
クリック応援よろしくお願いします。
日本はすでにインターネット検閲国家(言論統制国家)=共産主義国家 になっている
民主党による言論弾圧国家(民主党=共産主義独裁国家)へ変貌している日本。
インターネットに投稿している人、特に政治に関することを投稿している人はすでに解っている方が多いと思うが、
政治にかんすることで
動画投稿
ブログ投稿
などで、中国共産党の実態、民主党の正体を伝えようとすると 有無を言わさず削除されてしまうケースが多い。
ブログなどそっくり削除されてしまい跡形もない場合もある。
日本は何時から共産主義国家、全体主義国家、言論統制国家になってしまったんだ。
完全な憲法違反がまかり通る、法治国家でなくなっている。
このような憲法違反を放置しておいてよいのか?
これは憲法で保障された言論の自由を完全に否定するものである。
「検閲は、これをしてはならない」に違反している。
++++++++
第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
+++++++++
削除された例
普通のブログ(政治・経済ブログ)が削除されている。
●ブログそのものをそっくり削除するもの
●ブログの中の画像を削除するもの
●ブログの中の動画を削除するもの
などあり、兎に角有無を言わせず削除している。
こんなことがゆるされていいのか?
日本国民に真実を伝えようとしているのに、検閲で削除される。
これが日本という自由主義の国、民主主義国家で行われている。
中国共産党、もしくは中国共産党の走狗民主党の介入がインターネットに及んでいるとしか思えないが皆さんのブログではどうですか?
****************************
何気ない時事放談 より
民主党がネット検閲を開始?
最近、ユーチューブでの動画の削除がやたらと目立つ。特に左派の連中にとって都合の悪いコンテンツが対象のように感じられる。
いろいろ調べてみると、TV局等が著作権法違反との理由で削除しているように装っているが、どうやら民主党が開始したネット検閲によるものらしい。やはり民主党は中国共産党の傀儡政権なのだろうか?
動画投稿者konohanoshiroikibaさんのコメント
ブログをはじめとするインターネットコンテンツ全てを大臣が「放送」と定義可能になり、大臣が業務停止命令を出せるようになる。Google中国撤退の原因となった中国政府のネット検閲と同じように、政府批判をブログや動画サイトに投稿すると、犯罪として罰せられたり、プロバイダが業務停止命令を喰らうようになる。改正案提出直前に「ブログも対象」と書き加えるという暴挙も行われ、はじめからネット上の言論封殺を狙ったことは明らかだ。
************************************
投稿動画より
【言論の自由】ネット検閲中国化法案強行採決【終了】
konohanoshiroikiba さんが 2010/05/26 にアップロード
ブログをはじめとするインターネットコンテンツ全てを大臣が「放送」と定義可能になり、大臣が業務停止命令を出せるようになる。Google中国撤退の原因となった中国政府のネット検閲と同じように、政府批判をブログや動画サイトに投稿すると、犯罪として罰せられたり、プロバイダが業務停止命令を喰らうようになる。改正案提出直前に「ブログも対象」と書き加えるという暴挙も行われ、はじめからネット上の言論封殺を狙ったことは明らかだ。
++++++++++
60年ぶり【放送法改正】 質疑時間2時間30分で打ち切り 【強行採決】 15/15
btk556 さんが 2010/05/25 にアップロード
2010年5月25日 衆議院総務委員会
放送法改正案 第174条一項
総務大臣は、放送事業者(特定地上基幹放送事業者を除く。)がこの法律又は
この法律に基づく命令若しくは処分に違反したときは、三月以内の期間を定めて、
放送の業務の停止を命ずることができる。
→ネットも「放送」、大臣命令でサーバー停止可能に ?
内藤正光(総務副大臣)はニコニコ動画、Youtube等は含まれないと言うが本当か ?
60年ぶりの見直しである本法案を僅か、2時間30分の質疑時間で打ち切り強行採決しました
60年前の放送法を改める本委員会で、こんな短い時間で打ち切っていいのでしょうか・・・
一方で、インターネット選挙の解禁に小沢幹事長のGoサインが出ないとの話も・・
途中速記を止めず、声を荒げて議論する場面がそのまま流れる・・
最終的には強行採決時、委員長のマイクを奪い合う恰好になり、
赤澤議員の声が空しく流れる中、原口大臣は頭を下げ退席
近藤昭一(総務委員長)
http://www.kon-chan.org/
原口一博(総務大臣 地域主権推進担当大臣)
http://www.haraguti.com/
http://twitter.com/kharaguchi
内藤正光(総務副大臣)
http://www.mnaito.com/blog/
塩川鉄也(日本共産党)
http://www.shiokawa-tetsuya.jp/
柿澤未途(みんなの党)
http://www.310kakizawa.jp/
http://twitter.com/310kakizawa
赤澤亮正(自由民主党・無所属の会)
http://www.ryosei-akazawa.com/index.php
放送法改正法案
http://www.soumu.go.jp/main_content/000058204.pdf
+++++++++++++
中国の情報統制が日本にも!Google,Yahoo,Microsoft,YouTubeまでもが中国の支配下に【金盾の恐怖
eggmoony02 さんが 2008/04/19 にアップロード
「金盾」の恐怖!中国の情報統制が、日本のインターネットをも支配し始めた。
YouTubeも・・・
*********************************
↓民主党、社民党、公明党、共産党、みんなの党 は日本を破滅に導く国家観のない、売国奴であり、シナ人の日本乗っ取りを助長させていると思われる方はクリックをお願いします