こんにちは、かやですニコニコ


ご覧頂きありがとうございますラブラブ





私たちの希望する土地の条件を満たす、大手HMの分譲地🏘✨


建売はまさかのタッチの差で申し込みが入ってしまい、とりあえず内覧だけさせてもらうことになったお話です。







……………………………
行きの車内の会話



🦁「大手HMのお家見れるの楽しみだねチュー





🦒「うん。やっぱ、地震とかにめちゃくちゃ強いのかなぁ。何だかんだで一番大事なことは災害に強いことかなぁって。」





🦒「あとメンテナンスコストとかアフターとかも。家買ってからもお金かかるみたいだしね。」





🦁「土地のことでいっぱいいっぱいで、建物の性能面のところはちゃんと考えて内覧してこなかったね💦よくよく考えると大事なことなのにガーン

この頃からネットで色々調べてはいましたが、どちらかと言うと土地探しがメインで建物のことまでは余裕がありませんでしたもやもや






🦒「んー、それに今まで見た中でそこを強調して説明してくれたとこなかったよね。立地とか、間取りの工夫とか、オシャレな内装はアピールされたけど…」






🦁「確かに!自信あったらもっとアピールするよね!まぁ、私は立地とか、間取りとか、オシャレさで十分欲しくなってたけど笑い泣き






🦒「かやちゃん、今日は欲しくなっても先約いるから買えないからねニヤリ




……………………………




現地に着くと、営業の松下さん(仮名)🐗が待っていた。渡された名刺を見ると、近くの展示場の店長と書いてあったキョロキョロ




挨拶を終えて早速内覧させてもらうことに。





お家の外観はものすごくオシャレな感じではなかったけど、重厚感もあって、分譲地ならではの整えられた外構が合わさりとてもステキだったおねがい




中に入ると、とにかくよく考えられた動線と無駄のない収納。
収納好きのうめぴーが明らかにときめいているのが分かったびっくり



ちなみに、うめぴーが内覧中にテンション上がってたのは初めてでした!







私が目についたのは庭のウッドデッキ。

🦁「えー!ウッドデッキもついてるんですね!いいなぁラブ




🐗「そうですね。建売はこういったところがお得ですよね。」




🦒「あの、これ何ですか…真顔?」




🐗「それは蓄電池です!」





🦒🦁「……蓄電池ポーン??」




🐗「この建売にも太陽光が設置されているんですが、蓄電池に溜めることで災害時に使用できるんです。」





🦒「すげーーーポーンポーン

うめぴーかなりのリアクション笑い泣き
いつもは真顔こんな感じなのに。笑





太陽光やら蓄電池やらエネファームやら初めての設備に私たちは驚くばかりで、松下さんの説明を熱心に聞いていました。




食いつきのいいお客さんだと思ったことでしょう笑い泣き





気になっていた耐震性能もバッチリ。そしてこのエリアの水害のハザードマップを見せられさらに驚愕!









ハザードマップ真っ白ポーン




市内には大きな一級河川が流れているにも関わらず、A駅の周辺だけ(南口側の一部のみ)ハザードマップが浸水無しなんですびっくり




2019年の台風で水害の怖さも実感していた私たち。(明け方に短時間ですが避難もしました。)
自然災害のリスクは少しでも減らしておきたいところ…




でも、大きな川がわりと近くにあるのになぜ滝汗





その理由は…








駅と自衛隊の基地に挟まれた地域だから。



自衛隊の基地はそれなりに災害リスクの少ない場所に建てられるとか。(全てかどうかはわかりませんが💦)




駅と自衛隊に挟まれたこの場所は、傾斜の高い場所で地盤も強固だそう。





これだけで私たちの気持ちは持っていかれましたが、松下さんからとどめの一言。





🐗「自衛隊の近くは、災害時も停電はほぼしません。停電したとしても蓄電池ありますからね。全く心配ないです。」






実証していないので何とも言えませんが、これを聞いた私たちは災害に強い土地と建という最強の組み合わせに、完全に心をわしづかみにされてしまったのでしたデレデレ







🦒「いや、災害に強い家がいいねって妻とも話していたんですよ。ビックリです。」





🐗「それでしたら本当に自信があります。」





今までは私だけ浮かれていたけど、今回はうめぴーの方が積極的に質問もしていて、気に入っているのが明らかにわかりました。




ただ、この建売は先約有りですえーん



初めから見学だけのつもりだったし、仕方ないか…。






すると、松下さんからこんな提案が。




🐗「建築条件付きの土地が向かいにありますので、詳しく資金面等をお伺いさせて頂いてプランを作成してみませんか?」




いやいや、建売で既に予算超えてるのに無理でしょガーンしかも建売は北道路、向かいの土地は南道路。そもそもの土地の金額が違う!





🦒🦁「いや、それは予算的に難しいと思うので結構です!!」






しかし松下さん、今までの営業さんと違ってなかなか手強い…。





🐗「今まで資金計画もそこまで詳しく聞いていないとのことですので、家造りの勉強だと思って試しにどうぞ




圧に押されて、そのまま資金計画に必要な情報(年収や予算等)をヒアリングされ、家造りにかかる費用やローンのあれこれ、そもそもの家造りの流れ等の説明を受けました。




これがめちゃくちゃ長くて、3〜4時間は話しましたえーん


まぁ、知らないことも多かったので参考にはなりましたが💦






そこで判明したことが、そもそもこの建売は1年ほど買い手が付かず、最近200万円値下げしたとのこと。





てことは、元々は北道路+建売で4380万…。
そしたら南道路+注文住宅なんて絶対無理でしょ滝汗





ここでうめぴーのスイッチは完全に切れてしまい、(態度に出てました笑い泣き)話半分でとりあえず終えました。




とにかく疲れて帰りたかった笑い泣き




……………………………

帰りの車内の会話



🦁「いや〜。試しに見てやるよとか言ってたけど、見事に返り討ちにあったね笑い泣き






🦒「正直、初めて欲しいって思った…」






🦁「マジかぁ〜!うめぴーの心を持ってくとはやるなぁ…」






🦒「最後の方は予算が全くかけ離れちゃって話が入ってこなかったけどね。笑」






🦁「まぁ、プランをメールで送ってくれるって言うし、とりあえず試しに見てやるか口笛

返り討ちにあったのにバカですね!笑






🦒「一瞬だけ夢を見たね。でも、スーパーとかも多くてかやちゃんと生活してるイメージ湧いたよ!やっぱり土地はあのエリアで良いねグッ




🦁「全然知らなかったけど、あの土地が最強なのもわかったしね爆笑気に入った土地でいいお家見つかるといいね。」





🦒「また探してみようね。」




……………………………



建売が買えなかった残念さはありましたが、希望する土地の良いところもわかって、前向きな気持ちで帰路についた私たち。





しかし、この日を堺にマイホーム計画2020は目まぐるしく進んでいくことになるのでしたガーン






長くなりましたが、最後までご覧頂きありがとうございましたニコニコ