こんにちはmahiです。
東京は梅雨らしくぱっとしないお天気が続いています

21日は夏至、蟹座の新月、でしたね~。
なにか感じました?

わたしはちょうど新月の時間の頃
眠たくて眠たくて・・・どうにもならないのでお昼寝しました。
起きたらすっきりでしたが、

 

起きるまで・・・
もう起きなくちゃ。。。から体を起こすまでのたいへんさ
だるいことだるいこと


新月、満月のときに眠たいとか体調が悪くなるという話しを聞きますが
人は天体の影響を受けているんだよ~
って証明のように感じてしまうほど
ぼやぼやでどんよりでした。

みなさんはいかがでした?

さてさて、今日は先日ゆうこりん(たかはしゆうこ)と開催いたしました。
「星のまなびば✩オンライン蟹座の新月対話会」
のことを少し書きますね。

ご参加くださった蟹座関係者のみなさま、
ありがとうございました。

参加しなかったけど、気にしてくださっていた方もありがとう。

いやいや・・・


実に面白い体験をさせていただきました。

自分意外みんな太陽か月星座が蟹座・・・

しかも蟹座の新月って・・・


これほどに蟹座三昧ってなかなか味わえない。


濃厚なカニ味噌を堪能したような時間となりました。


ごちそうさまでした♡
(そんな気分です)
***********

詳しい内容はプライバシーの関係上書く事ができませんが・・・

とにかく印象的だったのが
蟹座のみなさんはハートが熱い!

もしかしたら「熱い」と書くと
「うお~~~!」って感じの火のような熱さを想像する方も多いかと思いますが

あくまでも、、、

ハート


ハートが熱い
んです。

ふたご座さんの時は話が盛り上がる楽しさはありましたが
内側から「熱くなる感じ」はなかったです。
以前おうし座の会も開催しましたが
まるで違います。

ハートの熱さが伝播してくる~。

蟹座さんというと
いつも「母性が強い」
とか
「面倒見が良い」
とか
「やさしい」
とか

そんなキーワードが出てくる

そこに戸惑う。


そのセリフは蟹座さんからよく聞く言葉でもあります。

関口先生の講座でも
「蟹座は実はお母さんぽくないんです」
とおっしゃっていたのも印象的でした。

なんといっても「活動サイン」であり
いつも「動いている」

動いているから
外に出向くことも多い


だから
じっと家にはいられないタイプ=お母さんぽくない

という表現だったように思えます。

その中心にある
動いているものって
「ハート」こころ



蟹座のみなさんと話していて感じたのは

「お母さん」が子供たちに接するときよく起きる

ついついやりすぎてしまう
手を出しすぎてしまう
放っておくことができない
よかれと思ってやったことが
本人にとったら「え?」って感じだったり


それって
私の中でも
「あるある問題」で
子育てしてると
出てきがちなこと。


心の中に
もやもや~っと

 

なんらかの感情が沸き上がってくるのですよね。

だからそれに触発されて動いちゃうのだけど

そこをじっと待っていられるようになること

かといってそれに蓋をしないで溜め込まない


だってもやもやって

つねに出てくるもので

 

次から次へと出てくるから

そのひとつひつにひっかっからない

いつも流していけるように



たいへんな時って

もやもやの中に巻き込まれて
なんだかわかんなくなっちゃう時だから

そうならないように

小出しにすること

そして


出し方の表現
表現のバリエーションを学ぶこと


わたしは蟹座に天体はひとつも持っていませんが

とっても共感できたというか

学ぶな~
勉強になったな~

そんな時間でした。
*********************


蟹座さんは水のエネルギー

テーマは

「感情」

いかに自分を落ち着かせることができるか


だから

安心安全な場が必要になる

自分のこころが落ち着く場所が



さて、次回は、来月に
しし座さん出番ですお待ちしています。

詳細決まったらアップしますね。