銀座乗り場『優良乗り場4号&11号』 | まっちゃんの東京タクシーブログ

まっちゃんの東京タクシーブログ

東京のタクシー乗務の営業内容を公開しています。新人の乗務員さんやこれからタクシードライバーを目指す方の参考にしてもらえればと思っています。また海外旅行、マイルの貯め方、ダイエット、不動産投資などについても書いていきたいと思います。

テーマ:

2011年の記事をリメイクして掲載します。勉強会用の資料にも使えるかなとの思惑です。

タクドラ以外の方はつまらない内容なんでスルーして下さい。






今回はどちらも優良乗り場になります。

4号乗り場は晴海通り数寄屋橋交差点から日比谷交差点方向地下トンネル側道のニュートーキョー前。

11号乗り場は晴海通り銀座四丁目方向から数寄屋橋交差点を左折して電通通りに入り、銀座西6丁目交差点手前のバス停のところになります。


2011年の画像。


黒い戦艦やんちゃなまっちゃんのタクシードライバーブログ-2011092612510000.jpg




現在の画像
{75ABA3C0-54C0-4D37-9306-EAC44C996838:01}


優良の印がちがいますね。

{A42E38AD-E7E8-4483-8A5B-7134D5AAAB8D:01}



入路は築地方面から晴海通りを一列で並び数寄屋橋交差点まで来ます。数寄屋橋交差点で4号乗り場へは直進、11号乗り場へは左折して更に並びます。数寄屋橋交差点では好きな乗り場への進路が選べますが、空いている乗り場の方向に速やかに進むことが原則です。しかし何故か4号の方が人気で、11号方向がすいていても先頭の車の動きでここで流れが停滞していることが多いのが現状です。11号乗り場がすいているからといって列に並ばず、数寄屋橋交差点を左折して列に入ったり、八重洲方面から来て数寄屋橋を直進して、11号の列につけると入路指定のセンター違反になり見つかると指導案件になってしまいます。同じようなケースは2号・9号乗り場でもあります。数寄屋橋交差点付近にセンターの指導員がいて、指導されている車がよくいますのでくれぐれもお気をつけ下さい。

数寄屋橋交差点

黒い戦艦やんちゃなまっちゃんのタクシードライバーブログ-2011092612450000.jpg


列の最後尾は晴海通り京橋郵便局、歌舞伎座あたりが多いようです。一列で並びますが、二ヶ所の乗り場への入路ですので早くて20分、待って一時間が一般的な待ち時間になるようです。

4号乗り場高速入口
3・4号は霞ヶ関、5号は神田橋、1・2・6・7・9号、横羽線・湾岸線についてはいろんな入口が予想されますのでお客様に確認して進行をお願いします。

11号高速入口
3・4号は霞ヶ関、2号は汐留または芝公園、横羽線・湾岸線は汐留、1・5・6・7・9号は土橋。銀座ランプだと車の向きが逆です。電通通りは終日転回禁止になります。土橋方向が渋滞するため、11号乗り場でお乗せしてすぐ転回して数寄屋橋方向に向かう車が多数いますが、違反で警察からの取締りの対象になるのでこの点もお気をつけ下さい。

乗り場からの行き先については車の進行方向からご判断下さい。

個人的意見になりますが、自分のお薦めは11号乗り場です。チケットもよくでましたし、かなりの確率でロングのお客様をお乗せしました。マイナス要素は電通通りの渋滞と旧日航ホテルから国会通りへの右折渋滞だけと言ってもよいぐらいです。これを避けるには土橋入口の先のガードを右折して、新橋第一ホテルの方から内幸町ホールの交差点の点滅信号から国会通りに出れば時間は大幅に短縮できます。ハズレは汐留のホテルや新橋駅が過去にありました。そんな時も心折れないうちに並びなおして再チャレンジですグッド!

皆さんのご健闘お祈りしておりますパー