8月1日の稽古内容 | (社)全日本空道連盟大道塾御茶ノ水支部(旧水道橋支部)

(社)全日本空道連盟大道塾御茶ノ水支部(旧水道橋支部)

一般の方からみれば空手+柔道?

格闘技ファンからすれば、ジャケットMMAとか着衣総合格闘技?

世界では意外に競技人口が多い武道です。その練習を行う…

「空道 大道塾 御茶ノ水支部」のブログです。

テーマ:
主将です。

参加者:遠藤 クラッシャー次男 長尾 クラッシャー三男 飯野
出稽古:府中の方

・技術指導(初心者向けルーティン外内容)
■片足タックル
■片足タックルを立った状態で切る(2種)
■片足タックルに対する横三角→腕極め(2種)
■頭が外側に出る片足タックル(ハイクラッチ)に対する腹固めチョーク

・移動稽古

・自由練習(40分間)

※クラッシャー次男が足首をケガしたので、ケガしたときのパートナーと思われる鈴木ヤスさんを「クラッシャー三男」と命名……したけど、ひょっとしたら、主将がクラッシャー次男を相手に技の説明を行ったときにケガしたのかも???

※本日、みなさんのパソコンに一斉メールをお送りました。届いていない方はお知らせください。