グーグル1位は正当な評価による結果 | メシアのモノローグ~集え!ワールド・ルネッサンスの光の使徒たち~

メシアのモノローグ~集え!ワールド・ルネッサンスの光の使徒たち~

混迷をくり返す世界を救うべく、ひとりでも多くの日本人が現代に生を受けた意味に気づかなければなりません。世界を救うのはあなたの覚醒にかかっているのです……。

テーマ:

 わたくしメシアはグーグル検索結果で第1位に君臨している、または君臨したことがあるブログ記事を山のように持っている。私はそれをカリスマブロガーとしてのひとつの勲章としているのだが、そんな私にかつて異論を唱えた人がいた。

 

 
 それはとあるグルっぽでのことだった。私の記事の中に“貧困・失業者をなくす方法”というキーワードで1位になったことがある≪世界中のすべての貧困・失業者・経済的不公平を一夜のうちに消滅させる新世界観≫というものがあり、その記事に難癖をつけたグルっぽメンバーの人に私はいい返したのだ。

 

 
 「私の記事は“貧困・失業者をなくす方法”というとてつもないキーワードでグーグル1位に輝いた世紀の記事なんですよ」

 

 
 それに対してグルっぽメンバーの人はこう反論してきたのである。

 

 
 「その新世界観に賛同者は何万人くらいいるんですか?グーグル検索で一時期1位になったことがあるといっても、2チャンネルにさらされただけなのかもしれないし」

 

 
 私の記事がグーグル1位になった理由は正当な評価による結果ではなく、ただ単に2チャンネルにさらされただけの結果だった━━この反論は完全にまちがいである。

 

 
 私の記事のひとつに≪カッコイイ男≫というものがある。この記事、“カッコイイ男”というキーワードでグーグルトップ20すら入っていないのだ。

 

 
 また、≪海老蔵殴打事件記念記事≫というタイトルの記事もあるのだが、その記事も≪海老蔵殴打事件≫というキーワードでトップ20にすら入っていないのである。

 

 
 私はグーグル1位に輝いた記事を山ほど持っている反面、トップ20にすら入れなかった記事もたくさん持っているのだ。

 

 
 私の記事が2チャンネルの影響で1位に君臨したというのなら、今たとえとしてあげた記事も1位になっていなければおかしいはずである。

 

 
 これでわかるように、私の記事は2チャンネルの影響で1位になったわけではなく、ちゃんと全国から正当に評価されて1位になり、また同時に全国から正当に評価されてトップ20にすら入れなかったのである。こう判断してまちがいないはずだ。

 

 
 それに以前、読者の人にこのようなことをいわれたことがある。

 

 
 「グーグル1位は当然の結果だと思います」

 

 
 ━━“きたろう 名言”というキーワードでググってみてもらいたい。おそらく私の記事≪ミスターシュールコメディアン、きたろう名言集≫というものが1位に君臨していると思う。

 

 
 その記事、自分でいうのもなんだが、トップ10のほかのサイトと比べても内容が明らかに傑出としている。まさに1位にふさわしい記事といってさしつかえないだろう。     

 

 
 グーグル1位は当然の結果だと思います━━この読者の言葉どおり、私の記事はあくまで正当に評価されてグーグル1位に輝いたものなのてある。

 

 

 

目次へ

メシアのモノローグへ