エントリーナンバーの戦歴~60番台前半(#61~#65) | データから見たアメリカ横断ウルトラクイズ

データから見たアメリカ横断ウルトラクイズ

昭和52年~平成4年の間と平成10年に行われた、伝説の視聴者参加型クイズ番組。ちょっと斜めから見てみようと思います。

更新滞って申し訳ありません。

では、今回は60番台前半です。62以外はちょくちょく出ていますよ。

#61

第8回 準決勝 フィラデルフィア敗者 内野 渉 さん
第13回 ロサンゼルス敗者 正木 茂 さん(9→7)

61番は第5回以後で本土入り2回。
クイズ研でないことを誇りに本土まで残った正木茂さん(実はこの回はダブル正木さんなので、フルネームで書く必要あり)もいいキャラでしたが、内野さん一回目の本土入り、の前には霞んでしまいます。

実は忘れかかったウルトラを色々見始めたのは平成23年1月、内野さんが亡くなったと知ってからでした。
アラスカ鉄道までとはいえ、大陸二回は阿部実さんと二人しかいない記録です。

#62

なし

「26」をさかさまにしたような「62」。こちらも本土ととんとご縁がないです。ハワイまでに目立った人も浮かびません。
もし、第4回までに上陸あればごめんなさい。

#63

●第5回 メンフィス敗者 落合 義和さん(6→4)
第8回 優勝 石橋 史行さん
第14回 アーチーズ敗者 細見 知弘さん(10→8)
※第15回 ハワイ敗者 小野塚 祐二さん(26→13)

63と次の64はかくれた名門だと思います。
63は本土3回、中でも8回石橋さんの優勝番号でもあります。そういやニューヨーク決勝をパンナムビル屋上で行った最後の回かな?
パンナム決勝全8回。これにはちょいとこぼれ話がありますが、それは後のねたに…。

5回落合さんはメンフィスの三択で落ち、道蔦さん(#69)と二人でプレスリーの罰ゲームを受けました。
14回細見さんはアーチーズでやはり三択の末に敗れ、温泉CMの罰ゲームを萩原さん(#77)と受けました。
さて、15回小野塚さんは特技に「テニスボール3つのお手玉」と書いたらジャンケンのときにスタッフが準備していて披露。勝つたびに見られる…と思ったらあっさりハワイで落ちました。ハワイでの対決経過もオンエアされていなかったと思います。

#64

●第5回 準決勝 ノックスビル敗者 佐藤 初江さん
第10回 アトランタ敗者 豊田 訓子さん(11→5+5)
第14回 優勝 佐藤 光邦さん

64番も本土3回。
5回佐藤初江さんはこの回始まった通せんぼクイズで自らも通過席に立ちました。
10回豊田さんはこの回機内女性1位と聞きます。
南北お別れクイズでは「みおつくし」で勝負に出なかったあたりから調子を崩し、最後は堀さん(#18)に根性で抜かれて敗れました。
14回佐藤光邦さんは7回横田さん(#37)以来のクイズ未経験者の優勝でしたが、今世紀最後を企画したとき番組が連絡をとれなかった優勝者の一人だったと思います。

#65

第10回 南ルート 準決勝 リオデジャネイロ敗者 大道(だいどう) 進一さん (南北それぞれ3→1)
第12回 ブエノスアイレス敗者 瀧澤 次郎さん(8→7)
●※第13回 グァム奇襲敗者 小林 直樹さん(25→24)

うーん、65番は本土にいくとなぜか南米で落ちてますね。もっとも大道さんは南北お別れで「希望して」南に行ったのですが。
ちなみに大道さん、瀧澤さん、どちらも成田復活組です。
大道さんはチチカカ湖で人間味たっぷりの言葉を残します。
「(敗者の山下さん(#95)に)成田でありがとうな。自分のおかげで、おれここまでこれてん。」

瀧澤さんはあちこちでガッツポーズをみせますが、タンゴクイズで落ちてしまいました。あとイグアスの大声も声の出し方に苦労していたかな…。

小林さん@13回は、12回アラスカ鉄道置き去りの悔しさをバネに…というところで夜中に○×の枕あげ。
結果として禁煙ならぬ「禁・オーストラリア」の航空券を渡されてグァム敗者となりました。