X-ADVのフォグランプ | ゆうかパパの気まま~

ゆうかパパの気まま~

バイク、ツーリング、DIYが大好きな中年の親父です。

 

こんばんは!

朝から雨模様の予報でしたが降らずでしたね。

 

今週末は何処へも行かず、夏バテ気味の

体休めてます。

でも、バイクいじりしてました。爆  笑

 

 

今回はフォグランプの配線やり直し

純正と同様にハンドルスイッチでONだ!

 

 

 

 

 

 

左側フォグ用カプラー

こんな所に有りましたニコニコ

ダミーカプラーが刺さってました。

 

 

 

 

 

 

右側フォグ用カプラー

 

 

 

 

 

 

ダミーカプラーと同じ物探しました!

住友電装製 040型HX防水2極メスカプラー

1個 304円也

 

 

 

 

 

 

コネクター接続

どちらが+かーか分らず悩みました!

黄色い線はイカリング用です。(今回も使いません)

 

 

 

 

 

 

今度はフォグランプが使える様にします。

 

 

 

 

 

 

サービスカプラー購入しようかとも思いましたが

お高いのでこんな方法でショート。

(間違っていたらどうしようと内心ハラハラ)滝汗

 

 

 

 

 

 

メインスイッチ入れて設定モード

 

 

 

 

 

 

フォグランプが有効に成りました。

 

 

 

 

 

 

ON OFF出来る様になりました爆  笑

メーターにフォグ用のアイコンも表示されてます。

 

 

 

 

 

 

おお!爆  笑

点きました、余計な配線やスイッチが無くなって

良く成りました。

 

 

 

 

 

 

ただ、消費電力が純正フォグより多い!アセアセ

純正は1A程、今回の奴は約4A(3.78A) 

ヒューズが飛ばないか心配です。

 

 

どうかすれば使える様に成ると思ってましたが

情報が有りませんでしたが、同じX-ADV乗りの

パラツイさんの動画で知りました。

ブログも参考に成りました、情報有難うございます。

 

 

 

今回も最後までお付き合い有難うございます。

ではバイバイまたね。