はま寿司での事

私
「ねぇ、なんでそれ食べないの?」


夫のこだわりが面白かったので、書きます。

私

夫「とっておいてるの」
ん?どういう意味?
「きたきた!」

なるほど。そういう事ね。
大トロのを最後に食べてる為にサーモンがくるのを待っていたのです💧
夫「このトロは脂がのっててウマイ!」

新潟県のはま寿司は
米処ですからね。
やっぱり新潟米ですよね!
画像ははま寿司HPよりお借りしてます。
「新之助」は食味官能試験の結果、外観、香り、味、粘り、硬さ、そして総合評価のいずれにおいても、新潟コシヒカリと同レベルの高い評価が得られています
粒がしっかり目で米の旨みがわかりやすいと言った印象ですね。
新潟県と言うとコシヒカリのイメージが強いと思いますが、こしいぶきも代表的な品種のひとつ。コシヒカリを親にもつ「ひとめぼれ」と「どまんなか」の交配によって生まれた新潟県の新品種で、県外ではほとんど手に入りません。
やっと涼しくなりウォーキングが気持ちいいです。
トンボが苦手…
でかいやつがもうダメ😵🌀
カサカサ言う音も怖い((( ;゚Д゚)))
虫が苦手な自分に呆れています…