こんにちは!

題名に【秘】とか付けてみたかった、
寛子です


さて♡今日は、

ご質問やコメントを
いただいている内容から

企画ネタのような
事をしてみたいと思いました~


ここから画像と説明も長いです!

なので、

お時間ゆっくり許すときにでも、
ご覧くださいね~


まず!よく頂きますコメント♡


身長が158㎝には見えないです。
170㎝あるように見えます。

という、何とも身に余るお言葉!!!


ありがとうございます
恐縮です



でもでも、
どうひっくり返っても…158㎝。

そして本当に日本体型で普通です。


是非とも
その辺、画像ご覧いただきながらの
ご説明としますー!


これは、
本邦初公開となる画像流出ですよー

もはや【秘】じゃない




コメントいただいていたので、
昨日のコーディネートで
説明しますね

この格好。
{71A46BBA-78CC-4F79-9A6F-2321468A023D:01}

バンヤードのパンツを
グググイーっと上にあげて
☝︎
ここ大事、かなり大事。 


前だけインしてき着ています!


ここはウエストじゃなーい!ってところまであげるのがコツです。
ホンマかいな。


ほんまです♡

上げ過ぎもいろんな所
恥ずかしいので、注意ですが

お試しあれです♡



言葉で説明すると…、

トップスをインして上半身を
小さく見せ

ワイドパンツをウエストより
もっと上まであげ

ハットを被ることで背を高く見せ

顔を半分隠して小顔にみせる。


とこれを
画像付きで説明します。

そして、加工なしでいきます。
後ほどその説明もしまーす。



まずはペタンコ靴で髪の毛も下ろして
トップスも出しているところ。
{02DFF8D2-DEAE-474E-8EEC-EFD404370FE9:01}
ズバリ、バランス悪いです。




そして、トップス前だけインしてみる。
{2BF35663-02A1-4C3D-AB3D-FDCF293A9300:01}
んー、少し良くなりました?
そりゃ顔も浮かないね…





そしてペタンコ靴を厚底サンダルに。
{C80A4B1F-1293-45B1-9088-FB8A53B44F13:01}
厚底で背が高く見せているぶん
少しは良くなりました?




で、髪の毛をまとめて
頭を小さくしてみます。
{0B48CD81-B5E9-4F71-9369-A412D28F407D:01}
んーこれでもう完成に近い。
帽子が苦手な人は
被らなくても平気



そこで、帽子をかぶって
頭を高くします。

あ、お刺身をパックで売ってる時によくある
いわゆるカサ上げってやつですね。



帽子でおでこを隠す。
{89871834-8444-4DE2-9CE3-45209FF81500:01}
で、ゴーディネート的にはこれで
完成


ここで、写真を撮る時の豆知識。

携帯を、顔の部分で持つのか、
胸元で持つのか、でも印象は変わります。

これ顔の前。
{43FA113F-85DD-420F-9A29-1D1EC6F5E0AF:01}



これ胸元で。
{5A7ADBC4-5CCB-4E15-8DF9-F8436440166F:01}



下を向くと、画像では
顔が小さく見える効果あり♡
{5FC18833-0C06-4A49-A0AD-68DAA5F537D6:01}
といった感じで
自分なりの黄金バランスを探します。



では、今回は
普通に顔の前で持ったものに決めます。
{9CF67429-AF85-42FB-9A1A-82AD9A7B4076:01}
画像的には
暗くて見づらくて綺麗じゃないので、
色を明るくしたりトリミングしたりします。



それがこちら!
{58A39AB5-F0C8-4D75-A279-ABFE0EFC96CD:01}
これいつもの私のブログで
よく見る画像ですね。



一番初めの画像と比べてみましょう♡
ほいっ!
{8DD84792-BAF3-4D32-8BB7-BED62C924CAE:01}
やだーーん。
全然、ダメー。寛子ちいさーい。
バランスわるーい。




以前、カメラマンさんに
教えてもらったことがあります。


「写真を加工もせずそのまま
人前に出しちゃうのは、

プレゼントをあげる時に
ラッピングもしないで
あげているのと同じです。

大切な人に会いに行くときに、
お化粧をせずに行くのと同じです。」


と教えてもらいました。


本当そうだなーと納得の
教えでした。


私も人に見てもらう写真は
ラッピングでお包みして、
お届けしたいと思い、

今の私のブログやInstagramの写真が
出来上がっています。

って、そんな大層なものでは
ないですが


私のいつも使っている
写真の彩度やトリミングをする
アプリは、

ずいぶん前にもご紹介したことのある

Snapseed

というアプリです

これは、カメラマンさんから
使い方を教えてもらったアプリです♡



赤丸してあるやつですよ~
丸切れてるけど…
{E6495D3D-369F-40F4-A78D-6092C51975C7:01}
これ、リアルな私の今数分前の
iPhoneの画像です。

これも、本邦初公開


あ、これは頼まれてないって…?



話は戻り…、


雑誌に載ってるコーディネートを
してみて上手くいかないー

となるパターンの時は、

だいたいそのままを
真似してしまっている時に
多いように思います。

もちろんこれは私の場合ですが



モデルさんが着ている
コーディネートや
雑誌に載ってる着たい服を


自分の体に置き換え…、

丈を短くしたり
あるいは長くしたりと

自分の体での黄金バランス
探す事がとても大切だと
思います。


これはあくまで
背の小さい私が私なりに
ファッションを
楽しむ為に思うことなので

絶対ではありませんが



ということで、
こんな企画ネタブログも
あっても良いかな?…

と思い、長~いブログに
なってしまいました


お付き合いくださり、
ありがとうございました

お次は、
癖っ毛のまとめ髪の企画
しますね

ひとまず、
黄金バランス編はここまで

ありがとうございました