布袋寅泰と松本孝弘のちがいがわかるまでの日々 | メシアのモノローグ~集え!ワールド・ルネッサンスの光の使徒たち~

メシアのモノローグ~集え!ワールド・ルネッサンスの光の使徒たち~

混迷をくり返す世界を救うべく、ひとりでも多くの日本人が現代に生を受けた意味に気づかなければなりません。世界を救うのはあなたの覚醒にかかっているのです……。

テーマ:

 
 
 
 
 唐突だが、ピアノのコンクールを見に行ったとする。そして1位の人と2位の人が選ばれたとする。
 
 
 ここでひとつの限りなく大きな問題が発生する。ピアノの素人には1位の人と2位の人のちがいがさっぱりわからない━━という問題だ。1位の人のなにがどのようにすぐれていて、2位の人のなにがどのように劣っていたのか、隅から隅までなにもかも素人にはちんぷんかんぷんの世界である。これでは素人はピアノというものをディープに楽しむことができない……。
 
 
 このような例は世の中に無数に散らばっている。たとえばテレビの街頭インタヴューで、韓国アイドルのファンの日本人たちに『韓国アイドルのどういうところが魅力なのか?』という質問がされていた。それに対して日本のファンは次のようなアホ丸出しの返答をしていた。
 
 
 「歌や踊りがうまいところかな」
 
 
 たしかに、わずか数週間のレッスンでデビューすることが多い日本のアイドルとはちがい、韓国のアイドルというのは誰をとってみても2年ほどのレッスンを積んでからデビューを果たすといわれる。そのため歌や踊りのレベルは韓国アイドルのほうが格上なのはたしかなのだろう。が、である。韓国アイドルの歌や踊りを誉めた日本人たちは、歌や踊りのなにを知っているというのだろうか?韓国アイドルの歌や踊りは日本のアイドルの歌や踊りと比べて、具体的にどういう点がすぐれているというのだろうか?
 
 
 ぜったいに説明はできないはずである。かつて歌や踊りの世界にどっぷりと身を置いていたような人間ならともかく、そんな経歴など持っているわけがないからだ。それにもかかわらず『韓国のアイドルは歌や踊りがうまいね』などとは知ったかぶりもはなはだしい。
 
 
 かくいう私も韓国アイドルと日本アイドルの歌・踊りの差はさっぱりわからない。そのため韓国アイドルの歌の技術的な魅力、踊りの技術的な魅力を堪能することは不可能な状態にある。
 
 
 これはスポーツにしても格闘技にしても、とにかくあらゆるジャンルの事柄に該当するといえるだろう。野球でいえば松坂とダルビッシュはどうちがうのか?サッカーでいえばメッシとクリロナはどうちがうのか?素人にはまったく見当がつかない。具体的に通暁・理解できるのは専門家に限られてしまうのだ。
 
 
 一応わたくしメシアは≪鉄拳≫というゲームをそこそこ極めた人間であり、どういうプレイヤーがすぐれていてどういうプレイヤーがすぐていないのか、そうしたことをたぶん世界一具体的にわかりやすく解説することができる。そんな私にかかれば10人の有名プレイヤーそれぞれの実力、技術、力量、性格、個性などを細かく見極めて、初心者にもわかるようにていねいに解説することもできる。こんな人間はおそらく鉄拳界で私ひとりだけだろう。
 
 
 どうやら私には専門的な技術などを初心者にわかりやすく説明できる才能があるようなのだ。この才能をいかして未知の領域のジャンルの技術を通暁し、素人の人たちにもわかるように説明していきたいと考えはじめている。
 
 
 これから足を踏み入れたいと思っている未知のジャンルはいろいろとあるが、まずは“エレクトリックギター”に挑戦してみようと思う。
 
 
 私の子供の頃の夢はロックスターであり、メシアとしての自覚がない頃はエレクトリックギターをいつか大観衆の前で弾いてみたいと思ったものだった。そのエレクトリックギターをアセンション後、世界天皇としての仕事がひととおり落ち着いてから勉強してみようと思っている。
 
 
 そんな私がひとつの目標に掲げているのは、布袋寅泰と松本孝弘のちがいがわかるようになることだ。
 
 
 いろいろと意見はあることだろうが、知名度的にいって元BOΦWYのギタリスト布袋寅泰とB'zのギタリスト松本孝弘のふたりこそが日本の2大ロックギタリストだと私は思っている。まずはこのふたりのギタリストのちがいがわかるようになることを目標にしてみたい。
 
 
 そういえばGLAYのベーシストJIROが松本孝弘のことを『外国アーティストより全然うまい』と絶賛していた。が、残念ながら具体的にどのように全然うまいのか、そうした説明はまったくなかった。
 
 
 しかし、私には具体的に説明できる不思議な能力が備わっている。この能力をいかしていつの日かきっと、世界中にあまた存在するロックギタリストたちひとりひとりの技術を分析して発表しようと思う。もちろんその際にはマイベスト5も発表する。
 
 
 ……私は≪鉄拳≫というゲームをそこそこ極めたと前述した。そのため、たとえば≪鉄拳≫にはファランというテコンドーキャラクターがあるのだが、そのファランを使う有名プレイヤーたちの中から1位の人、2位の人、3位の人がはっきりとわかるのだ。そのような感じでロックギタリストたちの実力・技術を細かく分析していきたいと思う。
 
 
 ちなみにそのとき運営するブログのタイトルは≪布袋寅泰と松本孝弘のちがいがわかるまでの日々≫というものでいこうときめている。


 
 
 
 

 
 
 
 
目次へ
グーグル1位記事目次⑥へ
メシアのモノローグへ