東實文男(とうじつふみお)先生のプロフィール | 日本や世界の歴史の話
2010-06-18

東實文男(とうじつふみお)先生のプロフィール

テーマ:日本や世界や歴史の話

キッズラボのワンデイトリップでもお世話になっている

”東實文男(ふみお)先生”をご紹介します。 

このプログでは、歴史をテーマにプログへの掲載をお願いして

いますが、先生は見識豊かで、多趣味な方、

また毎年何度となく海外への旅を楽しんでいらっしゃいます

から、視野の広いお話が拝読できると、楽しみにしています。


東實文男(とうじつふみお)先生 
日本や世界の歴史の話
1946年京都の生まれ。


同志社大学卒業後、小学校で教壇に立つ。


茨木市で教育委員会指導主事や小学校管理職を経験した後、退職後は「IBMA(茨木ブルーグラス・ミュージック愛好会)」代表としてライブハウスや公共施設や学校現場で演奏会を企画する。


傍ら世界遺産や郷土史にも関心があって「郷土茨木の歴史を語る会」事務局長を務める。


「多趣味は人生に豊かな知識と心の幅ができる」との考えで、音楽・映画・旅行・写真・絵画・海釣り等の趣味にうまく時間を活用し講演と執筆活動を行う。


著書は「茨木市史雑考」「ブルーグラス音楽の歩み」「アメリカ南東部を訪ねて」「感動!北キプロスと南トルコ地中海沿岸紀行」他、編著として「沢池校区のうつりかわり」「郷土茨木」「茨木の空襲」他がある。


茨木市東福井に在住。

AD