中2である長女のつかさの、悩みに悩む子宮頚がんワクチンを打つか打たないか問題
まず私自身がずっと悩んでいて、結論が出ないままつかさと話し合いをして、2人で話し合っても答えが出せないから子育ての先輩家族に相談してみたり、つかさと同じクラスの女子たちにも聞いてもらったりしてみたけど…どうする事が一番なのかなかなか決められないまま今日まで来た。
そして今日、友達に頂いたFireStickで観れる事になったアマプラで、コウノドリを観ていたら、妊婦さんが子宮頚がんに罹患してしまい、赤ちゃんを諦めるのか、リスク承知で産むのか…と言うお話があって。
これを観た時にやっぱりワクチンを受けた方がいいんじゃないか?と思って、つかさと再度話し合ってみた。
15才までに新しく承認された「9価HPVワクチン」を打つと、3回が2回の接種で済む事や、従来のワクチンよりも予防率が高い事などがあり、やっぱり打とうと言う結論になった。
中3になると受験があるから、もし接種後に熱が出たり、腕の痛みが長く続いたりすると勉強に差し支えが出るかも知れないし、どうせ打つなら今打っておいた方がいいかも知れないねと。
もちろん重篤な副作用や後遺症が出るかも知れない怖さはあるけど、がんに罹患するのも怖い。
子宮頚がんは進行が早いらしいから、100%じゃなくても防げるなら防いであげたい。
どちらが正しいのか正解がないだけに、本当に難しい問題だなと改めて思った
AD