生理の2週間くらい前からわきの下のリンパが痛くなり
生理が終わったあとも痛くなります。





以前はなかったのに最近なるようになりました。




というメッセージをいただきました。



これって大丈夫?病気?



生理前にわきの下のリンパが痛くなる
胸がはって痛い


というのは私も経験があります。




生理前は体が生理モードになろうとしているのですが
ストレスや疲労、寝不足などで
うまく生理モードになれないと体のどこかで痛みが起きてきます。




痛みが起きる場所が血のめぐりが悪いというサインなんですね。




生理を起こしている女性ホルモンは胸にも影響していて
生理前は胸が大きくなり、生理後は大きくなった胸がもとに戻ります。



このときに、胸に近いわきの下のリンパも影響を受けやすくて痛みが起きることがあるのです。



体がうまく生理モードになれなくて
女性ホルモンのバランスがくずれていると
胸がはったり脇の下のリンパが痛みやすいです。



こういうときは、痛み出す前の時期に
痛む部位の血のめぐりをよくしてあげると痛みも起きにくくなります。




わきの下のリンパなら、
おそらく肩や背中の動きが少ない状態ですから
肩こりや首のこり、頭痛が起きやすくなっているはずです。




生理が終わったころから
肩をゆっくりまわすことを1日1回はやってみると血のめぐりがよくなって
痛みが起きにくくなります。





クローバー生理前のわきの下のリンパの痛みケアス



テップ1 肘を曲げて両肩に両手を置く

$これって病気?めぐみの「生理の不安なこと・心配なこと」にお答えします





ステップ2 肩がまわるのを意識しながら下から後ろ方向に肘をまわす


ステップ3 まわしている肘は頭のてっぺんまで届くくらい高く上げる


$これって病気?めぐみの「生理の不安なこと・心配なこと」にお答えします



ステップ4 肩がゆっくりまわるのを意識しながら高く上げた肘を前に降ろす


これを3回やってみましょう。


ステップ5 逆回しで、前から後ろに向かって回すのも3回やってみましょう。

テレビを見ながらでもできます♪





肩のまわりの筋肉がじっくりほぐれて気持ちいいです♪


肩こりがひどいときもやるとほぐれます。


わきの下の血のめぐりがよくなるので
生理前からの痛みもほぐれていきますよ^^




あなたの体の血のめぐりがよくなって
体も喜びますように。





めぐみ