日曜日

信濃川土手の桜を横目にウォーキングをしていますが、黒くて大きな虫が気になり怖くて途中で止めて帰ってきました。







あの虫ってなんだろう?と、夫に訪ねると



真顔『クマバチだよ』



不安『え?』




はち?不安



怖すぎる不安


で、クマバチを更に詳しく調べました!







低空でホバリングしているのはとても怖いし、ブーンと羽音をたてながら向かってくるのでもうウォーキングどころではありません((( ;゚Д゚)))


調べてみて、クマバチは穏やかな性格で自ら刺しにやってくるハチではないことがわかりホッとしました💧


クマバチとかクマンバチとか地域によって言い方があるようで、私はクマンバチと呼んでました。



虫に詳しく無いので足長蜂とかスズメバチとか区別がつかないですが、居たら逃げるけど走ったりするといけないとかありますので、警戒します。


以前救急外来でスズメバチに刺された方が隣にいて治療をされていました。呼吸が大分楽になったとか、全身が強ばるとかのキーワードだけが聞こえてきたので((( ;゚Д゚)))アナフィラキシーの事です。

この時期ご注意くださいませm(__)m



とにかくクマバチはやたらに怖がらなくても大丈夫なことがわかりました((( ;゚Д゚)))


だけど、虫が苦手な方々は怖いだけですよね((( ;゚Д゚)))

刺すとか刺さないとかじゃなくてとにかく苦手です。


夏のセミも苦手💧







娘から干し芋をお裾分けです






小腹対策にも良さげです❗

 



イベントバナー



イベントバナー



お買い物マラソン中

 

 


 

 


 

 



 


 

 

 


 

 




イベントバナー



イベントバナー