最近、色んなボトル類のホワイト化やモノトーン化、流行ってますね~。
我が家もできるものはモノトーン化してみたりもしてるのですが・・・
洗濯洗剤はキャップの目盛りがわからなくなってしまうこともあって
結局オシャレな詰め替えボトルを買ったりするのはやめて、
そのままアタックNeoのボトルを使っていました。
うちはボトル類を棚の中にしまって収納してるので見えるわけでもないからいっかなと思って
それにオシャレなボトルで統一してる方って
洗剤と柔軟剤を同じボトルに入れてラベルを貼り分けてる方が多いのですが、
私の場合、見た目が同じで英語表記でのラベルの違いだとついうっかり間違えて使いそうな気がして
なので詰め替えボトルを買ってラベルを貼るっていう方法は私には危険かなって
オシャレな詰め替えボトルはボトルだけでも結構なお値段しますしね
でも!先日naoちゃんにセブンプレミアムの洗剤が白ボトルでオシャレってことを教えてもらったので
早速その日のうちにセブンへ買いに行きました
白ボトルシリーズは色々出ていましたが、私が買ったのはこちらの3本↓
※買ってきた日の夜の写真なので暗くてすみません
左からキッチンブリーチ、衣類の濃縮液体洗剤、衣類の濃縮漂白剤。
当然中身も入ってますし、お手頃価格です
キッチンブリーチまであるとは思わずビックリ。
ちょうどキッチンブリーチがなくなりそうだったのでお買い上げ♪
ランドリーシリーズほどオシャレな感じではなかったものの
白ボトル化されてるアイテム、他にもあったと思います。
キャップの色が残念なとこではありますが・・・
それでも色とりどりのボトル類になってしまうよりはいいかなと
このままでも十分オシャレな方だとは思いますが、
naoちゃんが英語部分だけ残してラベルをカットする方法を教えてくれたのでやってみました。
※キッチンブリーチは日本語表記だし、使用時に裏の表示を見たりするのでそのまま使います。
柔軟剤はLaundrinでモノトーンなボトルなのでそのまま継続使用することにして
我が家のランドリーボトル達はこんな感じになりました
こうやって見てみると、カットした方が断然イイですねっ
これなら見せる収納にも耐えられるかと(笑)
でも、我が家は見せる収納をする場所がないので、変わらず棚の中にしまいますけど
でもやっぱ黄緑キャップは気になりますかねー?
どうやらセブンの旧商品の漂白剤のキャップは透明だったらしく、
そのキャップのサイズがこちらの新商品にもピッタリなんだとか。
なので旧商品のボトルを使っていた方ならそちらのキャップだけそのまま使う・・・なんてこともできるようですが
なにせこちらにリニューアルされたのはもう去年のことだったようなので、今さら旧商品を手に入れるのは難しいです
奇跡的に他メーカーさんの透明キャップがサイズがピッタリだったらいいのですが
そもそも他メーカーさんもキャップって色付きなものがほとんどなんですよね
まぁこれだけしっかりキャップの色が違えば間違えて使うこともないってことでよしとします
※ちなみに洗剤と漂白剤はボトルのサイズも違うので間違えにくくなってると思います。
naoちゃん、素敵な情報ありがとね~
「読んだよ!」の代わりにこちらの画像↓を応援クリック
してもらえると更新頑張れちゃいますっ
いつもご訪問&応援クリックありがとうございます