こんにちは!
今日はこの原色ロードブログが閲覧数多く驚きました。
好きな人が死ぬということ、はとても反響があり
Miuはジョンヒョンの死によって、より自分は自分の思うままで生きていく
そう決意しました。
誰かに綺麗に切り抜かれて生きて、いつか人気がなくなったら
商品価値が完全に落ちてしまうことを
自分でゼロから作る創始者には見えるんです。
例えば10代の尾崎をカリスマにするには
10代で終わらせてしまわなければいけない
二十歳から後は知らない
とにかく今のうちに売ろうとお金をかける💰けど
人を商品にしてしまうから
プロデュース側と、アーティストが揉めるわけです。
今はアーティストが自分で拡散し、YouTubeで実力を見せる時代なので
資本力無しに成り上がることもできますが
やはり大企業の売り出し力に比べたら全然まだまだです。
ある意味未来が見える人は生きるのが辛いというけど
Miuには未来は見えなくても、素敵な過去がMiuを支えます。
過去にはもちろん、嫌な人間にもたくさん会いました。
だけど現在を作る上で意味のある布石でした。
そして尾崎がしばらく住んだという新宿ヒルトン。
前回のブログで説明済みですが
尾崎ロード縁の深い場所です。尾崎ホームと言って良いでしょう。
ところで、今日全体のブログの中でのアメブロ人気記事で
30位になったこの閲覧注意の心霊写真
アップにしますね。
無いですね脚が。
友人の靴があるので、完全に無くなっています。
同じメンバーで
新宿センチュリーホテルでランチしたら
片足消えてます。
だけど五人で会ってるから
片足で済んだのかも
もちろん他の時は脚があります。
怖い。。。
ちなみにこの前の沢田研二さんのライブ行った時
東京ステーションホテルの前で写真を撮ったら
写ってました。。
あとでその写真も出しますね。
![]() | ◆◆茨城の怖い話 2 / 一銀海生/著 寺井広樹/著 / TOブックス 1,320円 楽天 |
M iuも誰かをプロデュースするのは大好きですが
最終的にそのアーティスト👨🎨の力に任せます😊
人をコントロールすることは
結果を言えば
無理に等しいからです😃
ただ、自分の力がわかってない人には
アドバイスしますよ😃
自分、何やると良いですか?
と占いのように聞かれますが
何をしてきたか、実績を見せて欲しいです😃
何もせずに
作家になりたいんです!と来られる人がいますが
ではコンテストに応募して
自分がどれだけの価値があるか
相対的に見てくださいと答えます😃
M iuも脚本コンテストにはかなり応募して、上位に残ると自分の名前がサイトに出るので
それで検索されて、
あーこういう実績あるのねーと信頼を受けました
かと言って
もう10年以上前の成績だけで
その後何も活躍してないとかは
失笑の対象になるので
いつも自分の文章と表現の力を様々な媒体で
アピールしますよ😃
この戦国図鑑も手がけました😃
足が無くなる写真は怖そうに見えるけど
この6人の未来予想図だったのかも
それぞれの未来にあったのは
大きな岐路でした