男子サッカーがシリアに惨敗する事を祈願して、twitterでツイートした後にふと気付いた。

そもそも、日本国の国旗、国歌を正規なものと誤認する情報があるのではないかと。

案の定、wikiの日本国を調べたら、

国旗:日の丸
国歌:君が代
元首:天皇

とある。

まず、

日本国憲法は敗戦後に一時的に定められた憲法であり、正規なものではない事。
次に一時的ではあるとしても、日本国憲法には国家元首が何であるか定められていない事。

日本国憲法の補助方として定められた法により国歌、国旗を定めたとあるが、
上記の理由更に国民の信任により定めた補助法ではないこと。

つまり上記は全くの出鱈目なのだ。

更に仮ではあるが日本国憲法では如何なる思想の押し付けもしないとしている。

旧大日本帝国において、日の丸と君が代は帝国主義の象徴として使用された。
つまり、この2つを受け入れるという事は帝国主義を認める事と同じなのだ。

帝国主義により、自由思想の弾圧がされた。
大逆事件など捏造され幸徳秋水等、多くの自由思想家が殺害された。

したがって、正規に定まってもいないのにwikiにこのような事を書かれては誤解を拡げるだけである。

という事で、

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%97%A5%E6%9C%AC&oldid=41109176

上記の様に、修正したところ、改ざんされ挙句の果てにブロックされてしまった。

また権限者の越権行為により、本件を井戸端で取り上げる権利も剥奪された。

これは帝国主義の押し付け並びに自由思想に対する弾圧である。

正規のデータとして修正したにも関わらず、「荒らし」として扱われた。

またwikiには自由に修正を許す機能が備わっており、その権利すらも剥奪されたのである。

このようにこの日本には思想の弾圧が未だ残っているのである