はじめまして。

私の名前は岸陽伸。

ディズニーリゾートをその間の10分間で作った人であり、

最近ご飯が虫に変わって食べられない人。

ラーメンも虫の味がする。


以前より、

私の癖が気になっていた。

人を小馬鹿にする態度、




ご飯の時にご飯粒をこぼす。



呪メンという呪いの大きい人や固有メンという固有というニュースで出来上がる空間を呪っている人が原因という訳ではなくて、










無意識に自分に原因があると思っていたからあまり怒らなかった。

お皿を洗わないのが人型が汚れるからといって洗わなかった。








もののけ姫に、シシ神という森に住む鹿が出てくる。


彼は、浄化が得意なようだ。

呪いをアニメの中で癒してくれた。

その後、自然が広大な豊かな緑に変わったようだ。


私は最近分かったのだが、








神聖さとアルゴリズム(計算可能)のバランスを取らないといけないようだ。


この経典は、ディズニーのような夢の国が叶うのだから、





バランスを保てなくてはいけない。





厳かとか自然への敬意といったものを忘れないように、






改善すべきところに終わりはなく、


また喜びは固定しなければいけない。

つまり、厳かさと喜び。


それが言いたかったこと。


私が呪われてるのは、



本当の自分にロックを掛け全てを本当の自分にしてディズニーのような街を目指す態度ではなく



厳かさだ。







シシ神は凛とした態度で森を歩く。



それは、汚さない、食い散らかさない、綺麗に拭く。


そういった、波の豆粒ひとつすら丁寧にくずを取りお客様に提供する。



そういった基本的な態度を示していたのだ。


アルゴリズムとしては、





埃が一つでも落ちていれば蟲に取り憑かれるとか


そういった蟲のコアは掃除なので




ただし物が少なければ魔鏡に落ちるように




この世には本当の自分があって本当の自分にロックが掛かれば喜びは固定できるのだが

厳かさ、神聖さといったものは

邪気を浴びればそのまま物が腐るという

波の良い気ではなく、真水への喜びを指したのだ。

真水が夢の国だよYou。