去年の2月に初めて三茶スニーカーの岡山さんを訪ねて約1年。
娘の足は劇的な変化を遂げていることを、
ここにもちょいちょい書いています。
たかが靴・されど靴
骨盤先生参戦に加え、子供靴専門シューフィッターの鈴木さんまで居る日だったので、じっくり足の状態見ながら選べました。
事前に連絡をしてあったので、娘のサイズにあった靴もあり、2足ゲット。
ニューバランス王道の「996」
が・・・これの難点は、マジックテープが弱い事・・・
多分、すぐに効かなくなるんです・・・
ニューバランスさん、これ改善してくれると、スゴーーーク嬉しいです・・・・
娘は鈴木さんから「2足交互に履いてね」と指導を受け、
ちゃんと交互に履いております。
今朝は「今日は赤にする!」と出かけて行きました(笑
去年までのレポートはこちらへ
三茶スニーカー訪問記 その1
http://studiopivot.seesaa.net/article/433529787.html
大人が正しく履いているかどうかが基本
http://ameblo.jp/karada-yucoco/entry-12126402414.html
半年で1センチ・三茶スニーカー
http://ameblo.jp/karada-yucoco/entry-12192761556.html
約1年で足の変化も
去年の2月 → 現在
左足のアーチの崩れも落ち着き、しっかりしてきました。
私の遺伝でおそらく骨盤側の臼は浅め。特に左足。
そのために、右加重になりやすく、捻じれやすい。
私にそっくりで怖いです。
ちょっと油断すると、太ももがパンパンに・・・
都度、股関節マッサージで緩めるの繰り返しではありますが、
靴をちゃんと見るようになってからは、頻度が激減。
身長もグーンと伸びて、6歳にしては大きい120センチに。
靴も20センチになりました。
そんなこんなで、娘の靴合わせから、自分のフィットする感覚も身につき、
からだ塾のお子さんの足がより分かるように・・・
合う靴を探せるかどうかは、やっぱりお母さんの感覚次第だなぁ、と思います。
相談できる靴屋さんがあると、自分の感覚の再確認もできる。
そんな繰り返ししだなぁ、、、と。
バンコクでも足裏診断・靴底減り診断に加え、靴が合っているのか?なんてところも見ていきますね。
バンコクで出会うお子さんたちは、少し大き目を履いている子が多いようです。
帰国時に大き目を買っておく、、、というシンプルな考えなんですが、
大き目ばかりを履いていると、踏み込みがうまくできないとか、
足指曲げてしまうとか・・・いろいろ弊害も出てくるので、注意したいところです★
募集中の講座・お知らせ
★バンコク・nico laboファミリーフェスティバル★
「親子足裏&靴減り診断」
費用:お一人様 500THB(ファミリーフェスティバル限定価格)
所要時間:約15分
※測定時に裸足になります。
足裏から見た歩き方や癖、改善法の簡単アドバイスを行います。
3歳から測定可能(2歳でも測定器に立っていられれればOK)
履いている靴底の状態や中敷などを見て、歩行時の重心の癖などもお伝えします。
成長期のお子さんは靴選びのアドバイスも!
サンダル生活の長いバンコク在住の方は、腰痛の改善方法なども♪
★こども(親子)クラス★
2/13(月)13:00〜16:00に開設します。
事前にご予約を承っております。
事前にご予約を承っております。
費用:お一人様 500THB(ファミリーフェスティバル限定価格)
所要時間:約15分
※測定時に裸足になります。
足裏から見た歩き方や癖、改善法の簡単アドバイスを行います。
3歳から測定可能(2歳でも測定器に立っていられれればOK)
履いている靴底の状態や中敷などを見て、歩行時の重心の癖などもお伝えします。
成長期のお子さんは靴選びのアドバイスも!
サンダル生活の長いバンコク在住の方は、腰痛の改善方法なども♪
★こども(親子)クラス★
発々こどものからだ塾
体験クラス募集中!