実は豊かな"ビデ"のある暮らし | 西方見聞録(旧パリレポート)

西方見聞録(旧パリレポート)

2015〜2020年パリ、2020年4月に本帰国しました。帰国後も”これは!”と思うものを探し、レポートしています!!

日本のウォシュレットには
"ビデ"という機能がありますが、

フランスやイタリアなどを
旅行したことがある方は
本場の"ビデ"を
ご覧になったことがある方も
多いと思います。

この"ビデ"なるもの、
私は勝手に"女性のためのもの"と
思っていましたが、
よくよく調べると
その限りでは無い模様。

※以下、トイレの写真が出るので、お食事中の方はご注意ください!

以下はイタリアでの
ホテルのシャワー室&お手洗いの
写真です。
{599C1028-1B68-4C56-A289-DEA184E526DA}
こんな感じで、シャワー室、お手洗い、ビデ、洗面所がセットになったホテルが多いです

{7466DDA0-FC17-4F29-B77F-6666A68244BB}
これがビデです

"ビデ"とは、
基本的には下半身全般を洗うためのもので
女性だけのものでは
ありません。

汗をかく夏は別として
フランスやイタリアは伝統的に
シャワーはお出かけ前に
浴びるもので、

普段は首から上を洗面台で
軽く洗い、
一方下半身はビデで洗う、

と言うものが
伝統的な慣習のようです。

なので、
ホームステイなどで日本人が
冬にもかかわらず
シャワーを毎夜使うと
嫌がられる、

と言うのを聞いたことがあります。

----------------------------------
と言うわけで、
"ビデ"はデリケートゾーンに限らず、
足を洗ったりするのにも
使うらしく、

実はかなり使用頻度の高い
便利な設備なようです。

-----------------------------------
しかしこの"ビデ"、
実はパリではかなり減ってきているらしく、
友人のパリジャンに聞くと
そんなの使ってる友達は
ほとんどいない、

と言うことでした。

その理由は、
パリは住宅が狭いから!

"ビデ"はびっくりするほど
スペースをとる設備で、

家賃がかなり高いパリでは
そのスペースを確保するのは
難しい、
ということから"ビデ"を
設置する家は激減したようです。

---------------------------------
そんなわけで、
パリっ子もよく知らない"ビデ"。

私が感じるに
パリだけでなく、
フランス全体に少ないような気がします。

それはフランスを旅行をしていて
ビデがあるホテルが
ゼロではないですが
少ないからです。
※行かないので分からないですが、高級ホテルには多いのかもしれません

一方でイタリアを旅行すると
その設置頻度の
何と高いことか!!

特に南イタリア、
ここでは宿泊したホテルは
100%設置されていました。

パリに住む(私の家の前)
友人のイタリア人(ローマ人)は、
お金持ちで
すごい広い家に住んでいるのですが

彼女の家は工事をして
わざわざビデを設置していました。

やはり、
イタリア人には
ビデは必須のようです。

-----------------------------------
そんなビデ、
どんなものかと
試しに使ってみました(^^)。
{93EED5DE-D194-46B1-8AB4-C68E0B7F3F0B}
これが"ビデ"です!
一見トイレのようですが
全然違います!

形はトイレっぽいですが
機能はほぼ洗面台です。

低い位置にある洗面台、
と言った方が近いと思います。

※ホテルでは、たまにビデをよく知らないアジア人が、間違えてここで用をたしてしまうという話も、、、

色々なカタチがありますが、
だいたいはこのように
蛇口が付いてます。
{0EA86F4C-E97D-4BF2-B236-EFEB71537780}
洗面所と同じような蛇口です
{1832FF7A-6959-4F3C-A304-DE0C2A9E25ED}
洗面台のように、水を貯めることもできます
蛇口をひねると、
水はこのように横に出ます。
{D8C8B565-23BD-4BC7-96C8-E57B7CB05E6E}
ほぼ洗面台ですね!

この水で
下半身を洗うわけですが、
ここで注意しなければ
いけないのが
設置してあるタオルは
下半身専用である
ということ。

つまり、
"ビデ用にタオルがある"
ということです。

そしてそれは
以下のようにトイレの横に掛かってます。
{93D19277-D8DA-4E7B-953E-A4B0FFCF6779}
このように、ビデの隣に掛かってます

{A6868E03-F864-40B0-BEE1-ED5C491E811B}
このタオルです

このタオル、
間違えても、これで
顔を拭いてはいけない!

ということです。

確かに足を拭いたり
トイレの後に洗ったデリケートゾーンを拭いた
タオルで顔を洗うのも
あまり気持ちのいいものでは
ありません。

しかし!
私は最近まで知らなかったので、
もしかしたら過去、
このタオルをハンドタオルと思って
ガンガン顔を拭いていたかもです…>_<…

まー、
別にいいっちゃいいのですが、、、

------------------------------------
でもイタリア旅行中、
ビデを使ってみて
結構いい感じだったので
イタリア人が愛用するわけが
分かった気がします!

そして、確かに
シャワーはいいや、と
なったのも事実。。

ビデ、いいなー、
と思いましたが、
日本(特に東京)もパリと同じで
家にかかるお金が高いので
無理ですね、、、

いつか超大金持ちになったら
ビデのある暮らし、
してみたいものです!

--------------------------------------------------------
〈シェアミィ〉という
「経験」のフリマサービス作りました!

子どもの受験、妊活、子育て、
セドリのやり方、フォロワーの増やし方など
一歩先を行く先輩の「経験」を
オンライン通話で気軽に聞くことができます!
※通話料無料
※登録料無料
※顔出し無しOK!

もちろん、販売者としても
ご自身の「経験」をメルカリみたいに
気軽に販売できます!

一度サイトを見てみてください!