駄菓子の味

テーマ:

 

 

この記事を読んでつくづく思った。

やはり衣食住に限らず、すべて「バランス」なのだなぁ、と。

 

 

最近「少年ジャンプ」関係の仕事をした。

あちゃー、やっぱりこうなのかと思いながら、でも我慢して仕事を成し遂げた。

 

ちょうどそんな時、高校からの友人(重度のオタク)がこうツイートしていた。

「『チェンソーマン』の良さがまったく理解できん!どうすればいいの!?」

僕はこうリプライした。

「『ジャンプ系』の作品で理解する必要はない。ただ刺激があるのみ」

 

 

ここで言っておくが、僕は「ジャンプ系」を忌み嫌っている訳ではない。

その50年以上もブレない創作方針は、一種の伝統だと言っていい。

 

ただ、ここからはしょうがない言い方になるが、「ジャンプ系」は一種の駄菓子だ。

駄菓子は旨い。ジャンキーな刺激で子供たちの心を鷲掴みにする。

 

しかし、駄菓子だけ食べ続けたら、きっと死ぬ。

 

 

今のアニメ業界に危惧することは、すっかりこの「ジャンプ系」という駄菓子まみれになったということだ。

なくなれとは言わない、しかし、こればかりを摂取するのは、やはり心に「栄養失調」状態を生む、ということだ。

他のものも観て、栄養バランスをしっかり取り続けないと、人は死ぬ。

人だけじゃない、アニメも死ぬだろう。

 

僕は「ジャンプ系さえあれば他は要らない!」という風潮を危惧する。

それは漫画やアニメの「栄養失調死」が生じる可能性があるからだ。

 

 

それを邪魔するのはいつも「売上厨」のバカどもだ。

死にたきゃ勝手に死ね。他人を巻き込むな。