まさか つわり真っ只中でレコ発ライブに参戦するとは・・・・
チケット取ったときには想像もしてなかった
今回は初めて「食べづわり」。
お腹が空くと気分が悪くて朦朧としてくる。
そうなってしまうと食べられない→余計具合が悪くなる
の悪循環にはまるので小腹が空いた時にはすぐ食べる!を実行しつつ
六本木までたどり着いた。
多胎妊娠のために想像以上にツワリがひどくてぐったりな毎日だから
大ちゃんのライブには 這ってでも行く!!と宣言してたけど不安もあり・・・
一緒に行ってくれたNちゃん、ほんとにありがとう
いつものように整理券をもらってからヒルズのスタバに行って時間を潰し
入場時間に戻ってきた。
今回もまあまあ良い席。オリジナルカクテルが2種類あるというので
その片方「As for you」をオーダーする。
このブログのプロフィールに貼ってある写真がそうです。
もう一つは(注文しなかったけど)「頑張れ古田」。
きれいな水色のカクテルでした。
お食事も美味しくいただいて いよいよ開演時間です。
「混乱の空の下」をBGMに、レコーディングの風景が
スクリーンに次々映し出されていきました。
そしてメンバーのみなさんが入場。
大ちゃんのピアノソロ・・・・・何の曲が始まるのかな。
わくわくして聞いていたら「出会いの朝」でした。
明るく爽やかなスタートです。
MC
今日はかなりクセのあるメンバーです。
後でメンバー紹介します。
今日のためのスペシャルカクテルがあります!
僕がSTBの美人バーテンダーに頼んで作ってもらいました。
ふたつあります。
まずひとつ、「As for you」新譜のタイトルどおり!
「ラズベリーを主体にしたリキュール、シャンポールを使い
フルーティーなロングカクテルに仕上げました。
小さなバラを浮かべたその姿は官能的な味わいを醸し出します
優しいピアノの旋律に載せてメロディーを共に奏でます♪」
とカクテルの説明を読み上げた後 「奏でないだろう!」とばっさり(笑)
そして 大ちゃんがプロ野球ファンということで。
「今世界を揺るがしている球界再編問題に榊原さんからエールが!
青空を舞う白球のような爽やかなカクテルに仕上げました」
これの名前が「頑張れ古田」
今回のアルバムは日本語のタイトルが多いんですが・・・・
それはそうです。オレ英語が苦手だから(笑)と自ら突っ込む大ちゃん。
次に2曲聴いてもらいます。
「羽衣」と「風の行方」
「羽衣」では途中大ちゃんのソロがありました。
しっとり綺麗な感じから だんだん激しくなったと思ったら
天野さんのエレキ☆かっこいいです。
後半には落合さんのソロもあり。
MC
メンバー紹介。
天野さん 2,3年前まではよく一緒にやっていたけど最近やる機会が無かった。
某大きなヴァイオリニストのグループを辞めたから(笑)
僕より一回り上なんだけど・・僕もこういう歳の取り方をしたいな、という
ミュージシャンです
新譜「サイレントジャズトリオ」も絶賛発売中。
- The Silent Jazz Trio
- ザ・サイレント・ジャズ・トリオ
小森さん パワフルなドラムで ちょっと強面な印象もあるけど・・・
「冬のソナタ」を3回も見てると言う!!いいやつじゃん!
「見るといいやつなの?」いやなんとなく・・でもあれ純愛物なんでしょ、知らないけど。
「オレがココで冬ソナを語るのもどうかと思うけど・・・でもチェジウは好き.」と小森さん。
大ちゃんが一人で篭って創作してる時とか アレンジ煮詰まった時なんかに
メールしたり電話したり 相談にのってくれるそうです。
共通点も多くて プロ野球ファンだし 松田優作好きだし 川谷拓三好きだし 漫画とかも。
小森さんは今年芸歴20周年!!
20年ドラムやってて・・山あり山あり、崖あり崖あり(爆笑)。
古くはシブ楽器隊(シブがき隊のバック)から最近はロックフュージョンバンドの野獣王国とか
フージョンバンドのKENSOまで。
今日もDVD売ってます。インタビューまで入ってます、と宣伝。
- 野獣王国
- CANDY
楠本さん べーシストはいろんな人を頼むけど ほれ込んでしまった。
楠本さんは見て分かるとおり サウスポーなんです。
右利きの人よりも右脳を使ってる。音楽やるにはちょうどいいですね!
落合さん 高校時代からの悪友。かれこれ二十何年の付き合いです。
これからどんなやつと付き合っても 一番長い付き合いになるかな、と。
G-CLEFってバンドを一緒にやってて、
そのバンドが終わってからしばらくご無沙汰だったけど・・・
と、ここで急に落合さんのアルバムの紹介。
落合徹也 絶賛廃盤中の1stアルバム「粗品」っていうの・・持ってる人少ないかな?
ヤ○オクとかで探してください。
10年くらい前(!)に そのツアーをやったのが 大ちゃんと天野さんだった。
それ以来 着かず離れずの付き合いで一緒にステージを踏むことは無かったんだけど
今年になって 某サポートで一緒になった。
今回どうしても 落合と一緒にやりたくて。
「え?そうなの?オレ二軍って聞いてるけど・・・
ホントに頼みたかった人が むにゃむにゃ。。。。 (以下削除) 」
- 落合徹也
- 粗品
会場大爆笑・・・・お腹イタイです。
それから弦一徹さんの紹介。
落合徹也という名前のほかに弦一徹という名前でストリングスグループを率いている。
J-POPのほとんどのアルバムに入っているので
家に帰ってCDの裏側(クレジット)見てみてください。
すごい売れっ子で 一緒に飲んでても次々仕事の電話が入るそうです。
「感じ悪いです(笑)」だって!
次の2曲
1曲目はアルバムタイトル曲の「As for you」
もう1曲は ドラムの小森さんが このアルバムのために書き下ろしてくれた
「凪」という曲。
この「凪」という漢字、風が止まると書いて「なぎ」です。
漢字が苦手な人は 「たこ」と読んでしまうかも・・・
「凧」だと曲の印象が全然変わっちゃいますから。だそうです。
この2曲に続けて 「El do-ra-do」
この曲はライブで演奏されることが多いから ほんと何度も聞いているけど
一緒に演奏するメンバーによって毎回違って 毎回とても良くて
なんだろう・・・・とても好きです。
MC
ここでちょっと。久しぶりですが天野さんとデュオでやります。
As for youから「記憶」
天野さんはアコギでした。
水のしずく。そんなイメージでした。
静寂のなかで 一滴一滴と 水が落ちてくるような。
MC
折角なので、と 落合さん・天野さんと3人で。
最近ちょっと気に入っているという曲。
スパニッシュギターの名手ルイス・サリナスという人の
「トロイとサルガンのために」
いきなり天野さんのギターがカッコイイです。
さすがにギタリストの曲!一気にスペインの雰囲気に包まれました。
落合さんの高音がとっても鮮烈で。
フラメンコな感じ。
踊れるもんなら踊りたいくらいステキな曲でした。
(全然踊れません・汗。それに やったらブーイングの嵐だよね)
MC
告知など
小森さん・・・ 明日新橋でライブがあるそうです。
トモロヲに収録されてるアノ曲もやるのでよろしく、だそうです。
最後の2曲。
1曲目は2ndアルバムから「pierrot」
最後の曲は As for youの中から 「桜雅」
「pierrot」はいつもそうだけど 今日はほんとに充実の演奏だったなー。
ダイ・クラッシャーも飛び出すし。
落合さんのソロはあっけに取られるよ。。。。
ベースの楠本さんのソロもカッコよかった。
「桜雅」は小森さんのドラムソロから。
これもカッコイイ曲。
アンコール
大ちゃんのピアノソロで
「Play piano play Ⅳ」
超絶技巧曲。(◎0◎;)
速過ぎて指が見えません!凄い~。
MC
最後の挨拶、お礼。
今年はこのツアー終わって 年末までサポートで全国を回る。
まだ発表できないけど 来年少し大きな仕事が決まった。
半年間くらい 朝 大ちゃんの音楽を聞けるようになるらしい。
それって 某国営放送の仕事かな?
再度メンバーを呼び 最後の1曲は
As for youから 「雨花火」
はじめに パーカッションで 木々の音?とか小鳥の声とか鳴らしてました。
優しい旋律。
ノスタルジック。
いい曲ですね。
終演後、 場内にBGMが流れ始めても
かなり長い間 拍手がやみませんでした。。。。
- 榊原大, 小森啓資, 弦一徹
- As for You
このアルバムの収録曲はコチラで試聴できます。
http://www.bmgjapan.com/sakakibara/item.php?id=1297&item=5603
そんなこんなで 今回のレコ発ライブも終わりました。
落合さんと大ちゃんが同じステージに立つライブって
私の中では 「夢」のひとつだったから 嬉しかったな。
柏木さんも居たらなーって思うのは 欲張りなので。(笑)
ここまでは 無理やり参戦したけど 来年1年間は双子出産直後だから
ライブは全然行けないだろうなー。
しばらくの 辛抱、ってことで。
がんばれ、わたし。
(まじで 今回の妊娠はキツイ。泣けてくる)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回の新譜以外のアルバム ・
参加したコンピレーションアルバム等
- 榊原大, 樋沢達彦, 今堀恒雄, 佐野博美, 弦一徹ストリングス, フランシス・シルヴァ, 小森啓資, 須藤満, 野呂一生, 天野清継
- 転/移
1stアルバム 転/移 Trans-
2001.01.29
- 榊原大, 天野清継, バカボン鈴木, 岡部洋一, NAOTO, 真部裕, 押鐘貴之, 伊能修, 三木章子, 古川原裕仁
- Tomorrow
2ndアルバム Tomorrow
2002.08.21
- オムニバス, クルト・レーデル, プロ・アルテ管弦楽団, ジョージ・ウィンストン, 榊原大, 松本トシアキ, 田代浩一郎, 池田達也, 三村奈々恵, ジャック・ルーシェ・トリオ
- カノン100% fiore
- 2002.11.20
「スウィートホーム」「CANON HYPER」 2曲参加
- オムニバス, 西村由紀江, 国府弘子, 中村由利子, 島健, 妹尾武, 榊原大
- 10人のピアニスト
- 2003.03.26
「Feliz」「El do-ra-do」の2曲参加。
それから、これ↓↓も大ちゃんのお仕事でした☆
音楽聞きたさに原版を買ったら 中国語の英語字幕・・・・Σ( ̄□ ̄;)
でも 俳優さんが日本で人気が出たみたいで 後になって映画館でも上映してました。
私も 日本語字幕でみられたので ようやく内容がわかってヨカッタ!
大ちゃんは 一応、メインテーマ以下 音楽担当だけど、
映画の中にもバンドとしてチラッと登場してます~♪
- 魔幻厨房 / マジック・キッチン(2VCD)
- ¥1,680
- 特快ドットコム
こちらも↓ 同じように音楽を担当してました。
ネット配信の映画だったんだけど 見そびれたまま。。。
DVDでたから 買おうかな~??思案中。
- 上海恋香~shanghai Lianxiang~
- ¥3,990
- 株式会社ファミマ・ドット・コム