まりこの心の翼

まりこの心の翼

外の世界から完全に自立した幸せを自らの手で創る生き方。
その為のニュートラルな心の育て方をお伝えしています。

 

 
 
毎朝、
白湯を飲むようになりました。
 
 
朝はフルーツを食べているので、
それを用意する前に
ケトルに水を入れて沸かします。
 
 

 

 

 

 
でも習慣化されるまでは、
それをすぐに
忘れていました。
 
 
 
フルーツを切って、
お皿に盛りつけて、
さぁ!
テーブルに運ぼう!
となった時に、
 
あ!
お湯沸かすの忘れた!
ってなるんです。
 
 
何度も何度も。
 
 
 
これを繰り返すうちに、
フルーツを切っている最中に、
 
あ!
お湯!
と、なり、(ちょっと進化)
 
そのうち、
フルーツを冷蔵庫から出した後に、
 
あ!
お湯!
と、なり、(またちょっと進化)
 
今では、
まず最初に
お湯を沸かす所から
スタート出来るようになりました。
 
 
 
習慣化成功です。
 
 
 
何度も何度も忘れては思い出す。
 
 
この繰り返しがあったからこそ、
習慣化されました。
 
 
 
今は、
中山きんに君流、
ゆる筋トレを継続するチャレンジをしています。
 
 
 
本当に楽で、
これでいいのか程度なのが
いい効果を出しています。
 
とても良い発見をしたので、
また別記事で。
 
 
 
 
運動系の場合、
最初はやるんだけど、
 
どんどん頻度が少なくなっていって、
やらないのが普通と化し、
挫折しやすい。
 
 
 
だから、
1日の最後に、
実行したか、していないかを
思い出すようにしています。
 
 
 
 
そしてやるタイミングを、
自分が必ず行う何かと
組み合わせます。
 
 
私の場合は、
朝ドラの録画を観ながら。
 
 
「虎と翼」
めっちゃ好き!
 
 
 
でも、うっかり
ソファに座り続けて
楽しんでしまうのよねw
 
 
そして忘れちゃう。
 
 
それでもOKにしています。
 
 
 
 
私の場合、
「毎日やらなきゃ」
にすると、
やりたくなくなるので、
 
なるべく思い出す。
思い出せたらやる。
 
これくらいにしています。
 
 
自分にあった濃度を知るのも大事。
 
 
 
 
心の癖も、
こんな感じで
変えていきました。
 
 
あ!
また自分を否定しちゃった!
 
あ!
また自分を卑下しちゃった!
 
あ!
また自分を責めちゃった!
 
 
 
まずはこうやって、
気付けるようになるところからスタートします。
 
 
 
そして、
気付けたら
こう思い出します。
 
 
 
大丈夫だ
それでいいんだ
否定しちゃってもOK
気づければそれだけで100点
などなど、
(ここの言葉は何でもいい。たくさんあるから。)
 
と、
自分を傷付けた分だけ、
自分をフォローしてあげます。
 
 
 
でも、また、
そうするのを忘れる訳です。
 
 
またうっかり、
否定したまま
卑下したまま
責めたまま。。。
 
 
その度に、
思い出すのです。
 
 
ああ。
そうだった。
ネガティブが出たら、
フォローとセット!
 
 
これを繰り返します。
 
 
 
 
こうやって、
負の感情が起きたら
それとセットで、
 
自分をフォローしたり、
 
自己否定の道から
離脱したり、
 
もうダメだと
行き詰まった心を
解放したりするのを、
 
習慣化します。
 
 
 
習慣化には時間がかかるので、
何度も何度も
忘れていいです。
 
 
 
忘れたことを
責めていたら、
元の木阿弥。
 
いつまでも負のループから
抜け出せません。
 
 

 

 

走り続ける拷問から

抜け出せない!

 
 
 
忘れていい。
何度でも失敗していい。
 
忘れる、からこそ、
思い出して、強化していくのだから。
 
 
 
多くの人は、
習慣化する前に、
 
何かもっと
楽で簡単な方法はないのかと
探し求め続けますが、
 
「忘れたら思い出す」
 
これだけなので、
実は簡単です。
 
 
 
 
みんな
劇的変化
一発逆転
求め過ぎw
 
 
 
 
ダイエットだって
なんだって、
 
結局は、
地道な積み重ねでしかない。
 
 
 
これを食べたら痩せる!
なんてないのは、
もう十分悟ってない?w
 
 
 
 
自分を苦しめる心の癖を知って、
それを緩めるのを癖にする。
 
 
ここを習慣化させよう!
 
 
 
自分ではなかなか気付けない
心の癖に気づいていますか?
 
 
 
それによって、
現実に問題を起こしているので、
 
目の前の問題をなんとかしようとするより、
 
自分の癖に気づいた方が
手っ取り早い。



癖を変えていくことで、
新しい人生が始まりますよ。



 
 
不要な癖をどんどん見つけて、
自分の人生の質を
上げていきましょう!
 



 
 
そうしたい人は、
メッセージしてください。