分析レポ提出‼️



  

 


この世界に、めりよりも応援してくれる人のことを愛している人間いない。


同じくらいならいるかもだけど。


たぶんこの愛は伝わってないけど、


宇宙一深い愛を抱いている。


人間不信で誰にも会いたくなくて引きこもってる時に、ブログやTwitterYouTubeで応援してくれる人のことだけ考えてすがりついてる。


正直、SNS以外の日常で人を愛せない。


女友達以外、愛せる人に出会えない。


だからずっと独りぼっち。


でもブログやTwitterYouTubeには応援してくれる人達がいて(YouTubeで繋がってた大勢を見失い、言葉にできないほど大切な5年分の沢山の感動コメを失ったけど)、


その人達のことだけは心の底から愛してる。


もう全員大嫌い‼️‼️‼️






って投げやりな気分の時も、SNS上で応援してくれるあなたのことを考えると悲しみが収まってきて、


幸せが心に満ちてきて、泣きそうになる。


情緒不安定でごめん笑


絶対揺らがないものって、あるんだなあ。


あなたがいてくれてよかった。


あなたの存在にいつもいつも救われてる。


宇宙で一番愛してる。






https://youtu.be/AHe2rO_SBdk 
『TOKYOでまで他人の目に怯えるな』

https://twitter.com/meliasings/status/1429496179000111105?s=20

YouTubeの視聴後の高評価と、こちらをリツイートしていただきたいです🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
よろしくお願いします💝


左右違うからイヤホン推奨だじょん💝


東京にはいろんな人がいるから、目立ちたくても目立てないね( ´艸`) 

ダイバーシティを世界中に発信するTOKYO。

大好きだけど嫌いなとこもある私の街、TOKYO。

東京で多種多様な感情を経験しながら、死んでも大人にならずに生きていく。

落ち込んだ時はこの動画を観に来て!!

一緒に闘おう。

あなたと私に叫ぶよ、「他人の目に負けそうな自分に負けるな!!」

(LGBTはドキュメンタリーではなく役です)

#LGBTさんと繋がりたい


9/18カナザワ映画祭であおうね♥

 

9/18めりのトーク9/20授賞式もあるよ♥メリの映画『体験型ツアー(60分)』のチケットかってくれたひとと、おわったあとにいっぱいおはなししたいにゃああああ(=^・^=) 

 

ちけっと

 

 



さいきん、芋づる式にかわいい不思議ちゃん系の女ともだちが何人もふえてうれしい💘


らぶらぶ💘


毎日いっしょにごはんたべたり、ながでんわしたりしてりゅ💘


鯖鯖な女ともだちが多いから、フリフリ不思議ちゃん系わ新鮮でほんきでうれちい💘


めりも不思議ちゃんてゆわれりゅからきがあいしゅぎる💘